年収1000万円を超えると、仕事のストレスが減少
経営コンサルタント・経済評論家の大前研一氏が主宰する株式会社ビジネス・ブレークスルーは、同社が運営するビジネス・ブレークスルー大学で実施されている「問題解決力トレーニングプログラム」を受講するビジネスパーソン2171名を対象に、「ビジネスパーソンのストレス意識調査」を実施し、結果を公開した。
調査結果によると、ストレスを感じる比率を年収別に見た場合、年収300万円から999万円の人は約70%がストレスを感じているのに対して、年収300万円台以下(58%)か、年収1000万円以上(64%)はストレスを感じる割合が低いという興味深い結果になった。これは、経済的に余裕のある生活を実現し、厳しいビジネス環境でストレスをあまり感じずに働くためには、年収1000万円以上を目指す必要があることを意味する。
それを実現させるためには、ストレスを軽減させることで業務の効率を上げ、厳しいビジネス環境の中で結果を残すための努力が必要だと考えられる。調査によると、ビジネスパーソンはそのために必要な能力を「コミュニケーション力」(71%)、「論理的思考力」(56%)、「分析力」(43%)、「情報収集力」(42%)、「発想力」(41%)と考えており、意思疎通のミスマッチを減らすためのコミュニケーション力や、時代の流れを読み、本質的に取り組むべきことは何かを分析・思考する能力が必要だと感じているようだ。
ちなみに、「ストレスを感じる」という回答者は、「仕事内容を自分でコントロールできない」(49%)、「会社の業績が思わしくない」(34%)、「社内の人間関係がうまくいかない」(27%)を主な理由に挙げている。社内のコミュニケーションに課題を持つ人や、周囲の指示に対応することに追われるが故に能動的に自分の持つ業務の課題に対して取り組むことが困難になっている状況がうかがえる。
調査結果について、ビジネス・ブレークスルー社は「『仕事をコントロールできない』がストレスの理由として大きな比率を占めているが、解決のためには、自らが先導役となり未来を切り拓いくことが求められつつある。つまり、『情報を読みとり、考え、組織・人を動かしていく』というビジネスの先導役になることが、いま求められる働き方であり、ストレスのない働き方の形であるということができる」とコメント。
また同社は、主体性を持って先の見えないビジネス環境を生き抜くためには、“考える力”(本質的な問題解決力)が求められ、同社の「ビジネス・ブレークスルー大学 問題解決力トレーニングプログラム」を通じて、今後ビジネスパーソンに求められる能力の養成に力を入れていきたいとしている。
とりあえず自分には関係ないことというのはわかった…orz
年収1千万とかw
- 関連記事
-
- 震災から1年
- 年収1000万円を超えると、仕事のストレスが減少
- 空から“糞便の氷”落下相次ぐ、ドイツでの外出時は上にも注意?

