【12/2/29】ドラゴンズニュース


今日は何と言っても雪ですな!@関東
道端に雪だるまがあって対抗心が…、ってことで雪だるま作りますたw
でも雪国と違って雪玉転がすとすぐえぐれて土とか付くから、汚いんだよね。
ダーティ雪だるさんになってまう;
さて、ドラゴンズはキャンプ打ち上げ。
三本締めにて終了したようです。
それと1,2軍振り分けも発表。
【1軍】
(投手)金剛、川上、岩瀬、雄太、吉見、中田賢、鈴木、武藤、山内、岩田、山井、山本昌、浅尾、田島、久本、小熊、ソーサ、小林正
(捕手)谷繁、松井雅、小田、福田
(内野手)堂上直、荒木、井端、山崎、森野、高橋周、谷、ブランコ、岩崎達、柳田
(外野手)藤井、和田、大島、平田、ディアス、堂上剛
【2軍】
(投手)清水、朝倉、小川、伊藤、岡田、大野、西川、平井、辻、三瀬、小笠原、斉藤、ネルソン、川崎、矢地、宋、関、高橋聡、高島、ソト
(捕手)前田、吉田、田中、赤田
(内野手)吉川、岩崎恭、中田亮、森越
(外野手)野本、英智、松井佑、加藤、赤坂、井藤





・山崎 捕ったど~
・田島&辻「ナゴヤドーム連れて行く」
・矢地、直球グイグイ

◎来期首脳陣はこちら
※ミラーサイト(不具合時)
こちら こちら
参加中!



ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


デパートの「屋上遊園地」は消えるのか レトロな「昭和の記憶」に癒される人も
「昭和」の名残とも言える貴重な遊戯施設は、このまま消えていくのか。
■「元祖」の松屋浅草も閉鎖
現在のような形の「屋上遊園地」の第一号は、松屋浅草の屋上に1931年作られた「スポーツランド」とされる。戦後に入ると全国の百貨店に広がった。50年代から60年代にかけては、デパートの屋上には必ず自動木馬やさまざまな遊戯装置が並ぶ遊園地があって人気だった。
ところが、70年代に入ってデパート火災が相次ぎ、消防法の改正で屋上利用の規制が厳しくなった。さらにはゲームセンターや本格的なテーマパークなど他のアミューズメント施設の台頭などに押され、徐々に姿を消していった。
2010年5月、「元祖」の松屋浅草では業績不振などを理由に4階以上のフロアの営業を打ち切り、それに伴い屋上の遊園地も閉鎖された。東急百貨店東横店の「プレイランド」も建て替えによる東館取り壊しのため、2013年度いっぱいで営業を終えることが決まっている。改装後の屋上の使い道は「まだ計画中」だという。
関西でも半世紀にわたって親しまれた京都高島屋が2012年1月、屋上遊園地から撤退した。利用客の減少や施設の老朽化などが原因だと報じられている。
日本百貨店協会によれば、百貨店の屋上の使い道について特に調査したことがないという。実際には、緑地やペットショップ、園芸用品店、スポーツクラブなどに転用するケースが多いようだ。
■松坂屋上野店は「常連」に支えられる
一方で、松坂屋上野店の「屋上遊園」を運営する加藤工業の齋藤睦さんは、「ここ最近、むしろ客足は伸びている」と話す。
休日の来園者はのべ200~300人。親や祖父母に連れられた子どもたち以外にも、クレーンゲーム目当てのマニア層や、憩いの場を求める年配客なども弁当片手に訪れる。売り上げは決して大きいわけではないが、齋藤さんによれば「力強い常連客」がその運営を支えてくれているという。
「地元密着型の上野松坂屋では『子どものころから来ている』という年配客も多く、昔ながらの屋上遊園地を必要としてくれている。店もサービス券を配るなど運営に積極的で、それが他店と違い今まで続けてこられた要因では」
■不安な時代、「懐かしの遊具」が結構人気に
屋上遊園には現在、「木馬」「ミニ鉄道」「バッテリーカー」といったおなじみのコイン式遊具のほか、メダルゲーム、クレーンゲームなど全部で102台が設置されている。「昭和36年製造」のシールが貼られた大ベテランもある。
「昭和」の懐かしい記憶が残るレトロな遊具……。「ディスプレーが付いているわけでもなく、ただ揺れるだけですが、今も子どもたちには結構人気がありますね」。
震災後は「電力の無駄遣い」などと苦情の電話もあったというが、「子どもを楽しませるために電気を使っているんだ。こんなときだからこそやるべきではないか」と、震災の2日後から一貫して営業を続けてきた。訪れた人からは「開いててよかった」とほっとする声が聞かれ、来園者数も前年を上回る月が続いた。震災後の不安な時期、昔ながらの屋上遊園地という存在に人々が心の癒しを求めたのでは、と齋藤さんは語り、その将来に期待をのぞかせる。
「個人的な考えだけど、『屋上遊園地ならではの良さ』を、殺伐としたときだからこそみんな求めていると思う。ゲームのハイテクさだけが全てじゃない。世の流れには逆行しているようだけど……絶対つぶしませんよ」
屋上遊園地以前に、デパートそのものが潰れる世の中だもんなぁ。
幼児期→遊具系
児童期→ゲーセン
でお世話になりますたが…。


