「ポケットモンスター X・Y」の最新PVが公開。新タイプ「フェアリー」や新たに追加されるバトルの詳細も
今作から加わる新タイプ「フェアリー」や,「群れバトル」「スカイバトル」といった新たなバトルの登場によって,より奥深くなったポケモンバトルの詳細が確認できるほか,ニンテンドー3DSのタッチスクリーンを使って,自分のポケモンとコミュニケーションがとれる「ポケパルレ」の魅力も紹介されている。
■好きな言語を選んで、冒険を始めよう!
これまでの『ポケットモンスター』シリーズでは、ゲームで使われる言語はすべて日本語だったが、『ポケットモンスター X・Y』では、冒険を始めるときにゲーム内で使う言語を選ぶことが可能になる。(※一度言語を選ぶと、ゲームの途中で変更することはできません)。
●世界中のユーザーと、いつでもどこでもつながって、いっしょに遊べる!
『ポケットモンスター X・Y』では、冒険をしながら、いつでもほかのプレイヤーとつながって、コミュニケーションを楽しむことが可能。この『ポケットモンスター X・Y』でほかのプレイヤーを探すことのできる機能が、“プレイヤーサーチシステム”略して“PSS”だ。PSSを使えば、近くにいるプレイヤーだけでなく、Wi-Fiに接続している世界中のユーザーとつながることができ、それまでに一度も通信をしたことのない相手ともすぐに通信が可能。世界中のあらゆるユーザーと、つながることができるのだ。PSSでつながったユーザーとは、アイコンをタッチするだけで、簡単にポケモンの交換やバトルが楽しめるほか、さまざまなことができるのだが、それは今後の情報を楽しみに待っていてほしい。
●新タイプ“フェアリー”が登場、ポケモンバトルの歴史が変わる!
『ポケットモンスター』シリーズに登場するポケモンたちは、それぞれが“タイプ”を持っており、ポケモンたちが使うわざもまた、タイプが決まっている。そして、それぞれのタイプには、得意/苦手なタイプが存在し、たとえば、“ほのお”タイプのポケモンに対して、“みず”タイプのわざは効果が抜群だが、“くさ”タイプのわざは効果がいまひとつ、といったように、それぞれのタイプの性質に合わせた力関係を持っている。このタイプどうしの関係性が、ポケモンバトルに奥深い戦略性を生んでいるのだ。
■ポケモンバトルの歴史を変える新タイプ“フェアリー”が登場!
『ポケットモンスター』シリーズ最初のタイトル、1996年に発売された『ポケットモンスター 赤・緑』では、タイプの種類は、ノーマル・ほのお・みず・でんき・くさ・こおり・かくとう・どく・じめん・ひこう・エスパー・むし・いわ・ゴースト・ドラゴンの15種類。その3年後の1999年に発売された、『ポケットモンスター 金・銀』では、新たなタイプとしてあく・はがねが登場。その後タイプの種類は変わることなく、13年間、ポケモンのタイプは17種類のままだった。そして2013年、ついにポケモンバトルの歴史を変える、18番目のタイプが登場する。その名は、“フェアリー”!
■謎に包まれたフェアリータイプの力を少しだけ紹介、ドラゴンタイプを圧倒せよ!
フェアリータイプが、ほかのタイプとどのような力関係を持っているのか、詳しいことはまだ明らかにされていないが、フェアリータイプのわざは、ドラゴンタイプのポケモンに効果が抜群であることがわかっている。ドラゴンタイプは、多くのタイプからの攻撃が効きづらく、こおりタイプ・ドラゴンタイプのわざでしか抜群の効果を与えることのできなかった、強力なタイプ。フェアリータイプの登場により、これまでのポケモンたちの力関係が、ガラッと変わるはずだ。
■ついに明らかになる、新ポケモン“ニンフィア”のタイプ!
新ポケモンのニンフィアは、フェアリータイプのポケモンであることが明らかになった。イーブイはさまざまなタイプに進化することのできるポケモンで、これまでに7種類のタイプのポケモンに進化することが確認されていた。ニンフィアは、その8番目のポケモンとなる。
ニンフィア
新しく発見された、イーブイの進化したポケモン。リボンのような触角は自由に動かすことができ、ここから人やポケモンの気持ちを和らげる効果のある波動を出すことができる。触角をトレーナーの腕に巻きつけて、いっしょに歩いたりすることも。
■かつての『ポケットモンスター』シリーズからも、フェアリータイプのポケモンが登場!
