【11/2/21】ドラゴンズニュース


今日ゎ休日。


「たけいさき」じゃなくて「たけいえみ」なんだね。
この間サンデーのグラビアで初めて知ったw
てか好きな選手がゴメスとかその辺公式情報なん?






・井端、早出&居残り
・吉見、4・5復帰したい
・高橋も順調回復

オフイベ、テレビ(転載)
※ミラーサイト(不具合時)
こちら こちら
参加中!






クリックぉ願ぃしますm(_ _)m


2月20日 オープン戦結果
楽天 001 000 000|1
巨人 100 000 000|1


(楽)栂野、片山、松崎、土屋-嶋、伊志嶺
(巨)西村、須永、野間口、高木-阿部、加藤




「着うた」参入妨害、3社の敗訴が確定
決定は18日付。3社の敗訴が確定した。
SME以外の2社は、ユニバーサルミュージック(東京)、エイベックス・マーケティング(同)。
1審判決によると、3社は音源を配信できる「原盤権」を持つ優位な立場を利用、他の業者には共同して原盤権の利用許諾を与えず、安価での参入を妨げた。


ゲーセンにも「3D」の波 セガ、バンナムなどエキスポで激突
セガは、専用眼鏡をかけずに3D映像を楽しめる「レッツゴーアイランド3D」を出展した。画面から飛び出すように見える敵を倒すシューティングゲームで、映像に合わせてプレーヤーに風を吹きつけるなど、臨場感あふれる作りとした。今夏の発売を計画している。
同社の山下滋取締役は「ゲームセンターで3Dは一般的になる。単に3Dにするのではなく、これまでになかった経験を提供できるような特徴を持たせられるかが重要」と強調した。
バンダイナムコゲームスは、専用眼鏡を使う3Dレースゲーム「マキシマムヒート」を出展。今春に発売予定だ。コナミデジタルエンタテインメントも3Dで表示された登場人物を触れて反応を楽しむ「ラブプラスメダル ハッピーデイリーライフ」を今月24日に稼働開始するなど、各社とも3D開発に力を入れている。
日本アミューズメント産業協会によると、2009年度のゲームセンター関連市場規模は前年度比12.4%と3年連続で減少。出店過剰で競争が激化したほか、リーマン・ショックで客足が遠ざかったためだ。
ただ、数年前からゲームセンター運営事業者が不採算店舗の統廃合を推進したことが功を奏し、「今年度は前年並みの売上高を維持できるようになった」(セガの山下氏)と底打ち傾向も出ている。
それでも安定した成長にはほど遠い状態で、タイトーの小島理一取締役は「間口を広げて子供や中高年などこれまでゲームセンターと縁がなかった層を呼び込めるかが今後の成長を左右する」と指摘する。


総合格闘家・郷野聡寛がキック参戦、山本優弥と激突
今大会では55キロ、60キロ、63キロ級の初代王者決定戦のほかにも、スーパーファイトが2試合マッチメークされ、09年K-1MAX世界トーナメントベスト4・山本優弥の対戦相手が、総合格闘家の郷野聡寛に決定。会見には優弥、郷野ともに出席し、お互い静かな口調ながらも激しく火花を散らし合った。
まず“先制打”を見舞ったのは、外敵である郷野だ。「去年8月の試合から70キロ級に階級を下げたんですが、散々な出来でした(ジャダンバ・ナラントンガラグに判定負け)」と振り返ると、今回のキック戦はあくまで調整試合であると強調。
「70キロにうまくアジャストさせるため、総合よりもだいぶ楽だと感じるキック、K-1ルールでの調整試合を探していたときに、ちょうどこの話をいただいた。この試合は、次の総合の試合に向けて、しっかりといいコンディションを作るための調整試合だと思っています」
記者から優弥の印象を問われても、自分がコンディションを作れるかどうか、70キロにきっちりアジャストできれば全く問題ない試合、と一蹴。K-1MAX世界ベスト4などまるで格下。まるでそう断言せんばかりの自信を漂わせた。
それもそのはず、生粋の総合格闘家としてPRIDEなどを舞台に世界の強豪と渡り合ってきた郷野だが、05年にはKrushの前身である全日本キックボクシング連盟でヘビー級王座を戴冠。立ち技のみの勝負でも、郷野には不安要素などない。
口の達者な郷野に一方的にやり込まれそうになった優弥だったが、こちらも弁の立つ格闘家。誰が相手でも、舞台がどこでもやることは同じと冷静に語ると、「郷野選手は相手の光を消す戦い方をするタイプですが、僕を相手に果たしてそれができるのか。調整試合と言っていますが、僕と試合をすることで必ずケガをすると思いますし、また長期欠場になると覚悟してほしい」と、“病院送り”を突きつきた。
メーンテーマである3階級初代王座決定トーナメント以上のインパクトとなった、K-1vs.MMAのスーパーファイト。優弥がホームの底力を発揮するのか、それともアウェーの郷野が立ち技のリングをも支配してしまうのか。



