「パセリはもう残さない」人が急増
そのきっかけとなったのはあるツイッターユーザーの、
「昔どっかでみた、TV取材『出荷されるパセリの9割(うろ覚え)が残され捨てられている現状についてどう思われますか』パセリ農家のおじさん『そうですか…おいしくできたと思ったんですけどね…』というやりとりが忘れられなくて、それ以来出されたパセリは残さず食べてる 今日も食べた」
というツイート。これがネット上で瞬く間に拡散し、リツイート数は3万1000以上(28日9時現在)にも上っている。ツイッター上には、
「これからパセリちゃんと食べるようにするね」
「次からちゃんとパセリ食べよう」
「おっちゃん、今日もパセリうまかったよ・・・(涙ぼろぼろ)」
と、“パセリ食べる宣言”が相次いでいる。
実際、質問サイトには、パセリを食べるかを問う質問がたびたび登場しており、回答を見てみると、
「俺は、他の人の分まで食べちゃいます」
「私は大好きですよ。栄養価も高いようですし」
「マヨネーズやドレッシングを振って食べましょう。
おいしいですよ♪」
という“食べる派”と、
「彩として添えてあるものなので・・・」(原文ママ)
「高級フレンチレストランでバイトしてた時、使い回していました」
「苦いので食べません」
などの“食べない派”が混在している。
前述のツイートの「9割が残され…」という話は、その後のツイッター上のやりとりにより、昨年5月に放送された『ためしてガッテン』(NHK)のパセリ特集が情報源だったことが判明。
「パセリ」に関するツイートによって、「食べ物を残さず食べる」という当たり前のことを再認識したネットユーザーが多かったようだ。
普通に食うよ、パセリうめーだろ。
ついでに言うと、レモンも食うから。
なお漬物は嫌いなのでパスする模様。
- 関連記事
-
- うわさ大好き、ドケチ、クレーム……隠れおばさん度がわかる心理テスト
- 「パセリはもう残さない」人が急増
- 夏のサーティワンは“スイカ”、2つのソルベで本物のスイカの味わい


tag : パセリ