逆にストレス! 「むずかしすぎて歌えないカラオケ曲」5選 「宇多田ヒカルの……」
■宇多田ヒカル
・「宇多田ヒカルのtraveling。軽妙に歌い上げているが、想像以上に高音だし全然リズムがとれない」(33歳/その他/クリエイティブ職)
・「宇多田ヒカルのFirst Love。リズムが取りにくい」(24歳/その他/事務系専門職)
宇多田ヒカルさんの鮮烈なデビューは1998年のこと。あの独特の歌い方が、記憶に残っている! という方も多いのではないでしょうか。とはいえ……まねをするのは簡単ではありません。軽く歌い上げていますが、かなりのテクニックですよね。
■西野カナ
・「西野カナのAlways。サビの声が高すぎて出ない、もしくは裏返る」(25歳/不動産/事務系専門職)
・「難しくて西野カナの『君って』が歌えない」(26歳/運輸・倉庫/営業職)
男性ウケも抜群の曲といえば、西野カナさん! 切ない心を的確に表現してくれていて、「歌いたい!」と思う女子も多いはずです。とはいえ、実際に選曲してみると……現実は厳しい!? 諦めずにマスターすれば、カラオケデートでの最強武器を手にできるでしょう。
■MISIA
・「MISIAのEverythingがきれいに歌えない」(29歳/医療・福祉/専門職)
・「MISIAの逢いたくていま。高低の差が激しくて難しい」(26歳/団体・公益法人・官公庁/営業職)
圧倒的な歌唱力が魅力のMISIAさん。「Everything」が発売されたのは、なんと15年も前のことです。とはいえ、聞いている人に「古さ」を感じさせないのは、名曲だからこその魅力があるから。ボイトレからはじめるべきなのかもしれませんね。
■洋楽
・「アヴリル・ラヴィーン。意外と高音で歌いづらい」(28歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「大好きだけど洋楽は発音が難しくて歌えない」(29歳/金融・証券/営業職)
声の高さに加えて、「歌詞についていく」というテクニックも要求されるのが、洋楽の難しいところです。本気でマスターしたいなら、何度も聞いて、頭にたたき込む必要があるでしょう。もしかしたら、語学習得にも役立つかも!?
■今風!?
・「ボーカロイドの曲。人が歌うことを想定していないので音域や息継ぎが不可能」(28歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
・「ボーカロイド曲。全体的に高い」(23歳/情報・IT/技術職)
「初音ミク」で有名になったボーカロイドの曲。今やカラオケで楽しむのも当たり前の時代です! とはいえ……難易度が高い曲が多いのも事実。完璧さを求めすぎて、息継ぎを忘れないように注意してください。
難しくて歌えない! わかっているけれど、つい挑戦したくなってしまうものですよね。こんなときは、練習あるのみ! ひとりカラオケで特訓するのもアリかもしれませんよ。
travelingは確かにきつかった。
西野カナの曲は知らない。
ボカロは炉心融解とチルドレンレコードの高音域無理ンゴ。
個人的にはヒスブルの春~spring~と藍井エイルのシリウスは最後の方ボロボロになる・・・。
あとは男性ボーカルだと低音は無理だな。
キー変えるのは別の曲になる感じがするから個人的には無しですので。
まあ最近カラオケはほとんど・・・1年くらいぶりに7月行ったきりだわ。
その時よりさらにKEYTALKの曲増えてるから行きたいけどw
スターリングスター、サマテ、zero、Spring Sparkle、happy end pop・・・!
- 関連記事
-
- <日本レコード大賞>安住アナ&仲間が2年連続司会 優秀作品賞にAKB、三代目、ゲス極ら
- 逆にストレス! 「むずかしすぎて歌えないカラオケ曲」5選 「宇多田ヒカルの……」
- 武道館ってこんな感じか


tag : むずかしすぎて歌えないカラオケ曲