大量輸出で金使い過ぎ!? K-POPが実は大赤字の理由
韓国の中央銀行である韓国銀行がまとめた国際収支の統計からわかったもので、韓国人歌手の海外公演、テレビドラマの輸出などによる収益だ。同銀行の担当者は「テレビドラマがアジアで依然好調なうえ、K-POPが去年からヨーロッパなどでも人気を集めつつあるため」と分析。
日本でも昨年、少女時代やKARAが大みそかのNHK紅白歌合戦に初出場したように、K-POPは大人気。まさに世界を席巻する韓流ブームといえそうだが、実はこの話には続きがある。
「大手マスコミは、なぜか収益のみを報じていましたが、トータルでは赤字なのです。同じ統計で、昨年の文化産業の支出が10億1780万ドル(約779億円)、トータル収支だとマイナス2億2380万ドル(約171億円)と出ています」(芸能ライター)
文化産業の支出とは、いまひとつわかりづらいが…。
「韓国政府が文化産業に予算をつけ、国策として韓流ブームを後押ししていることは有名です。韓国ドラマを買い付けると補助金がもらえるという話もあるほど。音楽、ドラマなど大衆文化を流行させ、韓国商品の販売増加、韓国そのもののイメージ向上が狙い。今年の予算は335億ウォン(約23億円)で、今後も上がっていく見込みです」(同)
まだまだ韓流の売り込みは続くようだが、実際、今年も韓国人歌手が続々と日本デビューする。
「1月に男性4人組の2AMがデビュー。4月には男性5人組のCODE-V、女性5人組のCHI-CHI、などがデビューの予定。これまでK-POPはダンス&ボーカルグループばかりでしたが、ソロのIUも売り出す。彼女が受けるかどうかが、今後のK-POP人気を占ううえで注目されています」(女性誌記者)
赤字でも韓流輸出の姿勢はご立派だが、大挙して押し寄せられると、逆に引いてしまいそうだ。
とっくにどん引き、いやもはや拒否反応だな。
バラエティーはQさま以外見なくなった。
朝のニュースも見ないようになった。
つーかまた来るのかよ、おえっ。
もう諦めロッテ。


