【11/5/7】ドラゴンズ−ジャイアンツ【連敗】

巨 人 001 000 001|2
中 日 010 000 000|1
勝:久保10試合2勝1敗
S: ロメロ9試合5S
敗:ネルソン5試合1勝1敗


坂本4号(9回1点ネルソン)


中日:ネルソン(9回31人111球4安打5奪三振1四球2失点)-谷繁
巨人:小山、高木、アルバラデホ、久保-鶴岡
竜スタメン 兎スタメン
1,(遊) 荒木 1,(遊) 坂本
2,(二) 井端 2,(二) 脇谷
3,(三) 森野 3,(一) 小笠原
4,(左) 和田 4,(左) ラミレス
5,(一) ブランコ 5,(中) 長野
6,(中) グスマン 6,(右) 亀井
7,(右) 野本 7,(三) ライアル
8,(捕) 谷繁 8,(捕) 鶴岡
9,(投) ネルソン 9,(投) 小山


2回裏:2死2塁 荒木vs小山 左中間タイムリー2塁打 (D1-0G)
2死2塁 坂本vsネルソン レフト前タイムリー (D1-1G)
9回表:先頭 坂本vsネルソン レフトソロHR (D1-2G)
+テーブルスコア+
+++++++++++++++++++++++++
何と言ぅネルソンの孤軍奮闘、9回2失点のなにがアカンのですか!
まぁ先発の時点で育てるとゎ思ってた。
予想以上に早ぃ降板でよかったと思ったけど、誰でも一緒でしたm9(^Д^)プギャー
マジ投げてて馬鹿らしくなるレベルすなぁ。
+++++++++++++++++++++++++


・チェン帰ってきた
・不発竜
・小熊、小笠原斬り


D 100 000 002|3
T 000 300 000|3
中日 :岡田、木下、清水、矢地-小田、松井雅、田中
阪神 :鶴、西村、若竹-岡崎、橋本
本塁打:ベキオナチ1号(4回3点岡田)
※ミラーサイト(不具合時)
こちら こちら
参加中!



ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


【11年5月6日】プロ野球公式戦・結果
巨 人 000 000 300―3
中 日 000 000 000―0
▽勝 内海4試合3勝1敗
▽S ロメロ8試合4S
▽敗 チェン1試合1敗
巨)内海、越智、久保、ロメロ-加藤、鶴岡
(中)チェン、三瀬、河原、平井、小熊-谷繁
巨人は0―0の七回に安打と2四球で1死満塁とし、坂本の中前打で2点を先制。さらに押し出し四球で加点した。先発の内海は丁寧な投球で6回を3安打無失点の3勝目。中日は4安打で、今季初登板のチェンを援護できなかった。
日本ハム-ソフトバンク3回戦(ソフトバンク2勝1敗、18時、札幌ドーム、22650人)
ソフト 000 000 013―4
日ハム 000 010 000―1
▽勝 山田4試合3勝1敗
▽S ファルケンボーグ9試合4S
▽敗 宮西10試合2敗
▽本塁打 中田3号(1)(山田)松田6号(2)(宮西)
(ソ)山田、ファルケンボーグ-細川、山崎
(日)ウルフ、宮西、谷元-大野
ソフトバンクが再び首位に並んだ。0―1の八回に多村の二塁打で追い付き、九回は松田の6号2ランと多村の2打席連続二塁打で計3点を勝ち越した。日本ハムは九回から登板した宮西が誤算。得点も中田の3号ソロだけに終わった。
楽天-西武2回戦(1勝1敗、18時、Kスタ宮城、15704人)
西 武 002 000 000―2
楽 天 000 000 000―0
▽勝 牧田4試合1勝2敗
▽敗 田中4試合2勝1敗
▽本塁打 栗山1号(2)(田中)
西)牧田-銀仁朗
(楽)田中、スパイアー-嶋、中谷
西武の新人牧田が、プロ初勝利を完封で飾った。低めを丁寧に突いて的を絞らせず、6安打に封じた。打線は三回2死二塁から栗山が先制2ラン。楽天は田中がよく粘ったものの、打線が七回1死満塁の好機を逃すなど精彩を欠いた。
横浜-阪神3回戦(横浜2勝1敗、17時、横浜、14610人)
阪 神 000 000 010―1
横 浜 030 000 00×―3
▽勝 山本5試合2勝2敗
▽S 山口7試合5S
▽敗 久保4試合2勝1敗
神)久保、福原-城島
(横)山本、山口-細山田
横浜先発の山本が8回を3安打1失点で2勝目。緩急を使って、打たせて取る投球が光った。打線は二回に細山田と石川の適時打で3点を先制。九回は山口が締めて5セーブ目。阪神は六回まで打線が無安打。勝率が5割を切った。


にほんブログ村 ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


MLB結果
SEA3-1TE
DET6-3NYY
TB3-1TOR
BOS0-11LAA
KC9-1BAL
CIN10-4HOU
NYM5-2SF
STL6-3FLA
PHI7-3WAS
ATL2-1MIL
ARI3-2COL


にほんブログ村 ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


<世界人口>10月末に70億人…90年後には101億人
1987年に50億人を突破した世界人口は99年に60億人に。2010年時点で69億870万人となっている。
年齢構成で世界人口をみた場合、出生率の低い国では現在、人口の11%が65歳以上、34%が25歳以下だが、2050年までには65歳以上が26%、25歳以下が24%と逆転する見通し。国連人口基金は10月24日から「人口70億人達成」へのカウントダウンを計画している。


石川遼のゴルフ番組で事故 観戦女性に打球当たる
同局は「再発防止へ向け、改めて安全管理の徹底を図る所存です」とコメント。石川の父、勝美氏も「この番組は私がテレビ東京にお願いして始めた番組です。皆さんが楽しみに見てくれていると思っています。重ねて、ギャラリー参加型を提案したのも私です。今回、ケガをされた方に心よりお見舞い申し上げるとともに、ご迷惑をお掛けしたことを申し訳なく思っております」とコメントを発表した。