また、フェアリータイプに分類されるポケモンは、『ポケットモンスター X・Y』で新たに登場するポケモンだけではない。これまでの『ポケットモンスター』シリーズに登場したポケモンたちの中にも、ポケモン学者たちによりタイプがフェアリーに分類されたポケモンがいるのだ。ここでは、そんなフェアリータイプに分類されたポケモンの一部を公開。新しいタイプに分類されたことにより、これまでとはひと味違った戦略でバトルをすることができる。
『ポケットモンスター X・Y』新たに登場するフェアリータイプのわざやバトルを公開ゲーム ニンテンドー3DS ニュース .ポケモンから2013年10月12日に発売予定のニンテンドー3DS用ソフト『ポケットモンスター X』、『ポケットモンスター Y』の最新情報をお届け。2013-06-12 12:14:00
.
※リリースに誤りがあったため、該当箇所を修正しました。(2013年6月12日16:50)
●ポケモン、あらたな次元へ
ポケモンから2013年10月12日に発売予定のニンテンドー3DS用ソフト『ポケットモンスター X』、『ポケットモンスター Y』の最新情報をお届けしよう。
.
●発売日がついに決定、2013年10月12日に世界がポケモン色に染まる!
『ポケットモンスター X・Y』の発売日が2013年10月12日に決定した。世界同時(※一部地域を除く)での発売は、『ポケットモンスター』シリーズ初の試みとなる。この日、世界中のプレイヤーが一斉にポケモンの新たな冒険の世界に旅立ち、世界中のプレイヤーとつながって、ともにポケモンを交換したり、対戦をしたりして楽しめるようになる
■好きな言語を選んで、冒険を始めよう!
これまでの『ポケットモンスター』シリーズでは、ゲームで使われる言語はすべて日本語だったが、『ポケットモンスター X・Y』では、冒険を始めるときにゲーム内で使う言語を選ぶことが可能になる。(※一度言語を選ぶと、ゲームの途中で変更することはできません)。
.
▲日本語・英語・スペイン語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・韓国語の7ヵ国語から選ぶことができる!
▲野生のポケモンが飛び出してきたときも……。
▲英語でプレイしていれば、このとおり!
●世界中のユーザーと、いつでもどこでもつながって、いっしょに遊べる!
『ポケットモンスター X・Y』では、冒険をしながら、いつでもほかのプレイヤーとつながって、コミュニケーションを楽しむことが可能。この『ポケットモンスター X・Y』でほかのプレイヤーを探すことのできる機能が、“プレイヤーサーチシステム”略して“PSS”だ。PSSを使えば、近くにいるプレイヤーだけでなく、Wi-Fiに接続している世界中のユーザーとつながることができ、それまでに一度も通信をしたことのない相手ともすぐに通信が可能。世界中のあらゆるユーザーと、つながることができるのだ。PSSでつながったユーザーとは、アイコンをタッチするだけで、簡単にポケモンの交換やバトルが楽しめるほか、さまざまなことができるのだが、それは今後の情報を楽しみに待っていてほしい。
.
.
●新タイプ“フェアリー”が登場、ポケモンバトルの歴史が変わる!
『ポケットモンスター』シリーズに登場するポケモンたちは、それぞれが“タイプ”を持っており、ポケモンたちが使うわざもまた、タイプが決まっている。そして、それぞれのタイプには、得意/苦手なタイプが存在し、たとえば、“ほのお”タイプのポケモンに対して、“みず”タイプのわざは効果が抜群だが、“くさ”タイプのわざは効果がいまひとつ、といったように、それぞれのタイプの性質に合わせた力関係を持っている。このタイプどうしの関係性が、ポケモンバトルに奥深い戦略性を生んでいるのだ。
.
みずタイプ
ほのおタイプ
くさタイプ
■ポケモンバトルの歴史を変える新タイプ“フェアリー”が登場!
『ポケットモンスター』シリーズ最初のタイトル、1996年に発売された『ポケットモンスター 赤・緑』では、タイプの種類は、ノーマル・ほのお・みず・でんき・くさ・こおり・かくとう・どく・じめん・ひこう・エスパー・むし・いわ・ゴースト・ドラゴンの15種類。その3年後の1999年に発売された、『ポケットモンスター 金・銀』では、新たなタイプとしてあく・はがねが登場。その後タイプの種類は変わることなく、13年間、ポケモンのタイプは17種類のままだった。そして2013年、ついにポケモンバトルの歴史を変える、18番目のタイプが登場する。その名は、“フェアリー”!
■謎に包まれたフェアリータイプの力を少しだけ紹介、ドラゴンタイプを圧倒せよ!
フェアリータイプが、ほかのタイプとどのような力関係を持っているのか、詳しいことはまだ明らかにされていないが、フェアリータイプのわざは、ドラゴンタイプのポケモンに効果が抜群であることがわかっている。ドラゴンタイプは、多くのタイプからの攻撃が効きづらく、こおりタイプ・ドラゴンタイプのわざでしか抜群の効果を与えることのできなかった、強力なタイプ。フェアリータイプの登場により、これまでのポケモンたちの力関係が、ガラッと変わるはずだ。
.
