意外すぎる数字に唖然…高カロリーな「お餅」ランキング
だからといって、“太りやすいので食べない”なんてのは辛すぎますよね。せっかくなので、できる限り太らない食べ方で楽しみたいもの。
そこで今回は、意外に知られていない“人気お餅のカロリー”を、ランキング形式でお伝えしていきます。
■1位:バター醤油チーズ・・・466kcal
バター・醤油・チーズと、これで美味しくないわけがないという、まさに黄金のコンビネーションです。それゆえ、カロリーも堂々1位に。
美味しいものはやはり、高カロリーということでしょうか。「どうしても食べたいけれどカロリーが心配」という方は、バターの量を減らしてみましょう。
■2位:きな粉・・・464kcal
1位のバター醤油チーズとたったの2kcalしか違わないのは、美容効果も高く女性に人気のきな粉餅です。
実はきな粉大さじ1のカロリーは、砂糖大さじ1と同じ35kcalなのです。砂糖ときな粉の両方が含まれるきな粉餅は、要注意ですね。
■3位:砂糖醤油・・・350kcal
定番の砂糖醤油は、バター醤油チーズ餅、きな粉餅に100kcal以上の差をつけ、3位にランクイン。3位だからといって、安心してついつい砂糖を入れ過ぎてしまうあなた、気をつけましょう。
■4位:お雑煮・・・302kcal
意外にカロリーが少ないのが、お雑煮です。お餅の他に、鶏もも肉・白菜・しいたけ・にんじん・みつば・ゆず果皮・かつおだし・醤油・砂糖・塩が入って約302kcalなので、いかにヘルシーかがお分かりいただけるかと思います。
ダイエット中の方は、焼き餅に比べてお雑煮の方が低カロリー、さらに腹持ちもよいのでおススメです。
■5位:からみ餅・・・278kcal
大根と醤油の組み合わせで人気のからみ餅は278kcal。
大根にはビタミンCと、消化を促進して胃腸の働きを整えてくれるジアスターゼが、たっぷり含まれています。まさに、食べ過ぎてしまいがちなお正月にぴったりです。
■6位:磯辺巻き・・・271kcal
男性にも人気の磯辺巻き。こちらは、甘味を使わずに醤油と海苔だけというシンプルな味付けが、低カロリーの理由です。
切り餅2個あたりのカロリーが254kcalに対して、ご飯1膳あたりのカロリーは235kcalと、その差はわずか19kcal。飴1個分と大体同じなので、さほど問題はないように感じられますよね。
では、切り餅4個ではどうでしょうか? 切り餅4個で508kcalに対し、ご飯2膳では470kcal。切り餅6個では762kcalに対し、ご飯3膳では705kcalです。
つまり、お餅そのものにはさほど問題はなく、お餅の量と何をつけて食べるかの味付けで、カロリーが大きく変わってくるといえるでしょう。
お正月の醍醐味でもあるお餅。食べ過ぎなければ、心配はありません。「どうしてもあと1個食べた~い」なんてときには、味付けをヘルシーなものに変えてみて下さいね。
飽きてきた頃のチーズ餅は辞められないよぅ…。
- 関連記事
-
- 骨粗鬆症予防にミカン 黄色い色素が骨を増やす
- 意外すぎる数字に唖然…高カロリーな「お餅」ランキング
- 2012年に検索されたのはどんなワード? Google、Yahoo!、Bingの年間検索ランキング

