「ヘビ怖がるのは本能」京大発表、3歳児も反応
ヘビによる恐怖体験がない3歳児でも、大人と同じようにヘビに敏感に反応し攻撃姿勢を見分けられることを示した。
研究チームは3歳児20人を対象に、「8枚の花と1枚のヘビ」の写真からヘビを選ぶ場合と、「8枚のヘビと1枚の花」の写真から花を選ぶ場合で、反応する速さを比較した。ヘビを選ぶ時間は花を選ぶののほぼ半分の2・5~3秒だった。ヘビの中でも、とぐろを巻いて攻撃姿勢を取る写真への反応時間が短かった。
4歳児34人、大人20人の実験でも同じ傾向が示され年齢による変化はなかった。ムカデやゴムホースの写真を使った場合、花との違いがなく、細長いものや気持ち悪いものに反応しているわけではないという。
世界中でヘビを恐れない文化はなく、本能なのか学習なのかの論争が19世紀から続いてきた。正高教授は「経験で恐怖感が身につくのなら年齢によって反応が変わるはず。今回の結果はヘビへの恐怖が本能であることを示す」と話している。
ヘビを怖がると言ったらちよちゃん!
- 関連記事
-
- K-1GP 追加カード
- 「ヘビ怖がるのは本能」京大発表、3歳児も反応
- 【10/11/29】ドラゴンズニュース


コメントの投稿
Unknown
19世紀から論争がとか本当なんですかね?
世界中には…
ロシアを含む東欧諸国には神の化身「ズメイ」
ズメイという架空は…
蛇・竜・ドラゴン・ヤマタノオロチ
「蛇」も神の化身なんでございましょうか
嫌がる対象にはならないようで
ズメイ=キングギトラ
少し京大に教えてあげて