知らないと危険!ちょっと意外な高カロリー飲み物11個
デスクワークをしながら、友達と話しながら、知らず知らずのうちに取ってしまうドリンク類も意外にカロリー高いもの多いので注意が必要です。
ゴクゴクっと飲めるので、一度に摂取するカロリーが多くなってしまうこともあるかもしれません。そこで、人気のドリンク飲料から意外にカロリーの高い飲料を11品集めてみました。
■1:コカ・コーラ 350ml 157.5kcal(日本コカ・コーラ)
もともとは健康飲料であったというコカ・コーラ。ついつい夏場には欲しくなるものですが、こちらの糖分は角砂糖に換算すると9個にもなるんだそうです。
■2:ミニッツメイド 朝バナナ 1袋180g 194kcal(日本コカ・コーラ)
朝食だけでなくおやつにも使えるゼリータイプの飲料も、エネルギーや栄養補給のため意外に高カロリーです。
■3:マックシェイク バニラ S 205kcal(日本マクドナルド)
“飲むデザート”として大人気の定番メニュー。ダイエット中はガマンしたほうがよさそう。
■4:キャラメル フラペチーノ Short 255kcal(スターバックス・ジャパン)
コーヒーの香りとキャラメルの甘さがたまらない一品ですが、ミルク×キャラメルの組み合わせはカロリー的には危険!
■5:麒麟淡麗<生> 350ml 157.5kcal(キリンビール)
爽快なキレの良さを特長とする、本格スタンダード。ビール類はだいたい同様に高カロリーです。
■6:ほっとレモン 280ml 80kcal(カルピス)
はちみつとレモンの甘酸っぱい味わい。ほっと一息したい時に飲む人も多いかと思いますが、結構なカロリーです。手軽にビタミンCが摂取できるのはいいですね。
■7:マイルドカフェオーレ 300ml 148kcal(グリコ乳業)
ロングセラー製品ですが、基本的には乳飲料は高カロリーだと覚えていたほうがいいです。
■8:森永ココア 114kcal 200ml(森永乳業)
定番の森永ココア。小容量なのでカロリー摂取は抑えられるかも。
■9:マウントレーニア 1本当たり 166kcal(森永乳業)
手軽におしゃれに、本格カフェラッテを楽しめる同品も、ダイエットの時は気を付けたほうが良さそう。
■10:マウンテンデュー 350ml 182kcal(サントリー)
ユニークな柑橘系の味わいが特長のゴクゴク飲める心地よい刺激の炭酸飲料。500mlだと260Kcalにもなります。
■11:がぶ飲み メロンクリームソーダ 500ml 240kcal(サッポロ)
メロンとクリームの甘さが炭酸と絶妙にマッチした、楽しく元気になれるメロンクリームソーダ。これをなかったことにするには、約50分間のウォーキングが必要です。
「ダイエット時は水かお茶」といいますが、なるほど一般的な飲み物にもかなりの高カロリーの製品が多いことが良く分かりますね。
ドリンク飲料の場合、食べ物と違って残しておいて次の日に食べるということもできないので、その分多くカロリーを摂取してしまいそうです。
含まれてる砂糖の量のポスターとか見ると怖くなる。
- 関連記事
-
- <11年度ゲーム販売台数>3DSソフトがトップ3独占 市場規模は前年比93.6%
- 知らないと危険!ちょっと意外な高カロリー飲み物11個
- 中学生を追いかけ回す動画を投稿した男性が自殺 自殺理由は?


コメントの投稿
載ってないもの
なので、1/2~1/4に薄めて飲むのが良いとか。
微糖・無糖のコーヒーもカロリーゼロではないので、
表記を過信すると危険だったりします。
No title
10年程前に身近で流行りました。>薄める
美味しくなかったけど、健康の為にはそうした方がよいのですね。
>微糖・無糖
ノンカロリーが0kcalじゃないとか、何とも紛らわしいなぁと思います。