【12/5/31】ドラゴンズ−バファローズ【引き分け】

オリク 002 001 100|4
中 日 010 102 000|4
勝:
S:
敗:


和田3号(4回1点木佐貫)


中日:雄太(4 1/3回21人65球8安打3奪三振3失点)、武藤(2/3回2人12球)、朝倉(1回4人9球2安打1失点)、ソーサ(2回6人23球1安打2奪三振)、岩瀬(1回6人26球3四球)-谷繁
オリックス:木佐貫、香月、吉野、塚原、平野-鈴木、横山、斎藤
竜スタメン 檻スタメン
1,(二) 荒木 1,(左) スケールズ
2,(中) 大島 2,(二) 山崎浩
3,(三) 森野 3,(中) 中村
4,(左) 和田 4,(一) 李大浩
5,(一) ブランコ 5,(三) バルディリス
6,(遊) 井端 6,(右) 川端
7,(右) 平田 7,(遊) 大引
8,(捕) 谷繁 8,(捕) 鈴木
9,(投) 雄太 9,(投) 木佐貫


2回裏:無死2,3塁 平田りんvs木佐貫 センター犠牲フライ(D1-0Bs)
3回表:1死2,3塁 中村vs川井 ライト犠牲フライ(D1-1Bs)
〃:1死2,3塁 李vs川井 センター前タイムリー(D1-2Bs)
4回裏:先頭 和田vs木佐貫 左中間ソロHR(D2-2Bs)
5回表:1死3塁 中村vs川井 ライト前タイムリー(D2-3Bs)
6回表:1死3塁 鈴木vs朝倉 センター前タイムリー(D2-4Bs)
6回裏:無死1,3塁 平田りんvs木佐貫 レフト前タイムリー(D3-4Bs)
〃:1死満塁 荒木vs香月 レフト前タイムリー(D4-4Bs)
+テーブルスコア+
今日は引き分け、まぁ2-4から追いついただけいいのかな?
・川井はあかんかった、味方が点取っても即効吐き出すのはなぁ。。
・ムトーナイスリリーフ(・∀・)b
あそこで4,5番抑えられたのは色んな意味で大きい。
・1点差で朝倉って、そもそも何で1軍にいるんだよ。
・岩瀬は抑えたからまだよかったけど、3四球ってどうした。
・打線は4点なら頑張った方か、もう一押しは無いものねだりよw
・お帰り平田りん、そして早速2打点。
・和田さんHR、輝いてるね^^
・大島が内野安打だけで猛打賞、こういうこともあるのかとw


・劇的サヨナラ、森野弾
・中田賢、粘投実った!!
・和田、4番の意地


CD 000 000 000|0
Bs 000 020 01X|3
中日 ×辻、清水、吉見、ソト-松井雅、赤田
オリックス ○山田、フィガロ、S小松-辻、伊藤
※ミラーサイト(不具合時)
こちら こちら
参加中!



ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


だらしな生活から脱却する10の方法
誰の目も気にせず、誰も叱ってくれない一人暮らしでは、一度生活が崩れると元に戻すのはなかなか大変。「でも、このままじゃいけない!」と思ったら、まずはこんなことから始めてみませんか。
全部で10個の方法をご紹介しますが、一度にやらなくてOK。むしろ、まずは一つだけ、できるだけ簡単にできそうなことから、「ダメなら次に」というくらいの軽い気持ちで試してみましょう。一つずつステップアップしていくのが、三日坊主にならずに、だらしな生活から脱却するポイントです。
■決まった時間にご飯を食べる
毎日決まった時間に何かをすることが、生活のリズムを取り戻すきっかけとなります。自分で作らなくてもいいし、外食でもコンビニ弁当でもレトルトでも、食べるものは何でもいいです。とにかく、いつも同じ時間に食事をするようにしてみましょう。
特に外食や中食中心の食生活をしている人は、「いつでも食べられるから、あとでもいいか」と思いがち。どうしても抜けられない会議中などでなければ、仕事もいったん一休みして、ご飯を食べる。いつまでもダラダラせず、暮らしにメリハリをつけるきっかけとなります。
■決まった時間に寝る
ついつい夜更かしをしてしまったり、朝起きられなかったりと、乱れがちな睡眠時間。食事同様、決まった時間に眠ることで、生活リズムを整えやすくなります。
とはいえ、「○時に寝る」と決めても、気づかぬうちに深夜になっていた……というのもよくある話。そこでおすすめするのが目覚まし時計ならぬ、お休み時計です。寝ると決めた時間にセット。ピピッと鳴ったら、すべて切り上げて布団に入りましょう。
■タイマーを使う
就寝時間を目覚まし時計でコントロールするように、普段ダラダラしたり、ぼんやりし続けてしまうことを切り上げるのに便利なのがタイマーです。何かを始める前に「○分間やろう」、何かをやりたいときに「○分後から始めよう」と決めて、タイマーをセットしておきます。
自分の意思をコントロールできなかったがゆえに乱れてしまった生活。「ダラダラしない」「○分間だけ」と決めても、気持ちだけでは思い通りにならないものですが、音をきっかけにすると、切り替えやすくなります。
■テレビ・ネット・携帯をオフにする
ダラダラ暮らしの代表として挙げられるのがテレビ、ネット、携帯電話。やらなくてはいけないことがあるのに、一度始めるとやめるきっかけが見つからずに時間ばかり過ぎてしまうことがあります。
これらのスイッチを入れる前に前項目のタイマーを利用するのもよい方法ですが、見る必要、手に取る必要がないときは電源をオフに。一度始めたことを途中で止めるのはとてもパワーがいること。最初から見ない、手にしない方がラクですよ。
■やりたいことを書き出す
やりたいことがあるはずなのに、気がついたら、何もせずに時間ばかりたっている。そんなときは、まず自分が何をしたいのか、何をやらなければならないのか、紙などに書き出してリストアップしてみましょう。例えば、資格取得の勉強をするなど大きなことから、ガスコンロを磨くなど小さなことまですべて。そして、いつも目につくところに置いておくのがおすすめです。
やろうと思っていることが明確になっていると、すぐに取り掛かる意欲もわき、ダラダラする時間が減ります。
■モノを減らす
「家事は嫌い。めんどうくさい」「その手間を少しでも減らしたい」と思うなら、モノを減らすことをおすすめします。モノが多ければ多いほど管理が必要になり、家事に時間と手間を取られます。一方、モノが少なければ、掃除もしやすいし、収納も簡単。部屋が散らかりにくくなります。
めんどうくさがり屋さんほど、モノを減らすことを意識して。使わないものはモッタイナイと溜め込まず、買い物をするときは本当に必要か考える習慣をつけましょう。
■親の顔を思い出す
一人暮らしを始めると、誰しも親への感謝の気持ちが募るもの。親の顔を思い出すと、人それぞれ「お母さんは家族全員の家事を毎日こなしてたんだなぁ」「料理もいろいろと教わったのになぁ」「こんな汚い部屋に暮らしていると知ったらガッカリするだろうなぁ」などと、「このままじゃいけない」という気にもなるはずです。
たまには電話やメールなど連絡を入れてみると、気持ちが引き締まることも。親孝行にもつながります。
■部屋に人を呼ぶ
だらけきった生活を一気にガラリと変えるなら、誰かを部屋に呼ぶ約束を取りつけてしまうことをおすすめします。相手は恋人や親友など、自分が嫌われたくない人であればあるほど効果的。部屋を片づけ、掃除をする意欲も湧きますし、料理でもてなそうと奮起することもあるでしょう。期限が決まっていれば、「また今度」と言っている場合ではなくなります。
自分のためにきちんとしようというのは、なかなかモチベーションが湧きにくいもの。でも、人を巻き込んでしまうと、やる気はぐんと上がります。
■一日一回誰かと話す
休日は誰とも話すことなく、終わってしまった。そんな一日も一人暮らしにはよくあることですが、それが「どうせ誰にも会わないからいいや」「やらなきゃいけないこともあるけど、外に行くのはめんどう」「何にもしたくない」という内向きの考えなら、ちょっと気をつけたいところ。近所の人に「こんにちは」、お店で何かを買って「ありがとう」と言うだけでもいいので、一日一回誰かと話すことを意識してみましょう。
一人暮らしの乱れは、誰の視線も気にしなくていいことから始まることがよくあります。それが一人暮らしのメリットでもありますが、だらしなさにつながることもあるので、要注意。誰かと話すためには、部屋の外へ出なくてはなりません。外へ出れば、身なりにも少し気をつけるでしょう。また、声を出すと、ぼんやりとしていた頭もすっきりとしますよ。
■ダラダラを後悔しない
きちんと暮らすことはとても大切ですが、いつも家事や仕事に追われて時間のムダなく暮らすというのも疲れるもの。ダラダラする時間だって必要だし、それこそが楽しい時間でもありますよね。
ただし、ダラダラが続くと、生活の乱れにつながります。また、ダラダラするつもりはなかったのにダラダラして過ごしてしまったときには、自己嫌悪にもつながります。
これまで紹介した方法などで、ダラダラが長く続く前にうまく切り上げることができれば◎。でも、もし切り上げられず、ダラダラしたまま過ごしてしまったとしても、それをいつまでも後悔しないこと。あえて「リフレッシュできた」「のんびり過ごせた」と気持ちを切り替えて、それが無駄な時間だったと思わない方が次のやる気に結びつくはずです。
一人暮らし出来てるだけえらいと思うよ。
実家暮らし最高や!
朝起きられないし、一生パラサイトしそうやでぇ。


