「ツインテール」が人気 ファッション誌も注目、啓発団体も登場
◆子供っぽい?
「ツインテールは子供っぽいというイメージが強かったが、あくまで一つの髪形。年齢は問われないはず」。こう力説するのは、今年2月、ツインテールを広めようと設立された日本ツインテール協会の古谷完会長(38)だ。
同協会は、ホームページ(HP、http://twintail-japan.com/)でツインテールの種類や歴史を解説している。スタイリングの参考になるように女性モデルの写真を掲載。ヘアサロンと協力し、大人も受け入れやすいアレンジも提案している。HPは多い日で5万超のアクセスがあるという。
古谷会長は「漫画やアニメの世界でツインテールのキャラクターが多かったせいか、リアルな世界ではオタクなイメージがあり、敬遠されていた。でも、ツインテールは明るく、元気な髪形。ちょっとした変身を楽しむことができる。ツインテールをしていいんだ、という波を起こしたかった」。写真家でもある古谷会長は来月、ツインテールの写真集を発売する予定だ。
同協会によると、ツインテールは時代によってとらえ方が変わってきた。1990年代、アニメ「美少女戦士セーラームーン」の主人公、月野うさぎがツインテールで登場して以降、PUFFYや安室奈美恵さんらが取り入れ、「おしゃれ」というイメージが加わった。現在は、アイドルグループ、AKB48の渡辺麻友さんなどアイドルが個性として取り入れるようになったという。
同協会の設立を機にツインテールの注目度は高まっている。9月には東京都内でツインテールの女性モデルによるファッションショーが行われた。若い女性向けファッション誌『CUTiE』の6月号では特集が組まれた。
◆シルエットがきれい
「ツインテール流行の裏にはサブカルチャーのメジャー化が影響している」と指摘するのは、若い男性向けファッション誌『smart』の太田智之編集長(37)。同誌は8月号から、ツインテールの企画が始まった。太田編集長は「アニメや漫画、ゲームなどがおしゃれなものとして積極的に扱われるようになり、オタク的と見られがちだったツインテールも受け入れられるようになったのではないか」と分析。「ツインテールは左右対称の髪形でシルエットのバランスが良く、誰にでも似合う。もっと広まる可能性はある」と話している。
ツインテは最高よ、そらそうよ。
ただ2.5次までね、後BBAは勘弁して^^;
- 関連記事
-
- 生活の中で面倒だと思うことランキング
- 「ツインテール」が人気 ファッション誌も注目、啓発団体も登場
- クリスマス前に見たい、女が喜ぶプレゼントと喜ばないプレゼント


コメントの投稿
髪型かぁ…。
女の子達の間で何故、しかも今時、尚且つマイナーな怪獣が人気なんだろう、と疑問に思っていた。
「帰ってきたウルトラマン」に登場。工事現場から掘り起こされた卵から生まれた。グドンにエサとしてつけ狙われる…。
知ってる?愛嬌ある顔だよ。