選抜高校野球32校が決まる
九州地区から嘉手納と興南(ともに沖縄)が選ばれ、史上初めて沖縄県から2校が出場する。嘉手納は春夏を通じ初、興南は3季連続の甲子園。
昨秋の関東大会優勝校で好投手一二三を擁する東海大相模(神奈川)、明治神宮大会を制した大垣日大(岐阜)、近畿大会優勝の神戸国際大付(兵庫)なども順当に選出された。中京大中京(愛知)は最多の30度目で、前身の中京商時代の1937年夏、38年春に続く「夏春連覇」に挑む。
21世紀枠はともに初出場の山形中央(山形)、川島(徳島)と36年ぶりの向陽(和歌山)。向陽は旧制海草中時代、夏の甲子園で連覇した古豪。初出場は東海大望洋(千葉)、宮崎工(宮崎)、自由ケ丘(福岡)を加えた6校。組み合わせ抽選会は3月13日に行われる。



- 関連記事
-
- 【10/1/30】ドラゴンズニュース
- 選抜高校野球32校が決まる
- 約4年ぶり! ポケモン完全新作が2010年内発売へ


コメントの投稿
Unknown
帝京ヒールすなぁ(´・ω・`)
地元の帝京?シラネ
夏に続いて中京大中京に優勝してもらって愛知に勢いを付けてもらうのもいいか。