.
■ついに明らかになる、新ポケモン“ニンフィア”のタイプ!
新ポケモンのニンフィアは、フェアリータイプのポケモンであることが明らかになった。イーブイはさまざまなタイプに進化することのできるポケモンで、これまでに7種類のタイプのポケモンに進化することが確認されていた。ニンフィアは、その8番目のポケモンとなる。
ニンフィア
新しく発見された、イーブイの進化したポケモン。リボンのような触角は自由に動かすことができ、ここから人やポケモンの気持ちを和らげる効果のある波動を出すことができる。触角をトレーナーの腕に巻きつけて、いっしょに歩いたりすることも。
.
分類:むすびつきポケモン
タイプ:フェアリー
高さ:1.0m
重さ:23.5kg
『ポケットモンスター X・Y』で新たに登場した、フェアリータイプのわざ“ムーンフォース”。月のパワーを借りて、相手を攻撃する。高い威力を持つうえに、相手の攻撃力を下げることもある、非常に強力なわざだ。
.
■かつての『ポケットモンスター』シリーズからも、フェアリータイプのポケモンが登場!
また、フェアリータイプに分類されるポケモンは、『ポケットモンスター X・Y』で新たに登場するポケモンだけではない。これまでの『ポケットモンスター』シリーズに登場したポケモンたちの中にも、ポケモン学者たちによりタイプがフェアリーに分類されたポケモンがいるのだ。ここでは、そんなフェアリータイプに分類されたポケモンの一部を公開。新しいタイプに分類されたことにより、これまでとはひと味違った戦略でバトルをすることができる。
.
サーナイト
タイプ:エスパー・フェアリー
マリル
タイプ:みず・フェアリー
プリン
タイプ:ノーマル・フェアリー
●『ポケットモンスター X・Y』で登場する新たなバトル、“群れバトル”と“スカイバトル”
『ポケットモンスター X・Y』では、これまでのポケモンバトルに、新たにふたつの形式のバトルが追加される。その名も“群れバトル”と“スカイバトル”。この、迫力溢れる進化したバトルで、さらにポケモンを成長させていこう。
■複数の敵を一網打尽!群れバトル
ポケモンバトルではこれまで、1対1、もしくは同じ数どうしのポケモンでしか、バトルをすることができなかった。しかし今作では、野生のポケモンとのバトルにおいて、1匹で複数のポケモンと同時にバトルする、群れバトルが発生することがある。群れバトルでは一度にたくさんのポケモンを倒すことができるので、ポケモンを一気に成長させるチャンス。ただし、複数のポケモンを同時に攻撃することができるわざを持っていないと、ピンチになってしまうことも!
■華麗な空中戦を繰り広げろ!スカイバトル
今作では、ポケモンどうしの空中戦、その名もスカイバトルを挑んでくるトレーナーがいる。ひこうタイプのポケモンなど、一部のポケモンしか参加することのできない、迫力満点のバトルです。スカイバトルでは、崖の向こうなど離れた場所にいるトレーナーとも、勝負をすることができるようになる。
●ポケモンの魅力はバトルだけじゃない。かわいがって絆を深める“ポケパルレ”!
『ポケットモンスター X・Y』では、ニンテンドー3DSのタッチスクリーンを使って、ポケモンといっしょに遊んだり、なでてあげたり、お菓子をあげたりすることのできる、“ポケパルレ”を楽しむことができる。仲間にしたポケモンであれば、いつでもポケパルレで遊ぶことが可能。なでられたポケモンはうれしそうな表情をするが、喜んでもらえるところはポケモンごとに異なり、嫌なところをなでられると顔をしかめてしまうことも。いろんなところをなでてみて、ポケモンとの絆を深めていこう。
その他
フェアリーか、ゲームバランス調整やね。
ドラゴンつおいからね。
でも一番心配なのはめざパ、と夢のないことを言ってみる。
いやでもそこまで手を出してる人にとっては死活問題でしょ。
せっかく育てたのに対戦で使えなくなっちゃうやん。
しかし最近ポケモンやる余裕がないンゴ…。
色々追い詰められててなぁ。
と言いながらブログはしっかり更新するけどw
- 関連記事
-
- こんな友達とはバイバイ!あなたに良くない友達5タイプ「似すぎ」「トイレに行こうよタイプ」
- 「ポケットモンスター X・Y」の最新PVが公開。新タイプ「フェアリー」や新たに追加されるバトルの詳細も
- 健康だと思っていたアノ食べ物が体に良くない!?「ドライフルーツ」「ノンカロリー」