tag : 新生活
俺、ゾンビじゃないとダメなんだ。世界的ゾンビブームの今だからやり直しておきたいゾンビゲーム
『バイオハザード』や(厳密に言えばゾンビとは言えないものの)『28日後...』など、2002年を過ぎたあたりからゾンビ映画が80年代の墓場から蘇りはじめ、徐々にゲームの世界にもそのブームが感染して行きました。
2006年頃からは『デッドライジング』に始まり、2008年の『Left 4 Dead』、そして『コールオブデューティー』シリーズにも「ナチゾンビモード」がありました。ゾンビブームはカジュアルゲームにも広がり、『プラント vs. ゾンビ』なんてスマッシュヒットも出ましたね。2011年の『デッドアイランド』も記憶に新しいところです。
ゾンビブームが静まっていた90年代から『バイオハザード』や『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド』シリーズを作り続けていた日本は、世界に誇るゾンビゲー大国でもあります。そこで今回は、米Kotakuの選ぶ日本の名作ゾンビゲームの数々をご紹介しましょう。
・・・全文
さんかれあwww


2012年5月30日 プロ野球結果
オリ 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1
中日 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1X 2
【勝】田島 21試合4勝
【負】岸田 19試合2勝1敗10S
(オ)中山、香月、平野、岸田-斎藤、鈴木
(中)中田賢、田島-谷繁
〈本塁打〉森野2号1点(岸田)=10回
巨人 vs 楽天 東京ドーム 開始18時01分 観衆43321人
楽天 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
巨人 0 0 0 0 0 0 2 0 X 2
【勝】杉内 9試合7勝1敗
【負】田中 5試合2勝2敗
(楽)田中-小山桂
(巨)杉内-阿部
〈本塁打〉高橋由3号2点(田中)=7回
杉内ノーノーかよ。
これで今年2人目か…。
ヤクルト vs 日本ハム 神宮 開始18時01分 観衆22536人
日本ハム 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
ヤクルト 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
【勝】吉川 9試合6勝2敗
【負】赤川 10試合3勝4敗
【セ】武田久 11試合1勝1敗7S
(日)吉川、森内、宮西、増井、武田久-鶴岡
(ヤ)赤川、日高、押本、林昌勇-相川
DeNA vs ソフトバンク 長崎 開始18時01分 観衆13722人
ソフトバ 0 0 0 0 3 0 1 0 0 4
DeNA 0 0 1 1 2 1 0 0 X 5
【勝】菊地 22試合1勝1敗
【負】新垣 8試合4勝2敗
【セ】山口 18試合1敗6S
(ソ)新垣、吉川、金沢、岡島、金無英-山崎、高谷
(D)田中、菊地、加賀、篠原、藤江、林、山口-黒羽根、鶴岡
阪神 vs ロッテ 甲子園 開始18時00分 観衆37867人
ロッテ 0 0 2 5 1 1 0 0 0 9
阪 神 1 0 0 5 0 1 0 2 0 9
規定により引き分け
(ロ)グライシンガー、大谷、中後、内、益田、薮田-里崎
(神)岩田、久保、渡辺、福原、筒井、藤川-藤井彰
〈本塁打〉井口7号4点(久保)=4回、今江2号1点(渡辺)=5回
ちょww
広島 vs 西武 マツダスタジアム 開始18時00分 観衆20038人
西武 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
広島 0 0 0 2 0 0 2 0 X 4
【勝】斉藤 4試合2勝2敗
【負】岸 9試合4勝5敗
【セ】ミコライオ 23試合1勝3敗1S
(西)岸、ゴンザレス、松永、十亀-炭谷、星孝
(広)斉藤、今村、ミコライオ-石原
〈本塁打〉天谷2号1点(ゴンザレス)=7回


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


MLB結果
TE3-10SEA
CLE2-8KC
TOR8-6BAL
BOS6-3DET
MIN3-2OAK
LAA5-1NYY
CHC5-3SD
PIT1-8CIN
NYM6-3MIA
ATL5-4STL
LA1-2MIL
SF3-1ARI