人気マンガ「ONE PIECE」のおいしそうな食べ物ランキング
■ギンに出したサンジのピラフ(バラティエ)(239票)
「空腹で苦しんだ状態で食べるサンジのピラフは、極上の味に違いない!」(28歳/男性/秋田県)
「シンプルだけど、すごくいいにおいがしていそうで、空腹にはたまらないと思います」(30歳/女性/東京都)
最も多くの票を獲得したのは、ギンが泣きながら食べていたあのピラフ。サンジの料理はどれも絶品だと思いますが、空腹に苦しむギンの様子とサンジのやさしさで、ますますおいしそうに感じられます。
シンプルな料理だからこそ、サンジの腕が分かりそうでもありますよね。
■はっちゃんのタコ焼き(新世界編)(179票)
「世界一のたこ焼き! サンジの料理で舌の肥えたみんなが絶賛するくらいだから、相当おいしいんだと思う」(33歳/女性/愛知県)
たしかに! 毎日サンジの料理を食べているクルーがあんな夢中になるのだから、それはそれはおいしいのでしょう。
「タコの魚人が作ったタコ焼きだから」(26歳/女性/東京都)
……共ぐ……(ゴホゴホ)という説はさておき、タコの魚人だからこその秘訣(ひけつ)はありそうです。
■海賊弁当(リトルガーデン)(135票)
「海賊弁当は、海の幸をはじめ、わけの分からないものがいっぱい入っていそうで興味津々です」(36歳/男性/神奈川県)
続いてランクインしたのは、パワー補給を目的とした野菜抜きの「海賊弁当」。
「名前からしてワクワクする」(29歳/女性/東京都)と、冒険のイメージが強いのも人気の理由の一つでしょう。自分の大好物ばかりをつめて、オリジナルの海賊弁当を作ってみるのもいいかもしれませんね。
■ベルメールさんのみかん(アーロンパーク編)(68票)
「ベルメールさんの愛がつまってそう」(27歳/女性/愛知県)
「潮風を浴びて甘そうなので」(27歳/女性/埼玉県)
ナミが、故郷から持ってきたみかんの木。日当たり抜群の船の上で育ったみかんは、とってもおいしそう。
グランドラインの不規則な天候に耐えているくらいなので、ものすごく生命力があるはず。味も濃くて甘いのではないでしょうか。
■アラバスタ料理(アラバスタ編)(67票)
「異国情緒あふれる食事だし、宮廷料理はどれもおいしいでしょう。私もビビちゃんに招待されたい」(28歳/女性/千葉県)
「こちらに香辛料の良いにおいが伝わってきそうな描き方だった」(25歳/女性/大阪府)
砂の国・アラバスタでは、戦いの後の大宴会で振る舞われた料理が印象的でした。見た目もゴージャスで、宮廷料理らしい凝った料理だったのでしょう。サンジはレシピと香辛料をもらってきたそうですが、船の上でも食べたのでしょうか。
■水水肉(ウォーターセブン編)(61票)
「ぽちょんとしたお肉が美味しそうだったので」(25歳/女性/長崎県)
「すごく柔らかそうだった。いまだかつて食べたことのないものを食べたい」(23歳/女性/大阪府)
まったく未知の料理なのに、あんなにおいしそうに描いてしまう尾田先生の力量に脱帽。「もぐちゃぷ、もぐちゃぷ」という、食べるときのあの音も気になります。
■そのほか
「空島編のコナッシュ。味の想像がつかないが、とてもおいしそうだから」(25歳/女性/千葉県)
イメージ的にヤシの実っぽいのですが、ルフィのあの驚き方は印象的でしたね。そのほか、空島弁当や空サメの丸焼き、焼石シチューなど、空島編はおいしそうな食べ物の宝庫でした。
「よく出てくるあの肉。みんなが骨ごと食べている」(31歳/男性/宮城県)
いわゆる「マンガ肉」も根強い人気。ルフィが「肉~!」とよく叫んでいることもあって、どうしても気になってしまうという人は多いよう。「リトルガーデンの恐竜の肉」(26歳/男性/東京都)なども、豪快でおいしそうでした。
「じゃがいものパイユ。パイユって何?という興味から」(23歳/女性/東京都)
「パイユ」が何かを調べたファンも多かったのでは? あまり聞かない料理名や未知の食材には惹かれますよね。
ちなみに、マニアックすぎるかと思ってアンケートの選択肢から外したのですが、「ホラー梨のタルト(スリラーバーク)」、「エレファント・ホンマグロ(ローグタウン)」、「海王類入りペンネゴルゴンゾーラ(女ヶ島)」などもかなり気になります。
皆さんが食べてみたいと思ったものは、ランキングにあったでしょうか? 味を想像しながら、もう一度読み返してみるのもいいかもしれません。
ぱっと思い浮かんだのは海賊弁当だな。
不味いらしいけど食べてみたいのは悪魔の実。


tag : 漫画ワンピース一度食べてみたい食べ物
ヤンキース黒田の元トレーナーを逮捕、アルバイトを金属バットで殴る
高島容疑者は広島を拠点にプロ野球選手のトレーナーとして活動し、元広島東洋カープの黒田博樹投手(現ヤンキース)らのトレーニングも行っていた。
逮捕容疑は今年1月10~14日、広島市中区のトレーニングジムで、アルバイトの男性専門学校生(24)の尻をアルミ製のバットで3回殴るなどし、軽傷を負わせたとしている。
黒田も名前出されて迷惑だろうに。
>アルバイトの男性専門学校生(24)の尻を


グリー、ゲーム内禁止行為の監視強化 業者・個人に「厳格に対処」
独自の検知システムを活用し、ゲーム内での不正検知・トラッキング機能を強化。アイテムの取得や交換などにおける禁止行為を特定し、そのユーザーに対する警告、行為の排除を迅速に行うという。
また業界各社・団体と連携して調査を行い、GREE外から禁止行為を助長する事業者や個人へ厳格に対処するという。
GREE内に専用窓口を設置して被害などの通報を受け付けるほか、ユーザーに禁止行為について注意を呼びかける特設ページを設置する。
この問題では、GREEで配信している「探検ドリランド」でカードを増殖できるバグが見つかり、同社は重複アイテムを回収する措置をとった。カードを実際の金で売買するRMTを同社は規約で禁止しているが、実際にはオークションやRMT業者などを通じてカードの売買が行われているのが現状だ。


