西本幸雄氏が死去
旧制和歌山中(現桐蔭高)から立大、社会人野球の八幡製鉄、別府星野組などを経て、プロ野球が2リーグに分立した1950年に毎日(現ロッテ)に一塁手として入団。54年にコーチ兼任となり、55年に現役を引退した。60年に大毎(現ロッテ)の監督に就任。「ミサイル打線」を率いて1年目でパ・リーグ優勝を果たした。大洋(現横浜)との日本シリーズは0勝4敗に終わった。
63年に阪急監督となり、67年から3連覇するなど優勝5度。74年からは近鉄で指揮を執り、79、80年に連覇を達成、81年にユニホームを脱いだ。広島と争った79年の日本シリーズは、語り継がれる「江夏の21球」に日本一を阻まれた。監督として通算8度のリーグ優勝をしたが、日本シリーズでは1度も優勝できず「悲運の名将」と呼ばれた。
一徹さと熱心な指導は有名。阪急時代の66年オフには選手に監督信任投票をさせ、少数ながら不信任票が出たため辞意を表明したこともある。鉄拳制裁や猛烈なしごきで選手を鍛え、弱小球団だった阪急や近鉄を強力なチームに変身させた。
教え子からは「おやじさん」と慕われ、現場を離れてからは「球界のご意見番」として評論家活動を続けた。88年に野球殿堂入りしている。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m
- 関連記事