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


2012年5月30日 プロ野球公示
【出場選手登録】
ヤクルト 林昌勇投手、正田樹投手、川端慎吾内野手、宮出隆自外野手
巨人 江柄子裕樹投手
●パ・リーグ
【出場選手登録】
日本ハム 武田久投手、金子誠内野手
楽天 田中将大投手


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


【12/5/30】ドラゴンズ−バファローズ【森野サヨナラHR!】

オリク 100 000 000 0|1
中 日 000 001 000 1x|2x
勝:田島21試合 4勝
S:
敗:岸田19試合 2勝 1敗 10S


森野2号(10回1点岸田)


中日:中田賢(9回33人130球6安打5奪三振2四球1失点)、田島(1回6人19球2安打1四球)-谷繁
オリックス:中山、香月、平野、岸田-斎藤、鈴木
竜スタメン 檻スタメン
1,(二) 荒木 1,(左) スケールズ
2,(中) 大島 2,(中) 野中
3,(三) 森野 3,(三) バルディリス
4,(左) 和田 4,(一) 李大浩
5,(一) ブランコ 5,(二) 後藤
6,(遊) 井端 6,(右) 川端
7,(右) 藤井 7,(遊) 大引
8,(捕) 谷繁 8,(捕) 斉藤
9,(投) 中田 9,(投) 中山



1回裏:2死3塁 李vs賢ちゃん レフト前タイムリー(D0-1Bs)
6回裏;2死1塁 荒木vs中山 左中間タイムリー2塁打(D1-1Bs)
10回裏:1死 モレノvs岸田 ライトサヨナラHR(D2x-1Bs)
+テーブルスコア+

モレノと田島
いやー、引き分け覚悟だったのにまさかまさかだよっ(´゚ω゚`)

ということで、今季初のサヨナラ勝利になりましたヽ( ´ ¬`)ノ

これで5連勝やでー

・賢ちゃん勝たせてあげたかったなぁ(´・ω・`)

先制点はいきなり与えちゃったけど、その後の踏ん張りを見たらそらもうね…

マジ援護なさすぎ、愛が足りなすぎ(#--)
・田島はヒヤヒヤだったけど、これで4勝目か。
ドラゴンズの持ってる男ってw
・モレノがサヨナラHR、最後の最後に見せ場とは思わなかった

だって一番頭になかった結果だもん(笑
・名馬さんサンキューすぎる。
※予告先発は川井と木佐貫

あれだけ投げてておかしくならん方がって感じだけど、ガチ故障か…。
焦らずはいいけど、最短とか言わずにマジでちゃんと治してくれ浅尾たんorz



・竜伝説ユニ復活!!
・浅尾、1軍復帰は7月下旬?
・マサ史上最高齢球宴“その気”


CD 100 100 000|2
SB 000 000 110|2
中日 大野、平井-前田、吉田、松井雅
オリックス 桑原、前田、高橋秀、鴨志田、高宮-伊藤
※ミラーサイト(不具合時)
こちら こちら
参加中!



ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


松井、大リーグ昇格 2カ月遅れで10年目開幕
インディアナ州インディアナポリスでのインディアナポリス戦後に昇格を告げられた。29日(日本時間30日)のホワイトソックス戦からチームに合流する。レイズでは代名詞の背番号「55」が空いていないため、地元紙は「35」になると伝えた。
松井は昨年オフにアスレチックスからフリーエージェントになった後、所属先が決まらないまま今季の開幕を迎えていた。4月末にレイズとマイナー契約を結び、5月15日から3Aで調整。4試合で左翼守備に就くなど13試合に出場して本塁打はなく打率1割7分、4打点だった。
よかったやん!


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


中島が海外FA取得へ
中島は大リーグ移籍を熱望したが、入札したヤンキースとの交渉が不調に終わって西武に残留した。その際は「挑戦できる時が来たらまた挑戦したい」と話していた。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


このトイレは怖すぎる! ガラス床の下に15階分の穴
このトイレがあるのは、地上15階に立てられたペントハウスPPDG。床はガラス張りで、その下にはポッカリと長い穴が開いています。エレベーターシャフトの上にトイレを作ったのだとか。といっても、エレベーターは行き来しておらず、inthralldによると、エレベーターにする予定だったのに使われなかった部分をトイレにしたそうです。
ペントハウスはHernandez Silva Arquitectosという建築会社が数年前にデザインを手がけたもの。全体的に開放感あふれるかっこいいデザインで、トイレも下方向に開放感がある……と言えるのかもしれません。15階下を見ながら用を足すのは恐いですが……。
色ん便所があるものだなぁ。


tag : トイレ