探偵会社代表が断言 「浮気率の高い女性の職業は介護関係」
そんな「浮気・不倫」ですが、ここ最近の傾向として男性からの探偵への依頼が非常に増えているそうです。書籍『浮気がバレる男、バレない女』の著者であり、総合探偵社スプラッシュジャパン代表の今野裕幸氏が、その実情を自著で明かしています。
先の女性タレントのバッタリ事件があり、依頼増加に拍車をかけているのかもしれませんが、実際には事件前から男性からの調査依頼が増加傾向にあったよう。今野氏が受ける男性からの浮気調査依頼で、本当に不倫している女性(奥さん)、つまり「クロ」は9割にも上ると言います。
では、実際にどのような職業に就く女性の浮気率が高いのでしょう。同書によると、浮気調査ターゲットの職業でダントツに多いというのが、「介護関係」。この理由について、「時代背景として、介護職に就く人が比較的多い時代になったことに加え、職場で受ける過剰なストレス、さらに、男女が共に働き、そのストレスを共有し合う人間関係といった、職場での環境が大きく影響していると考えられます」と今野氏。さらに、シフト制で働くので、配偶者にも気づかれない時間帯で密会できるのも強みです。
また、逆に、男性の浮気率の高い職業は「先生」だそう。大学教授を含めた教員、医師、弁護士......など先生と呼ばれる、堅くて真面目な印象のある人たちの浮気調査が多いのです。この先生たちにはいくつかの共通点があるとのこと。「社会的なステイタスを持っている」「自由に使えるお金を持っている」「女性のいる職場」「自由な時間がつくれる」こういった条件が揃うことで、浮気をしやすくなるのです。
あくまで、今野氏への相談から導かれた結果であるので、すべての人には当てはまりませんが、こういった事実があるのは確かなのです。
最後に、今年1月、パートナーに不倫をされた既婚男性100人を対象に、「浮気・不倫」についてのアンケートが実施されました(総合探偵社MR)。そこで、浮気・不倫後の対処方法について調査すると、「変わらない」や「前より良くなった」と答えた夫が多かったのは「すぐに認め、謝罪」したという家庭で、この答えの合計は約6割を超えるといった結果に。
意外な結果に驚いた人もいるかもしれませんが、同調査では、「もし不倫が夫にばれてしまった時には、すぐに認めて謝罪することが、関係を修復しやすい傾向にある」と分析しています。
これも既婚男性100人の結果ですので、謝ったからといって許されるとは限りませんので要注意。何よりも、そういったことにならないよう、「浮気・不倫」に縁のない生活をおくりましょう。
テンプレ謝罪とかくそ覚めるでしょw
まあもっと酷いのはラリってて逆切れするクズな。
やられたら頭を冷やして証拠集め、録画録音で慰謝料ちゃんともらえよ。
- 関連記事
-
- 『ポケモンバンク』を利用して「てかげん」を持つポケモン「セレビィ」をゲット!
- 探偵会社代表が断言 「浮気率の高い女性の職業は介護関係」
- 進撃、黒バス…キャラ香水の続出に店員「二次元なのに好評」


コメントの投稿
No title
マジメな方がえ?ってイメージ。
No title
たしかにもう介護はしてないですね。
ミスターD「不倫てなんや」
G18「不倫は文化ですよね」
モナ岡「不倫は怖いですわ」
若大将「一億払えばええんやろ?」
そこにスパイチュも入れたげてーw
まあバレないか、上手く処理できるかだろうなあ。