断捨離してみたけど…捨てて後悔したものありませんか?
■予測できていたら捨てなかった
「小学校から始まって高校ぐらいまで、スポーツ用品は全てadidas製品を買っていました。あの頃買った、三つ葉マーク時代のadidas製品、取っておけば良かったとおもいます。どうも今の三角マークは好きになれない。もう一つは、捨てたじゃないけど、ヨーロッパに旅行に行った際の各国の小額紙幣。その後ユーロになってしまったので取っておいても良かったかな、と」(intothearinaさん)
続いての回答は、intothearinaさんとは違う視点からの意見です。当時は大切だったはずの品も時間が経つと変わっていくものです。
「離婚した時、元夫から貰った貴金属ですね~!強がって返しちゃいましたが意地はらないで売りに出せばよかったです。笑」(mayuseaさん)
もったいないという意味で、後悔した品物。誰も、金がここまで値上がりすると予測がつきません。何が起こるか分からないので、貰えるものは素直に貰う方が良いのでしょう。
■「物」以外にも捨てて後悔したものが…
「モテ期の(20歳前後)の頃の、女の子たちかなぁ~♪今考えれば、全員手を出しておけば良かった」(mikasa1905さん)
「甲斐性ですよ(- e -)あーっ!もともと無いって言わないで(- e -)もともとわずかあったんですよ(- e -)」(skyhigh555さん)
モテ期の時の後悔や、甲斐性とは意外な回答です。意識しなくても、いつの間にかなくっているものの代表かも知れませんね。
何かを捨てるときは思い切りも大切ですが、勢いにまかせて後悔してしまっては意味がありません。ちゃんと先のことも考えて捨てられたらいいですね。
そうなるのが嫌だから捨てられないといういい訳(笑)
- 関連記事
-
- 「おあいそ」って言ったらNG! お寿司屋さんでの基本マナー
- 断捨離してみたけど…捨てて後悔したものありませんか?
- 消費税増税を意識して買った商品は?

