【17/11/1】ドラゴンズニュース


今日から秋季キャンプ。
秋季キャンプがスタートしました。
— 中日ドラゴンズ公式 (@DragonsOfficial) 2017年11月1日
今年は投手、野手ともにナゴヤ球場、秋季練習の時とは違って青空が広がる最高の天気の中で練習をスタートさせることができました。
10時にアップを開始しグラウンドでの練習は打って、守って、走って、17時45分頃まで行われました。 pic.twitter.com/LOCkwJjB7p
今日から秋季キャンプがスタート。又吉、伊藤、笠原、岡田、小熊がブルペン入り。 #cbcspoon1053 #dragons pic.twitter.com/ZItve0vsWu
— 若狭敬一のスポ音 (@cbcspoon1053) 2017年11月1日
小笠原が初日から離脱。左太股裏を痛めている模様。「しばらくは別メニューです」と小笠原。 #cbcspoon1053 #dragons
— 若狭敬一のスポ音 (@cbcspoon1053) 2017年11月1日
大丈夫かよ…。
10月24日の宮崎フェニックスリーグ日本ハム戦で前頭部にバットが当たった杉山も別メニュー。「頭痛や吐き気がしていたのですが、もう大丈夫です。日に日によくなっていますが、動いた後にどうなるかですね。第2クールから合流できれば」と杉山。 #cbcspoon1053 #dragons
— 若狭敬一のスポ音 (@cbcspoon1053) 2017年11月1日
岡田はストレートだけを54球。「投げる度にボールは良くなっていますが、指先はまだまだです。宮崎は暖かかったので、回復も早かったですが、寒い名古屋で冬をどう過ごすかが課題です。血行が良くなる方法の引き出しを増やしたいです」と岡田。 #cbcspoon1053 #dragons
— 若狭敬一のスポ音 (@cbcspoon1053) 2017年11月1日
右足首を骨折している大島は先週水曜日にレントゲン検査をしましたが、「まだくっついていませんでした。6、7割でした。焦りはありません。今月中に走れれば」と苦笑いの大島。 #cbcspoon1053 #dragons
— 若狭敬一のスポ音 (@cbcspoon1053) 2017年11月1日
阿知羅は10月11日のハンファ戦で右足内転筋を痛め、24日に帰名。「日ごとに状態が異なりますが、良くはなっています。今は上半身のトレーニング中心です。出遅れているので、11月にできないことを12月にするつもりです」と阿知羅。 #cbcspoon1053 #dragons
— 若狭敬一のスポ音 (@cbcspoon1053) 2017年11月1日
左膝裏を痛めている鈴木も別メニュー。「電気治療などで50%くらいは回復しました。宮崎で試したカーブの感覚をしっかり掴むことがこの秋の目的だったのですが、今は治すことだけを考えています」と鈴木。 #cbcspoon1053 #dragons
— 若狭敬一のスポ音 (@cbcspoon1053) 2017年11月1日
■秋季キャンプ日程
11/1~20
(休日は6日、10日、15日)
中日、都裕次郎氏&石井昭男氏がコーチで現場復帰
中日赤田が引退、球団スタッフに「チームに貢献を」
お疲れ様でした。
中日キャンプ 小笠原2軍監督「来年イメージして」

又吉、侍ジャパンの建山投手コーチに弟子入り!!
清水、野茂スタイルで竜に旋風 直球とフォークでねじ伏せる
都チーフスコアラーが投手コーチ復帰 来季コーチングスタッフ発表
三ツ間、変化球精度アップ
中日ドラ4清水 憧れ千賀と同じ“お化けフォーク”磨く

※ミラーサイト(不具合時)
こちら こちら
参加中!



ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


【2017/10/31】日本シリーズ 結果【第3戦】
勝 石川(ソ) S サファテ(ソ) 敗 ウィーランド(D)
ソフトバンクが3連勝で2年ぶりの日本一に王手をかけた。これまで67回の日本シリーズで3戦3勝で王手をかけたケースは15度ありこれで16度目となる。引き分けを含んだ3連勝は2度あり、負けなしの王手は18度目。
3戦3勝で王手をかけ日本一を逃したのは、1958年の巨人(日本一は西鉄)、89年の近鉄(同は巨人)だけ。また86年には初戦に引き分け3連勝した広島が、西武に4連敗を喫して日本一を逃している。
接戦で勝ち王手をかけた工藤監督は「手に汗握る試合で、ぼくも手の汗がずっとぬぐえずにユニホームでずっとふいていました。それだけ白熱した試合だったと思います」と試合を振り返った。
王手をかけ「みんなの力を合わせて明日決めるというくらいの強い気持ちでゲームにのぞみたい」と一気に日本一を狙う。ちなみに4戦4勝は過去に5度ある。
これはストレートで決まっちゃうかね、つまんね。
チャンスがあっても生かせない感じではね。
工藤さんもホームで決めたいでしょうにw

