【12/10/31】ドラゴンズニュース




【1軍】
監督=高木守道88
投手コーチ=近藤真市76、今中慎二71
捕手コーチ=長谷部裕79
打撃コーチ=井上一樹99、彦野利勝81
内野守備走塁コーチ=渡辺博幸77
一塁ベースコーチ兼外野守備走塁コーチ=平野謙75
三塁ベースコーチ兼外野守備走塁コーチ=上田佳範87
コーチ補佐=善村一仁98
トレーニングコーチ=三木安司90、宮前岳巳93
【2軍】
監督=鈴木孝政78
総合コーチ兼打撃コーチ=宇野勝73
投手コーチ=高橋三千丈89、小笠原孝86
捕手コーチ=金田進82
打撃コーチ=川又米利74
内野守備走塁コーチ=前原博之85
外野守備走塁コーチ=英智97
育成コーチ=早川和夫84
トレーニングコーチ=塚本洋91、住田ワタリ94


・ドラフト3位・古本 左目は大丈夫
・若手1軍コーチで守道監督支える
・大島、3つの収穫


※ミラーサイト(不具合時)
こちら こちら
参加中!



ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


「ツインテール」が人気 ファッション誌も注目、啓発団体も登場
◆子供っぽい?
「ツインテールは子供っぽいというイメージが強かったが、あくまで一つの髪形。年齢は問われないはず」。こう力説するのは、今年2月、ツインテールを広めようと設立された日本ツインテール協会の古谷完会長(38)だ。
同協会は、ホームページ(HP、http://twintail-japan.com/)でツインテールの種類や歴史を解説している。スタイリングの参考になるように女性モデルの写真を掲載。ヘアサロンと協力し、大人も受け入れやすいアレンジも提案している。HPは多い日で5万超のアクセスがあるという。
古谷会長は「漫画やアニメの世界でツインテールのキャラクターが多かったせいか、リアルな世界ではオタクなイメージがあり、敬遠されていた。でも、ツインテールは明るく、元気な髪形。ちょっとした変身を楽しむことができる。ツインテールをしていいんだ、という波を起こしたかった」。写真家でもある古谷会長は来月、ツインテールの写真集を発売する予定だ。
同協会によると、ツインテールは時代によってとらえ方が変わってきた。1990年代、アニメ「美少女戦士セーラームーン」の主人公、月野うさぎがツインテールで登場して以降、PUFFYや安室奈美恵さんらが取り入れ、「おしゃれ」というイメージが加わった。現在は、アイドルグループ、AKB48の渡辺麻友さんなどアイドルが個性として取り入れるようになったという。
同協会の設立を機にツインテールの注目度は高まっている。9月には東京都内でツインテールの女性モデルによるファッションショーが行われた。若い女性向けファッション誌『CUTiE』の6月号では特集が組まれた。
◆シルエットがきれい
「ツインテール流行の裏にはサブカルチャーのメジャー化が影響している」と指摘するのは、若い男性向けファッション誌『smart』の太田智之編集長(37)。同誌は8月号から、ツインテールの企画が始まった。太田編集長は「アニメや漫画、ゲームなどがおしゃれなものとして積極的に扱われるようになり、オタク的と見られがちだったツインテールも受け入れられるようになったのではないか」と分析。「ツインテールは左右対称の髪形でシルエットのバランスが良く、誰にでも似合う。もっと広まる可能性はある」と話している。
ツインテは最高よ、そらそうよ。
ただ2.5次までね、後BBAは勘弁して^^;


【2012/10/30】日本ハム-巨人 日本シリーズ第3戦目
巨 人 0 0 0 0 2 0 0 1 0 3
日ハム 0 2 3 0 0 1 0 1 X 7
【勝】ウルフ 1試合1勝
【負】ホールトン 1試合1敗
(巨)ホールトン、高木康、小山、高木京、ゴンザレス-阿部、実松
(日)ウルフ、宮西、石井、増井、武田久-大野、鶴岡
〈本塁打〉稲葉1号1点(ホールトン)=2回
ようやく本拠地で1勝!
しかしながら、点差以上にヒヤヒヤ。
流れが変わったとは言えないよなぁと。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


クリスマス前に見たい、女が喜ぶプレゼントと喜ばないプレゼント
もちろん、大好きな人にもらったものならなんでも嬉しいものですが、いくらなんでもそれって…と思う時がありませんか?「あなたがもらった驚愕のプレゼント」を周囲にアンケートしてみました。
01.巨大ぬいぐるみ
「別れた時に捨てられないし、場所を取る」、「ホコリがすごい」
02.下着
「サイズを知らないくせに…」、「彼氏が一人でランジェリーショップに行っていると思いたくない」、「そういう趣味を知ると引く」
03.バラの花束
「マンガとかでよく見るけど実際やられるとキザすぎる」、「リアクションに困る」
04.手作りお菓子
「女々しくて引く」、「ケチなんじゃないかと思ってしまう」
05.キーホルダーとかストラップ系
「つけないといけない衝動にかられてプレッシャー」、「取っておくにもかさばる」
みなさんさまざまな意見がありましたが、実際の所、マンガで見るより現実的な意見が多くよせられました。
声を揃えていうのが「マンガだからいいのだよ」とのこと。みんな現実的にやられたらリアクションに困るということですね。
非日常的なものより日ごろ使えるものをもらうと「気がきくな」と思う女の子が多いようです。それがたとえボールペンでもハンドクリームでも。「使えることが一番大事。」彼女たちは口をそろえてこう言うわけです。
では、プレゼントに悩む世の男性陣は何を購入すればいいのでしょうか。
それは、日常生活で使っているものを1ランクあげてプレゼントすること。ハンドクリームなら、ちょっとしたブランドものや、有名店で購入する、ボールペンならブランド物にするといいでしょう。
特別なものをあげる必要なんて全くないわけです。必要なのは、「ヘビロテできるもの」
ぜひプレゼントしてみてくださいね。
クリスマスとか中止だから!!!!11111


