「友達やめようかな」と思う相手の言動ランキング
1位:怪しい勧誘をしてくる
2位:ウソをつく
3位:他人の悪口ばかり言う
4位:自分の恋人・配偶者に色目を使う
5位:ドタキャンばかりする
友達に限らず、不要な保険や化粧品などを勧められて困った経験がある人も多いのではないでしょうか? gooの「逃げ出したくなる瞬間ランキング」でも3位に「しつこい勧誘を受けているとき」が入っています。日本法規情報が悪徳商法について調査した際も、回答者の56%が「マルチ商法や悪徳商法の被害に遭った・身近に被害者がいる」と答えており、私たちが考えている以上に被害は甚大なのかもしれません。こうしたことから消費者庁は「消費者団体訴訟制度ダイヤル」を昨年12月3日からスタート。専門家が消費者団体訴訟制度に関する疑問点に答えるほか、差止請求の対象となる不当な勧誘や不当な契約条項(消費者契約法・特定商取引法違反)、または不当な広告・表示(特定商取引法・景品表示法違反)に当たるかどうかについての問い合わせを受け始めました。こちらは2014年3月14日まで開設されており、受付時間は平日の9:30~17:30まで(土日祝日を除く)。しつこい勧誘にお困りのかたは、一度問い合わせてみるとよいでしょう。
2位には、《ウソをつく》が入りました。gooの「ダメンジョの条件ランキング」では2位に、「ダメンズの条件ランキング」でも3位に入っています。では、どんな人がウソをつきやすいのでしょうか? ハーバード大学などの研究によると、無から有を生み出すような創造性の高い人ほど嘘つきだということが明らかになったのだとか。クリエイティブ職の友達の発言に「おやっ!?」と感じた人は、注意したほうがよいかもしれませんね。
宗教はまじやめてください。
- 関連記事
-
- 人間の病気は匂いで分かることが判明
- 「友達やめようかな」と思う相手の言動ランキング
- 少ないおにぎり分け合い…大雪、物流にも影響


tag : 友達