自分の血液型を知ってるのが普通ですか?
■出生時や献血時にわかる
「親から聞かされているケースが多いのではないでしょうか?出産時にも知らされるでしょうし。(中略)…たまに血液型を書く欄に『不明』とあるのを見ますが、私からしたらずっと知らずに放置しておく人の方が不思議ですね」(taitikoさん)
「突き指をして、手術をしたときに血液型を教えてもらいました」(kyo-moguさん)
他には献血の際にわかったという方や、何かに書いてあったという回答も多く寄せられました。
「生まれた時の母子手帳に書いてありました」(catraさん)
「小学校1年初頭に防災頭巾に書いてあった」(naha1257さん)
「へその緒の桐の箱に書いていたような記憶があります」(michiyo19750208さん)
「就職先で作られて渡されたIDカードに血液型も記載されていました」(Nannetteさん)
いろんな場所に書いてあるものですね。物心ついた時には知っているパターン、かつては多かったと思いますが、tarutosanさんによると「最近は出生時には検査しない方向性になっていて知らずに育つことも多い」とのこと。
昭和50年代には産科で血液型を調べるサービスが全国的に行われていましたが、新生児は正しい血液型を判定できないことが多く今では検査をしないことが多いのだそうです。
■聞いていたのと違う血液型だった
「両親が共にO型ですから、O型と聞かされていましたが高校生の時に、学校に来た献血で正真正銘O型だと判明しました」(Toshi_mk2さん)
両親がBとO、長男と次男もBとOのため、自分はBで妹がOだろうと思っていたkyoujakuさん。献血でわかった本当の血液型はA型、さらに妹はAB型。これはおかしいと、お父さんの血液型を調べに行ったら実はA型だったという経験をしたそうです。ひとつ間違うと家族の大問題になりそうな話です。
Srafpさんからも「本来は何も問題が無いのに精度の低い血液型検査(一般に受けている血液型検査)で波風立てるよりは、知らない方がいい」というご意見がありました。
相変わらず知らないままですw
必要になったら勝手に調べてくれるんでしょ?
知らないって言ったらpgrされたけど、意味わからん。
- 関連記事
-
- 女性に聞いた!「この人はモテないだろうな」と思う女性のツイートの特徴は?
- 自分の血液型を知ってるのが普通ですか?
- 『年末ジャンボ宝くじ』当せん番号決定


tag : 血液型
コメントの投稿
なんで知ったかも思い出せません。
昭和50年代か、なるほどそれだ。
No title
それが普通なのかな?と思ってたけど納得。