20代の5人に1人は「トイレで食事をしたことがある」
「トイレで食事をしたことがある」という人を年代別でみると、20代が最も多く19%。次いで30代が13%、10代が11%、40代以上では10%未満という結果に。
都市伝説的に「本屋に入るとトイレに行きたくなる」と言われているが、実際に行きたくなる人はどのくらいいるのだろうか。「便意をもよおすことが多い」(23%)と「尿意をもよおすことが多い」(14%)を合わせると37%。実際には60%以上の人が「特に関係ない」と答えている。
●トイレでのこだわり
「自分だけかも!?」と思うトイレの習慣やこだわりなどを聞いたところ、習慣では「スマートフォンをいじってしまう」という人が目立った。こだわりとして「トイレは必ず行く場所なので、家で一番高いタオルを使い、トイレマットもふかふかの上質なものを使っている」「トイレは落ち着く自分だけの部屋みたいな感じ。いまの希望はエアコンの設置」といった声があった。
都 市 伝 説
- 関連記事
-
- ローソンのカット野菜、急成長の秘密
- 20代の5人に1人は「トイレで食事をしたことがある」
- 30代男性の12人に1人は炎上体験あり - SNS利用に関する実態調査


tag : 便所飯