【12/2/28】ドラゴンズニュース


今日は起亜との練習試合。
起亜 000 000 100|1
中日 000 000 000|0
スタメン:1(二)荒木2(遊)井端3(三)モレノ4(一)ジャーマン5(左)平田6(指)周平7(右)ディアス8(捕)ODA9(中)大島P岩田
継投:岩田、田島、辻、小熊、矢地、関、清水、岡田、小川@各1イニングずつ
・ジャーマン2安打(ポテンヒットと右中間2塁打)
・6回までノーノーリレー、失点は清水のみで後の2人も3人ずつ。




ドアラww

・周平サード 森野ファースト
・荒木新走法
・「でら、うれしいがや!」に決めましたーっ!!

◎来期首脳陣はこちら
※ミラーサイト(不具合時)
こちら こちら
参加中!



ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


休養中の安藤美姫 結婚秒読み このまま引退か
今季、休養中のフィギュアスケートの安藤美姫(24)に関して関係者の間ではこんな話で持ちきりだ。
親密交際が噂されたロシア人コーチのニコライ・モロゾフ氏と破局した安藤。昨年の夏頃からは、元日本代表候補で現在はアイスショーなどで活動するプロスケーターとの交際がささやかれている。
ここ半年間は、プロスケーターの練習拠点である福岡に足しげく通って合同トレーニングを行っているという。
「福岡市内で仲むつまじく歩く姿が頻繁に目撃されるなど、すでにフィギュアスケート関係者の間では2人が付き合っていることは周知の事実です。安藤はモロゾフ・コーチとの破局後は、ショックからか『しばらく競技から離れたい』と話していたが、新しい恋人と練習するようになり、過去を払拭できたのだろう。アイスショーやイベントに出演するようになったのは、新恋人のプロスケーターの存在が刺激になったのではないか」(フィギュア関係者)
もっとも、安藤が来季にも復帰するかどうかは微妙な状況だ。復帰どころか選手としてリンクに戻ってこない可能性もある。
「すでにお互いの親族とも顔合わせを済ませており、双方の母親も交際を認めています。安藤の母・明美さんはプロスケーターを気に入っており、『美姫を幸せにしてくれそう』と話している」(前出の関係者)
安藤は去る15日のイベントでウエディングドレスのモデルを務めた際、「結婚は引退後になると思う」と話していた。
今季は村上佳菜子(17=中京大中京)ら若手の成長もあり、14年のソチ冬季五輪への出場は厳しい状況だ。
来季の安藤が踏むのは銀盤ではなく、バージンロードか。
どうぞどうぞ。


「初音ミク」2次創作物のDL販売は原則NG クリプトンが改めて説明
対象になるキャラクターは「MEIKO」「KAITO」「初音ミク」「鏡音リン」「鏡音レン」「巡音ルカ」。非商用・無償の2次創作の場合、「ピアプロ・キャラクター・ライセンス」(PCL)のもとでほぼ自由に利用できるようになっている。
また、「非営利目的で、原材料費を回収する目的で対価を徴収する、対面での大規模とはいえない数量の譲渡」である同人誌の頒布については、「すでに定着した『同人文化』を応援する目的、およびファンの皆様の交流を促進する目的」で、同社の「ピアプロリンク」に申請することで認めている。
だがデジタルデータのダウンロード販売は「理論的には大規模の頒布を極めて低廉なコストで行える」ため、同人文化支援・ファンの交流促進という目的に合致しないとして、原則として許諾していないと説明している。
同社は初音ミクなどのキャラクターでできることとできないことを解説した「キャラクター利用のガイドライン」を公開しており、改めて確認するよう呼びかけている。
「東方Project」のZUNさんは、Gumroadを活用した東方関連の同人音楽の販売について、現行のガイドラインでは認められないことをTwitterでコメントしている。
当然のことなんだけどね。


『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』、新ポケモンの名前が明らかに
本日放送された「ポケモンスマッシュ!」番組内で大々的に発表された『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』だが、本作に登場する新ポケモンの名前が「ブラックキュレム」「ホワイトキュレム」であることが明らかになった。
増田氏のツイートによれば、「ブラックキュレム」と「ホワイトキュレム」はゼクロムとレシラムに関係してポケモンと語っている。
現時点で『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』に関する情報公開はここまで。詳しい続報は今後公式サイトで公開していくとのこと。
『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』は、2012年6月発売予定で価格は未定。
ブ ラ ッ ク キ ュ レ ム
ホ ワ イ ト キ ュ レ ム
スレタイだけで吹いたわw

