【12/1/7】ドラゴンズニュース


明日はダイワハウススペシャル「プロ野球オールスター スポーツフェスティバル」ですな。
14時35分~16時30分だから録画しておかねば。
ドラゴンズでは浅尾たん、平田りん、大島が、映してもらえるといいな。。
浅尾たんはイケメンが台無しwのOAはされるかな?

オフも大変なことで、、疲れは抜けたかな…。



・谷繁、日本一王手
・山崎、セ仕様の30発ボディー作る
・藤井、福留流でフル出場宣言

◎来期首脳陣はこちら
※ミラーサイト(不具合時)
こちら こちら
参加中!



ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


大家族のビッグダディがヤバ過ぎると話題に
「痛快!ビッグダディ」は、男手ひとつで4男4女を育ててきたビッグダディこと林下清志さんを中心とする大家族に密着したドキュメント番組。お茶の間でもすっかり人気が定着し、昨年10月に続く14回目の放送となった。
しかし、5時間もの枠を設けて放送された同番組内では、ビッグダディが披露した料理に対して「酷すぎる」といった批判が殺到。また、息子たちがビッグダディに敬語を使っているぎこちない家族の会話に疑問の声があがるなど、放送直後からネット掲示板では大きな反響を呼んでいた。
ネットユーザーの反応は「親父が馬鹿すぎて子供が可哀想」「兄とか親に敬語使うとかありえん」など批判的なものも多いが、「次女がかわいい」「まだ中3の次女が学校に通いながら家事と育児をほぼ全部1人でやってるなんて…」「子供は素直に育ってるようだしよく分からんもんだな」など、健気に生きる子供たちを賞賛する書き込みも目立った。
賛否両論を呼びつつも、放送のたびに着実に知名度を上げているビッグダディ一家。次回は視聴者にどんな話題を提供してくれるのだろうか?
料理が酷いとかそういうレベルじゃねーよw
あらすじ聞いてるだけでドン引きだし。
ところでこの番組、録画ミスか知らんけど勝手に録画されてた。ちょっと怖いw
当然即効消去ですよ!


杉内の補償、金銭が濃厚
8年ぶりの日本一に輝いた昨年は山田や岩崎らの若手も活躍。それだけに王会長は「若い選手にチャンスを与えたいと思う」と、さらなる若手の台頭に期待を示した。
出→銭ゲバ
入→金
なんという・・・。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


西武にFA帆足の人的補償リスト届く
飯田専務取締役は「リストを見ながら、どういう選手が対象にできるかを考えます」と話した。今後は渡辺監督ら現場と相談した上で、慎重に検討していく。
まさかのことはあるのか。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


何でそんなに飲めるのかが分からん
夏場はさすがに飲むけど、それ以外で飲まない時は200、飲んでも500mlしか行かない。
2リットルペットの茶は飲みきれなくて腐らせることもあるし、500mlの飲み物は2〜3日分だったり。
だから1日1リットル以上って人見るとまじびびるわ。
半分あったペットボトル茶が1日で無くなるとか信じられないね(怒)


牛丼代用の「豚丼」消滅へ 最後の砦の松屋も9日に販売終了
豚丼は2004年ごろに牛海綿状脳症(BSE)問題で牛肉の大量調達が難しくなったときに、大手牛丼チェーンが代用メニューとして投入した。
調理法は牛丼と同じく、豚肉を玉ねぎなどとともに煮て作る。調理設備がそのまま使えることもあり、各社とも自信をもって販売してきたが、人気はいまひとつのまま牛肉流通が正常化して牛丼が復帰。次第にメニューの片隅へと押し出されていた。
最初に撤退したのはゼンショーの「すき家」で、2009年4月に終了。続いて吉野家は昨年12月に、新たに焼いて調理するタイプの異なる「焼味豚丼 十勝仕立て」を発売。これにともない、従来の牛丼代用型の豚丼を休止した。大手で最後まで主力メニューとして残していたのは、松屋だけとなっていた。
やっぱり牛丼頼んじゃうからなぁ。


最高はSMAPの48・2% 紅白視聴率
SMAPが年の瀬のフィナーレを盛り上げた。「SMAP AID 紅白SP」を引っ提げ、前年に続く大トリで登場。44%台でスタートした視聴率は、徐々にアップして2曲目の「オリジナルスマイル」へ。観客席に散らばっていたメンバーがステージに戻り、最後に場内合唱となった午後11時37分に48・2%を獲得。最高のパフォーマンスに視聴者はくぎ付けになった。
2年連続7度目の歌手別トップを飾った5人は「最後に歌わせていただくという光栄な状況で、多くの方たちが僕たちのステージを見てくださり、ともに2011年を終えることができ、うれしく思います」と感謝。東日本大震災の被災地へも元気を届け、「私たちは去年、それぞれの場所で、いろいろなことを経験し、さまざまな思いを胸にし、生まれ変わったように思います」とコメントした。
午後7時15分に始まった番組序盤は30%前半で推移。同30分すぎからはAKB48に続き、芦田愛菜&鈴木福の「マル・マル・モリ・モリ!」で盛り上がり、午後8時前には40%近くまではね上がった。
後半は、史上初の収録出演で注目されたレディー・ガガが午後10時ジャストに43・6%をマーク。同30分を過ぎると、いきものがかりが45・2%(歌手別3位)、松田聖子&神田沙也加の共演が43・4%。午後11時15分にはEXILEが45・7(同2位)をたたき出しながらクライマックスへと向かった。
さすがSMAP・・・ねぇ;


tag : 第62回NHK紅白歌合戦視聴率SMAP