「仇討ちならアマゾン」から「世界を救うアマゾン公式サイト」まで
「〇〇ならアマゾン」は、検索結果ページに掲載されたリスティング広告。〇〇で検索すると、〇〇に関連したAmazon.co.jpのページへリンクされる。Twitterでは、デイリーポータルZの編集長・林雄司さん(@yaginome)の提案がきっかけで面白い○○が集まっており、ハッシュタグ「#naraamazon」やTogetterで、面白い投稿がまとめられている。
いくつか例を見てみよう。「スーパーハッカーならアマゾン」「どうせならアマゾン」「腐ったならアマゾン」「カチンカチンならアマゾン」--と、バリエーション豊かだ。「毒殺ならアマゾン」「仇討ちならアマゾン」といった物騒な例も。怖いぞアマゾン!
「〇〇アマゾン公式サイト」と表示されるパターンもあり、「世界を救うアマゾン公式サイト」などちょっと壮大な気持ちになるものから「明日はないアマゾン公式サイト」と哀愁ただよう例までいろいろ。果ては「妹ぺろぺろアマゾン公式サイト」まで。アマゾンは偉大である。
- 関連記事
-
- PSP 深刻な品薄続く
- 「仇討ちならアマゾン」から「世界を救うアマゾン公式サイト」まで
- 病院での携帯規制が緩和へ

