ほおづえが老け顔の原因? オフィスでの悪習慣を見直して!
たとえば、ほおづえ。思わずやってしまう人も多いしぐさですが、片側に重心がかかることで顔のゆがみを引き起こし、ほうれい線ができやすくなることも。また、表情筋が緩むことでたるみにもつながってしまうそうです。
脚を組むこともご法度です。骨格のゆがみにつながり、太ももやウエストに余計な脂肪がつきやすくなってしまいます。また、組んでいる部分は圧迫されているので、血行不良によるくすみや、老廃物がたまることでむくみにつながってしまうこともあるとか。
飲んだり食べたりすることでも、違いが出てくるそう。コーヒーの飲みすぎや、忙しいからとデスクでそのままランチをすることも、なるべく避けたいところ。
カフェインは脳内を活性化すると言われていますが、摂取量が多すぎると興奮状態に陥り、イライラを招く可能性もあります。そして、コーヒーに含まれるクロロゲン酸は、摂取しすぎると脂肪を蓄積するとも言われているので、コーヒーは1日に多くても2~3杯程度にしておいたほうがいいかもしれません。
デスクでの食事がよくないのはこんな理由です。ひとつは不衛生であること。パソコンのキーボードは想像以上に汚れているのを知っていますか? また、デスクに座りっぱなしでいると、余計に血行が悪くなり、冷えやむくみ、くすみだけでなく、「エコノミークラス症候群」になる危険性もあるとか。面倒がらずに外へランチに出かけたり、社内でも場所を変えて食事をしたりすると、気分もリフレッシュするはずです。意識的にデスクから離れることが、午後の効率アップにつながるかもしれませんよ。
仕事中、パソコンの画面を見ることが多い人は、1時間に1回、5分程度の休憩をはさむことをおすすめします。目の疲れや血行不良によるクマが現れることを避けると同時に、目の乾燥を防止するためです。目が乾いてまばたきの回数が増えると、目もとの小じわにつながることもあるそう。ぜひ、ときどき休んで、伸びや屈伸などでリフレッシュしてくださいね。
悪い習慣は今日から改善して、仕事の終わる時間も明るい笑顔で「お疲れさまでした!」と言えることを目指してみては?
キーボードは便器の5倍も不衛生らしい。
まあ確かに・・・(チラッ
- 関連記事
-
- コンビニのおでんの衛生面、気になりますか?
- ほおづえが老け顔の原因? オフィスでの悪習慣を見直して!
- 映画『ポケモン』プレゼント特典は人気投票1位のダークライ、ポスターも公開


tag : 悪習慣