tag : プレゼント
【12/10/30】ドラゴンズニュース


来年のコーチングスタッフが発表。
【1軍】
監督 高木守道
投手コーチ 近藤真市、今中慎二
捕手コーチ 長谷部裕
打撃コーチ 井上一樹、彦野利勝
内野守備走塁コーチ 渡辺博幸
1塁ベースコーチ兼外野守備走塁コーチ 平野謙
3塁ベースコーチ兼外野守備走塁コーチ 上田佳範
コーチ補佐 善村一仁
トレーニングコーチ 三木安司、宮前岳巳
【2軍】
監督 鈴木孝政
総合コーチ兼打撃コーチ 宇野勝
投手コーチ 高橋三千丈、小笠原孝
捕手コーチ 金田進
打撃コーチ 川又米利
内野守備走塁コーチ 前原博之
外野守備走塁コーチ 英智(蔵本英智)
育成コーチ 早川和夫
トレーニングコーチ 塚本洋、住田ワタリ



・浜田「巨人倒す!杉内さんにも勝つ!!」
・西川、最低でも7勝
・ソーサ「必ず帰ってくる」


※ミラーサイト(不具合時)
こちら こちら
参加中!



ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


日本S平均視聴率、第1戦&第2戦はともに17%台
MLB結果
サンフランシスコ・ジャイアンツは、28日に行われたデトロイト・タイガースとのワールドシリーズ第4戦に4対3で勝利。対戦成績を4勝0敗とし、ワールドシリーズ制覇を達成した。6回に一時逆転となる2ランアーチを放った主砲バスター・ポージー捕手と、延長10回に決勝打を放ったマルコ・スクタロ二塁手が心境を語っている。
ポージーは、延長10回までもつれた熱戦を振り返り「今夜は凄い戦いだった」とコメント。タイガースをスイープしてのワールドシリーズ制覇には「今夜終わらせることが出来て良かった。彼(タイガース)らはハードにプレーしていたからね。とにかく信じられない感覚だ」と心境を語っている。
ジャイアンツは、シンシナティ・レッズとの地区シリーズで0勝2敗、セントルイス・カージナルスとのリーグ優勝決定シリーズでも1勝3敗と後がない状況に追い込まれながら、そこから2度とも3連勝してワールドシリーズまで勝ち上がってきた。そのことについてマルコ・スクタロ二塁手は「チームと僕たちは、常に崖っぷちに立たされていた。最初のシリーズ、2つ目のシリーズもそうだった。でも今、タイガースをスイープ出来たんだ」とコメント。その上で「それが(この優勝を)特別なものにしている。勝ち方がね」とチームの逆境からの粘り強さを評価していた。
おめでとう!
しかしWCはあっさり決まったな…。
日本もどうだか。。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


沢村賞に摂津=両リーグ最多17勝を評価
摂津は選考基準の7項目(15勝、150奪三振、10完投、防御率2.50、200投球回、25登板、勝率6割)のうち、完投(3)と投球回(193回3分の1)を除く5項目をクリア。特に、両リーグトップの17勝(5敗)と勝率7割7分3厘が評価された。
5人の委員(土橋正幸、堀内恒夫、平松政次、村田兆治、北別府学の各氏)の中からは、両リーグトップとなる防御率1.53をマークした前田健太(広島)の名前も挙がった。また7項目全てを満たした投手がいなかったため、該当者なしとする意見も出たが、最終的には村田氏以外の4委員が摂津を推した。
土橋選考委員長は「来年は7項目の全てにおいて、抜群の成績を挙げた人が出てきてほしい」と語った。
おめでとう。
しかし先発でもここまでやるとは、凄いな…。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


【12/10/29】ドラゴンズニュース





ディアス以外残ってくだしあ><


・大野、キューバ斬る
・小川、フィリピン代表
・タフネス福谷、先発いける


※ミラーサイト(不具合時)
こちら こちら
参加中!



ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


9月の訪日外国人、中国からは10%減
東日本大震災や円高の影響があった昨年9月との比較では、訪日外国人客全体で同22・6%増、うち中国が同9・8%増だった。国別の訪日外国人客数は、中国の落ち込みが目立つ一方、タイやマレーシア、ベトナム、インドが9月として過去最高を記録した。
1~9月累計の訪日外国人客数は632万9千人。昨年1年間の訪日外国人客数(621万8752人)をすでに上回った。ただ、一昨年の同期(660万699人)に比べると、ペースは遅い状況だ。
羽田雄一郎・国土交通相は19日の閣議後会見で、政府による訪日外国人の年間目標900万人の達成には「中国の訪日客の減少が続くと、900万人は厳しい数字。訪日中国人の回復、またASEAN諸国からの訪日客が多くなっているので、そういうところに期待したい」と話した。
朗報じゃん♪


tag : 中国人