【11年5月4日】プロ野球公式戦・結果
中 日 000 100 011―3
ヤクル 010 020 10X―4
▽勝 由規4試合3勝1敗
▽S 林昌勇9試合4S
▽敗 岩田2試合2敗
▽本塁打 ホワイトセル2号(2)(岩田)3号(1)(平井)
中)岩田、小林正、平井、鈴木-谷繁
(ヤ)由規、林昌勇-相川
ヤクルトが3連勝で今季最多の貯金7。ホワイトセルが2本塁打の活躍。1―1の五回に勝ち越し2号2ラン、七回に2打席連続のソロを放った。由規は8回2失点で3勝目。林昌勇は通算100セーブ目。中日は八回の拙攻が響いた。
巨人-阪神5回戦(巨人3勝2敗、14時、東京ドーム、45466人)
阪 神 300 000 000 ―3
巨 人 000 020 011X―4
▽勝 越智5試合1勝
▽敗 渡辺7試合1敗
▽本塁打 ブラゼル2号(2)(金刃)
神)下柳、榎田、久保田、小林宏、渡辺、藤川-城島
(巨)金刃、西村、高木、越智-鶴岡、実松
巨人がサヨナラ勝ちした。2―3の八回にラミレスの適時内野安打で同点。九回に谷の二塁打などで無死一、三塁とし、途中出場の実松が左中間に適時打した。阪神は一回にブラゼルの2ランなどで3点を挙げたが、追加点を奪えず。
広島-横浜5回戦(広島4勝1敗、13時31分、マツダスタジアム、31884人)
横 浜 004 000 010―5
広 島 300 010 000―4
▽勝 真田10試合2勝
▽S 山口6試合4S
▽敗 青木14試合3敗
▽本塁打 梵2号(1)(三浦)
横)三浦、真下、篠原、加賀、真田、大原慎、江尻、山口-武山、細山田
(広)篠田、シュルツ、青木、梅津、上野-石原
横浜が連敗を3で止めた。4―4の八回2死一、二塁から村田の右越え二塁打で勝ち越した。5番手の真田が2勝目。先発の三浦が1回3失点で降板したが、細かい継投で流れを引き寄せた。広島は救援陣が踏ん張れなかった。
オリックス-日本ハム5回戦(日本ハム4勝1敗、13時、京セラドーム大阪、31577人)
日ハム 000 000 000―0
オリク 000 010 00X―1
▽勝 寺原4試合2勝2敗
▽敗 武田勝4試合2勝2敗
日)武田勝-大野
(オ)寺原-伊藤
オリックスの寺原が低めを突く直球を軸に6安打1四球で今季2度目の完封。ピンチで粘り強かった。打線は五回にバルディリスの適時打で1点を奪った。日本ハムは武田勝が1失点で援護を待ったが、3度の得点圏を生かせなかった。
西武-ロッテ5回戦(ロッテ5勝、13時2分、西武ドーム、31282人)
ロッテ 132 011 000―8
西 武 000 000 200―2
▽勝 唐川4試合3勝1敗
▽敗 石井一3試合1勝1敗
▽本塁打 清田1号(2)(石井一)
ロ)唐川、伊藤-里崎
(西)石井一、藤原、岩崎、平野、星野-銀仁朗、岳野、上本
ロッテが快勝し、3カード連続の勝ち越し。一回にサブローの適時打で先制し、二回には清田の1号2ランなどで3点。三回にも2点を加え、序盤で主導権を握った。唐川は7回2失点で3連勝。西武は引き分けを挟んで初の6連敗。
ソフトバンク-楽天5回戦(ソフトバンク4勝1敗、13時1分、ヤフードーム、34382人)
楽 天 000 020 000―2
ソフト 300 000 10X―4
▽勝 ホールトン4試合3勝1敗
▽S ファルケンボーグ8試合3S
▽敗 永井3試合1勝1敗
楽)永井、片山、青山-嶋
(ソ)ホールトン、金沢、森福、ファルケンボーグ-細川
ソフトバンクが3連勝で首位タイに返り咲いた。一回に小久保の適時二塁打と多村の2点左前打で3点を先制。七回は内野ゴロの間に1点を加えた。楽天は六、七回の無死一、二塁を逃すなど拙攻を重ねて3連敗。勝率も5割に戻った。


にほんブログ村 ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m
- 関連記事
-
- 【11年5月5日】プロ野球公式戦・結果
- 【11年5月4日】プロ野球公式戦・結果
- 【11年5月3日】プロ野球公式戦・結果

