【14/11/20】ドラゴンズニュース


今日は秋季キャンプ打ち上げ。
■秋季キャンプ
10月29日~11月20日 ナゴヤ球場、阿久比球場
【阿久比組】
田島慎二、鈴木翔太、岡田俊哉、大野雄大、福谷浩司、西川健太郎、祖父江大輔、若松駿太、伊藤準規、岸本淳希
※それ以外のメンバーは一部ベテランを除きナゴヤ球場
■成績
通算144試合67勝73敗4分
■順位
巨人→広島→阪神→中日→DeNA→ヤクルト





・浅尾、3年連続大減俸
・大野、進化クイック
・JX−ENEOSコンビ仮契約

※ミラーサイト(不具合時)
こちら こちら
参加中!



ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


森越を阪神が獲得「ショートで勝負」
会見に臨んだ森越は「ドラゴンズには感謝していますが、クビになって1カ月半、悔しい気持ちが強かった。タイガースさんから電話をもらって本当にうれしかったです」と笑顔。鳥谷のメジャー挑戦が濃厚となっているが、「1番自信があるのはショートです。ショート争いに食い込んで勝負したい」とポスト鳥谷に名乗りを上げた。
おおお、よかった。頑張って欲しいな!
しかしまさかの阪神とは、そんな話なかったから。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


文化の違い? 日米野球「メジャーのベンチ」に球場関係者が呆然
侍ジャパンの一塁側ベンチとは対照的に、メジャーの三塁側ベンチはご覧のようにゴミが散乱。ペットボトルや紙コップがそこら中に捨て置かれ、地面には噛みたばこを吐き出した唾液なのか、コーヒーをまき散らしたのか、茶色い液体がこびりつく。
その上にはさらに、彼らが試合中もひっきりなしに口にするヒマワリの種の殻が無数に散らばり、足を踏み入れるのをためらうほどの状態だった。
米国の球場では見慣れた光景とはいえ、普段は軽く掃き掃除するだけで済む球場関係者は目を丸くし、“文化の違い”に呆然自失の体だった。
ベンチでもグラウンドでもペッペやってるし、きれいなわけないよな。
まぁあっちだと見慣れた風景ではあるけど。文化の違いってすごいンゴ。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m

