【12/12/29】ドラゴンズニュース


今日は中居正広の7番勝負!でも見ますか。
てかtanisigeは野球関係じゃなくそっちなの!?w
しかし昨日は見る番組がなかったのに、今日はこれと患者にのが被るよorz
カラオケのやつ見たいんだけどね。
しかし歌い収めをノロのせいで出来なくなったから、カラオケ行きたくてしょうがないんだがw


何だと!?
何年封印する気なんだ昌さん。

・マサ「オーラ、雰囲気、別格でした」
・小松さん、初対決で戦慄
・岩瀬、たった1度の被弾

※ミラーサイト(不具合時)
こちら こちら
参加中!



ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


ワンピース名曲ランク1位は? 抜群の知名度と人気のあの曲に支持。
このランキングは、スマホ向け「レコチョク」および「レコチョク 音楽情報」などで実施した投票を集計・まとめたもの。その結果、最も票を集めた楽曲は、テレビアニメ「ONE PIECE」初代オープニングテーマのきただにひろし「ウィーアー!」だった。
投票の理由としては「やっぱりこれが王道!ワクワクするし冒険したくなる!!」(17歳/男性)、「最初の主題歌だし、何度聴いても元気でる!ワンピースっていったらウィーアー!」(29歳/女性)など、テレビアニメ放映当初のオープニングテーマということで、抜群の知名度と人気を集め堂々1位となっている。
2位はテレビアニメ2代目オープニングテーマのFolder 5「Believe」に。こちらは「ルフィたちが辛いときがあっても、それぞれの夢に向かって突っ走っているのが目に浮かびます」(22歳/女性)、「ワンピースと言えば、この曲!男女ともにカラオケで盛り上がれる珠玉の一曲!」(25歳/女性)など、ダンサブルで躍動感あふれるメロディがワンピースの世界観にピッタリ、との声が多く寄せられた。
皆さんは“ワンピース名曲”と聞いて、どの曲が思い浮かぶ?
◎ワンピース名曲ランキング
1位:「ウィーアー!」きただにひろし
2位:「Believe」Folder 5
3位:「Share The World」東方神起
4位:「Fight Together」安室奈美恵
5位:「ウィーアー!」AAA
ワーストも決めようぜw
そらもうry


tag : ワンピース
映画の名シーン真似したくなる?「タイタニック」ポーズ、「エマニエル夫人」座り
まず公開15年を経て、すでに“ニュークラシック”として地位を確立した「タイタニック」のあのポーズ。あまりにベタすぎて真似することに恥ずかしささえ覚えるが、フェリーや釣り船、はては公園の置き物であっても船首であればオール・オッケー。なんだか組体操のサボテンに見えなくもないが、ムードがさめるのでそこは口出し厳禁だ。
続いて高台や丘の上に連なる階段を駆け上がり、ガッツポーズを決めれば即席「ロッキー」の出来上がり。これも有名すぎて一目で真似しているのがバレたり、奇異な目で見られること必至なので、周りに人がいないのを確認してから実施しよう。「誰にはばかることなく、思いっきりロッキーしたい!」という向きは、アメリカ・フィラデルフィア美術館の正面玄関階段までどうぞ。通称「ロッキー・ステップ」と呼ばれるこちらでは、世界中から集まった老若男女が恥ずかしげもなくロッキーになり切っている。あとは生卵を飲み干せば、身も心も“イタリアの種馬”だ。
名作再現編としては、トレビの泉やコロッセオなど実在の観光地がふんだんに登場する「ローマの休日」も外せない。まずはヘプバーンのアン王女よろしくスペイン広場でジェラートとしゃれ込みたいところだが、実際は保護のため広場での飲食は禁じられているとのことで注意が必要。真実の口に手を入れて、上着の袖に手首を隠しておどける、グレゴリー・ペックの真似で我慢しよう。もしローマまで行く暇もお金もなかったら、ゲームセンターや各地で見られる、(真実の口に)よく似た遊具で気分だけ味わうことも可能だ。 次に横断歩道を4人で渡れば、あら不思議、そこがアビイ・ロードに早変わり。ビートルズ同名の名盤、そのジャケット写真として有名なこちらはイギリスの文化遺産として指定を受けており、「映画けいおん!」でもメンバーが訪れる場面が描かれている。なお、文化遺産とはいえアビイ・ロードは現在も普通に使われている道路であり、多くの事故が報告されているので実際訪れた際は要注意。
さて年の瀬といえば億劫な大掃除のシーズンだが、家が綺麗になってしかも強くなれちゃう、女性誌あたりがほっとかない魔法のメソッドをご紹介しよう。拭き掃除をしながら円を描き、「ワックスかける!」「ワックス取る!」(※たとえワックスを使っていなくても)、これを繰り返すだけでこれまた不思議、家が輝く&カラテまで身についちゃうからアメイジング。こちらはもちろん、ミヤギさんに扮した亡きノリユキ・パット・モリタの怪演が光る「ベスト・キッド」によるもの。ラルフ・マッチオよろしく、手拭いをキリリと頭に巻いて臨めば、ダニエルさん気分で掃除もはかどること請け合いだ。
もし掃除でかがんだ姿勢が続いて疲れたら、立ち上がってイナバウアーと体を反らせば、あらま、知らずに「マトリックス」よけの一丁上がり。血行がよくなり、もう一度掃除が頑張れそうだが、あんまり反りすぎて倒れると、リンボーダンスの自爆みたいで間抜けになるので気をつけたい。
そしてこの項、籐の椅子に足を組んで腰掛けるポーズ(乳出し推奨)をもって結びとしたい。今年亡くなった名花シルビア・クリステルを偲んで―。ありがとう、「エマニエル夫人」。

