過ちなかったわけではない Aロッド、公の場で発言
ロドリゲス内野手は薬物使用の容認後初めて公の場に登場し、約7分間のあいさつ。「多くの試合で幸せを手にしたが、これまでに過ちがなかったというわけでない」などと口にした。
ロドリゲス内野手は球場改築費や子どもたちの奨学金などに390万ドル(約3億5500万円)を寄付しており、球場は新たに「アレックス・ロドリゲス・パーク」の名前が付いた。(AP=共同)・・・こちら



- 関連記事
-
- 録音もできるカラオケサイト
- 過ちなかったわけではない Aロッド、公の場で発言
- 着うたフル装った配信で有罪


コメントの投稿
Unknown
↑の記事でも批判が殆どですよね。
当然と言ったらそれまでですけど。
捻くれててサーセンw
でも自分も同じ考ぇですけどね…。
いや
ただ使用した事を問題に出来なくても、社会的には
A-RODはキツイ制裁を受ける訳ですからね。
僕個人としてはルールで問題視されないから認めたのではなく、
A-ROD自身の良心によるものだと信じたいです。
優秀なアスリートである事実には変わりはない訳ですから。
Unknown
だから認めるコメントって事ですか?
>トーリ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/headlines/20090210-00000007-kyodo_sp-spo.html" target=_blank>http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/headlines/20090210-00000007-kyodo_sp-spo.html
これですね。
仰る通り、他とゎ違った考ぇですね。
一応、ルールの上では
使用そのものを問題に取り上げる事は不可能です。
A-RODの使用についてコメントがあった人の中では
トーリ監督が一番重く、しかもA-RODを思いやった
コメントを残していますね。