【11/2/15】ドラゴンズニュース


今日から第3クール。vsサムスンとの練習試合がありました。
結果:D4-16三星
<メンバー>
8藤井→8大島
4井端→4堂上直
5カラスコ
3グスマン
9ブランコ
D堂上剛→D佐伯
7平田
2前田→2小山
6水田→6岩崎達
継投:健太-久本-じゅんき-矢地-小熊-小川
・前田1号も「捕手としてダメ」
・朝倉、サムスン相手に2回1失点
・ブランコ、打撃で存在感も守備に課題
・サムスンの落合コーチがあいさつ
・ネルソンが自己最多の222球




・佐伯、一塁獲る!
・井端「実戦全部出る」
・マサ必死!!90分ラン

オフイベ、テレビ(転載)
※ミラーサイト(不具合時)
こちら こちら
参加中!






クリックぉ願ぃしますm(_ _)m


出た1950万馬券!JRA史上最高配当
レースは3歳未勝利(芝1800メートル)で9番人気のゲティスバーグが1着。2着に15番人気のカリスマミッキー、3着に6番人気のシルクフラッシュが入った。16頭立てのレースで、3連単の組み合わせは3360通り中3088番人気だった。
JRAでは2005年10月に東京競馬場で出た3連単1846万9120円の記録を更新する“超”高配当。地方競馬では大井競馬場で10年4月に出た2488万720円、公営競技だと10年10月に平塚競輪のチャリロトで9億598万7400円の配当がある。


陳冠宇が入団会見 横浜
直球は最速148キロで、台湾代表として昨年の広州アジア大会などに出場した。台湾の国立体育大学に在籍するが、休学制度を利用するという(金額は推定)。




魔裟斗がソフトバンク・秋山監督を激励




郊外や地方で「ドライブスルー化」が進むワケ
ここ最近、郊外へのドライブスルー化が進んでいるように見えるが、実のところ、地方や郊外では飲食店以外のドライブスルーは珍しくない。全国的には車離れが進んでいるものの、地方では通勤・通学の移動手段として自動車が欠かせないからだ。用事を済ませるたびに車から降りるというのでは時間も手間もかかるため、地方ではクリーニングや調剤薬局など、さまざまな業態でドライブスルー化が進んでいるのだ。
たとえば、東日本一円にクリーニング店「うさちゃんクリーニング」を展開するロイヤルネットワークでは、秋田県や山形県などで10店舗のドライブスルーを併設。北陸を中心にクリーニング店を展開するヤングドライでは約20店舗でドライブスルーを併設。「ワイシャツ1点でも車に乗ったまま手軽に出せることが、男性客が増える要因となった」(ヤングドライ)という。
北海道を中心に調剤薬局を展開するナカジマ薬局グループは、約40店舗の調剤薬局のうち7店舗がドライブスルー併設店。車に乗ったまま受付に処方せんを提出すると、車内で薬剤師の説明が受けられ、薬を受け取ることができる。利用者からは、「天気が悪い日も、病院からの移動が便利」「発熱で具合が悪い子どもも、チャイルドシートを外さずに済む」「高齢者でも代理人に薬の受け取りを頼まずに済む」といった声が挙がり、評判は上々だ。
その他にも、杉村動物クリニック(兵庫県洲本市)やみむら動物病院(茨城県石岡市)のように、病院が苦手なペットへの配慮や院内感染の予防策としてドライブスルー式の受付を備える動物病院もある。
一方、店に入る抵抗感を払拭するため、ドライブスルーを導入した「質屋 ハラダ」(埼玉県越谷市)や、昨年12月から日本初のドライブスルー型ネットスーパーをオープンした「オークワ和泉小田店」(大阪府和泉市)、雑誌や書籍のドライブスルーを設置する書店の「久美堂 旭町店」(東京都町田市)など、業態は多方面に広がっている。
ドライブスルー化には設備費や人件費などがかかるが、スムーズな対応で待ち時間を短縮できれば、同業他社との差別化を図ることができる。今後も新たな業態からドライブスルー店が登場することを期待したい。

