【14/10/13】ドラゴンズニュース


秋季練習
11時までグランドでノック→野手は屋内練習場でバッティング。
投手はランニングなどを行って、全体練習は13時前には終了。
■フェニックスリーグ結果
中止
■秋季練習
10月9日~27日(14,20,24は休み)
■成績
通算144試合67勝73敗4分
■順位
巨人→広島→阪神→中日→DeNA→ヤクルト







・松井雅、来季は勝てる正捕手
・平田、おかわり打法で快音連発
・育成・岸本、支配下勝ち取る

※ミラーサイト(不具合時)
こちら こちら
参加中!



ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


オリ-日ハム戦が台風の影響で中止
だが、日本シリーズでは過去に1試合だけ中止になったケースがある。それは、04年10月20日に開催予定だった日本シリーズ第4戦、西武ドームでの西武-中日戦だ。この試合も、台風接近の影響で中止となり、第4戦は翌21日に順延された。
レギュラーシーズンを含めると、ドーム球場での中止は過去19試合あり、今回のCS中止が20例目となった。その中で最も多いのが、東京ドーム、ヤフオクドーム、西武ドームの5回。ドーム球場初の中止は90年8月10日の巨人-中日戦。このときも台風の影響で、中日選手の移動が不可能となった。
ドーム球場以外では、QVCマリンでの強風(02年4月17日のロッテ-西武戦)や積雪(01年3月31日のロッテ-オリックス戦)などが記憶に新しい。さらに98年の8月8日の日本ハム-西武戦(福島あずま)は濃霧により中止。78年7月28日のクラウン-ロッテ戦(鹿児島県立)では、桜島の降灰の影響で試合中止となった。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


tag : オリックス日本ハムプロ野球クライマックスシリーズ
【10/12】クライマックスシリーズ ファーストステージ 2戦目結果【CS】
広 島 000 000 000 000|0
阪 神 000 000 000 00x|0
試合終了 規定により引き分け
(広)大瀬良、ヒース、中崎-会沢、石原
(神)能見、呉昇桓、福原-鶴岡、藤井
阪神が2試合連続の無失点リレー。能見は八回まで5安打で、七回1死満塁など要所を締めた。九回から呉昇桓が3回を2安打に抑え、延長十二回は福原が締めた。大和ら守備陣も再三の好守でもり立てた。
広島は打線が先発の大瀬良ら3人で無失点とした投手陣に応えられなかった。七回の好機のほか、延長では2度の先頭の出塁を生かせなかった。
阪神ファイナル初進出おめ!カープはお疲れ様でした。
しかし0-0での決着とはなあ。
ノウミサンが満塁のピンチを抑えたところはしびれた。
>呉昇桓が3回
現状信頼度的にもなあ、それがvs巨人ではどうなるか…。
オリックス vs 日本ハム 京セラドーム大阪 開始14時05分 クライマックス・ファーストS 観衆36012人
日ハム 200 000 110|4
オリク 000 001 23X|6
【勝】馬原 1試合1勝
【負】谷元 1試合1敗
【セ】平野佳 1試合1S
(日)上沢、クロッタ、谷元、鍵谷-市川、大野
(オ)ディクソン、佐藤達、比嘉、馬原、平野佳-山崎勝、伊藤
〈本塁打〉ミランダ1号1点(佐藤達)=7回、T-岡田1号3点(谷元)=8回
オリックスが3―4の八回、代わった谷元を攻めて2死一、二塁とし、T―岡田の3ランで逆転した。重苦しい展開だったが、そこまで3三振の4番打者が豪快な一発でひっくり返した。
日本ハムは上沢が五回まで完璧に抑え、八回に代打稲葉の勝ち越し打で流れを呼んだ。しかし八回は糸井を敬遠気味に歩かせて選択したT―岡田との勝負が裏目だった。
途中まではハム(というか上沢)ペースだったけどね。
7回比嘉ちゃんが満塁抑えた直後にヘルマンの同点タイムリー
すかさず8回の攻撃で代打稲葉が的中、ハムが勝ち越し
しかしながらも馬原が踏ん張っての1点止まり、その裏の回にトカダの逆転3ラン!
野球はこれだからって感じ。二転三転、どうなるかわからなかった。
トカダは三打席三振のあとのホームランとかマジかとwww
打った瞬間だったよな。鳥肌たったわ。
これでだいぶ雰囲気が変わったけど、果たしてどちらが。てか台風どうなるんだろう。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m

