夏休み予算10万8000円 「家で過ごす」増加
こんな消費者像が、29日に電通リサーチ(東京都中央区)がまとめた「夏休みについてのアンケート」で明らかになった。
アンケートによると、回答者の今年の夏休みの日数は平均6・5日(昨年は6・3日)、夏休みに使う予算は10・8万円(同10・6万円)で、ほぼ前年並み。しかし、予算に対する意識では、「引き締める」との回答が既婚者の場合、30~40代で昨年の29・2%から35・4%に、50代では同18・2%から38・0%にそれぞれ急増した。
こうした“節約志向”のためか、夏休みの過ごし方としては、「遊園地・テーマパークに行く」が前年の7・1%から5・2%に。「国内旅行」や「キャンプ・登山」も減少するなど、ガソリン高騰で自動車を使うレジャーを避ける傾向が目立った。
逆に、「なるべく家にいる」との回答は同9・6%から12・3%に、「帰省する」も同15・6%から21・6%にそれぞれ増加した。
この結果について、電通リサーチは「ガソリンをはじめとする物価の高騰で、夏のレジャーや外出を必要最小限にとどめようという消費者の心理が浮き彫りになった」としている。
調査は、首都圏の15~59歳の男女から得た計630件の有効回答を分析した。・・・こちら
- 関連記事
-
- 7月31日 プロ野球公示
- 夏休み予算10万8000円 「家で過ごす」増加
- DSドラクエ5 2週間で100万本


コメントの投稿
私はKY?
前年の7・1%から5・2%に。
・・Draさんちの方にあるテーマパーク行きます。
こりゃあ。空いてたり。(^^)v
>>「国内旅行」や「キャンプ・登山」も減少・・
・・一応、国内旅行です。(^_^;)
>>ガソリン高騰で自動車を使うレジャーを避ける傾向が目立った。
・・車で行きます。(^_^;)
みんな私(運転手)以外楽ですからね。(T_T)
我が家。世の中と逆行してます。(T_T)