コンビニ、店舗ごとに品揃えが違う複雑な事情~交渉すれば入荷も?
各大手コンビニチェーンのお客様相談センターに、商品のラインナップはどうやって決まるのかを問い合わせてみた。
セブン-イレブン、ファミリーマート、ミニストップの3社に問い合わせたところ、各チェーンとも「商品仕入れの基準は各店の経営者の判断なので、店舗に直接お問い合わせください」という回答。商品が生産中止になっていなければ、仕入れることは可能だそうだ。「確実に入荷するとは言えませんが、店舗の従業員にリクエストをすれば声が届くはずです」とミニストップ。また、セブン-イレブンでは「店舗の従業員に言えば、予約・取り置きなどもできる」というから、「どうしても、コレが食べたい」という場合は、店員に交渉するのが一番手っ取り早いだろう(ただし、顔を覚えられて気まずくなるなどのリスクはあるかもしれない)。
全文はこちら
うちの近くは弁当とかあんまりないわー。
駅前は最高w
- 関連記事
-
- ところてんは黒蜜で?許されざる食べ物
- コンビニ、店舗ごとに品揃えが違う複雑な事情~交渉すれば入荷も?
- 口にするだけで悪運を招く「残念な口ぐせ」

