転職理由「やりたい仕事ある」1位 景気好転でポジティブ志向強まる
2012年10月~13年3月に転職活動を行った約3万人の転職理由を、同社が4月22日に集計したところ、「ほかにやりたい仕事がある」が1位で、回答割合も2008年以降で最多となった。一方、2位の「会社の将来性が不安」の回答割合は08年以降で最も少なくなった。
同社は「景気回復の兆しを受けて雇用情勢も安定してきており、不安を解消するための転職から、より希望にあった仕事に就くための転職が盛んになっているようだ」とみている。「(新卒時の)就職活動で希望の企業へ入れなかった」という、リーマン・ショック後の就職氷河期を経験している第2新卒層の「リベンジ転職」も増えているという。
見てみたけど、1,5,6,10位とかすごいわ、別の人種だなw
辞めたい人だけど、20位 人間関係が上手くいかない ←これかな?
めっちゃネガティブな方面で!
部署のトップのクソババアとの関係が本当に無理、女独特のネチネチって本当にきつい。
同じ資格を持つ立場だから厳しくしてるだぁ?
ただ私が大人しい(くしてる)から、もう一人の子には言えない(本人がはっきり言ってた)から当たってるだけだろうがボケ。
そういうお気に入りは名前呼び、ちゃん付け、私がやらかしたら発狂するだろうことを「仕方ないわねw」。
まともな人は口を揃えてここは異常、どこぞの国の様だと言ってるよ。
もう同じ空間にいると息が詰まりそう、勤務が重なる時は毎回ビクビクしてるし。
それ以外の先輩は厳しい時もあるけどいい人たちで、きちんと正当な評価もしてくれるから残念です。
というか、一番上がああだから色々励ましてくれたり、相手も愚痴を言ったりみたいな。
入って間もなく向いてないとかなんだボロカス言われたけど、次言われたら辞める予定。
あのババアがいる限り、何年いても関係は変わらないと思うしね。
この間家で柄にも無く大号泣したし、まぁ許してくれるんじゃないのだろうか…。
とりあえず辞めたら車の免許でも取りにいこうと思う!
しかし年が変わらない子供がいて、なんでそういう接し方が出来るのかね。
うちの親がそんなことしてたら説教だよ説教。
いや、うちは世話焼きだからそんなことはしないけどw
・・・・と、ここでgdgd愚痴でも書いてないとやってられん。
まぁ社会人となるとみんな色々大変でしょうけどね。。
そら鬱病だ自殺だ社会問題になるわというのを実感。
- 関連記事
-
- 「漫画見て」学校水浸しにした中2女子2人
- 転職理由「やりたい仕事ある」1位 景気好転でポジティブ志向強まる
- 男性が「めんどくさい」と感じるメール


tag : 転職