【10/12/31】ドラゴンズニュース


2010も今日にて終了、早ぃものですね。。
今年もありがとぅござぃました。
来年もよろしくお願ぃ致します(o_ _)o
しかし年越し前にやりたかったこと、何一つ出来なかったなぁorz



・岩瀬、40歳まで守護神
・大島「盗塁数最低でも倍」
・2010年10大ニュース

オフイベ、テレビ(転載)
※ミラーサイト(不具合時)
こちら こちら
参加中!






クリックぉ願ぃしますm(_ _)m


ロッテの収入、過去最高の80億円 赤字20億円に削減
また「重光オーナー代行から1カ月の赤字は1億円と言われている」と話し、来季の目標を“2年間で収入85億円、赤字12億円”に設定した。
収入増の主な要因は、日本シリーズ進出に伴う収入や、約4億2400万円といわれる西岡の大リーグ移籍に伴う入札金額。また、選手全体の年俸も約5億円削減した。収入は2004年の20億円と比較すると4倍となった。




客席増には慎重 楽天の島田オーナー
楽天の本拠地クリネックススタジアム宮城の収容人数は2万3026人で、12球団で唯一3万人を下回っている。島田オーナー兼球団社長は「日本シリーズのためだけに(収容人数を)増やすのは、経営判断として違う」と話した。




自演乙vs.青木はK-1&DREAMの変則ラウンド制に
試合は1R目を3分のキックルール、2R目を5分のDREAMルールで戦う変則ラウンド制で実施。インターバルは60秒で、両者が8分間を戦い抜いた場合は判定を行わずドローとなる。
グローブは付け替えの時間やバンテージの問題を考慮しオープンフィンガーグローブを着用。
1R目のキックルールは首相撲とヒジ打ちを禁じた、K-1に準じたルールを用いるという。3ノックダウン制でワセリンの塗布は禁止(総合ルールも行うため)。
2R目は通常のDREAMルールを採用しての5分間となる。
また、鈴川真一とボブ・サップの対戦に採用されるIGF特別ルールについても明らかとなり、こちらはDREAMルールを基本にグローブは着用せず、5分×3Rで実施。拳による顔面殴打は禁じられ、3Rを戦い終えた場合は判定が行われる。このルールについて鈴川は「掌底が許されるので、得意のマーダービンタ(相撲の張り手)でノックアウトする」と、高らかにKO宣言をした。




カブ砲ソフト濃厚で岡田監督“猛口撃”
今季は死球をめぐって乱闘寸前となり、オフには主砲カブレラを“強奪”にきた鷹軍団。そんな因縁の相手に、岡田節による歳末口撃が飛び出した。
「(一塁の定位置が)かぶるんちゃうの?松中は出れんようなるんちゃうか。小久保をDHにするんかなあ」。敵軍のお家事情を心配するかのように装いながら…“DHキライ”と頑固に一塁守備にこだわるカブ砲参入が、鷹のベテラン2人を巻き込む政情不安の火種になる可能性を、遠慮なしで指摘した。
FAで内川も獲得したソフトバンクの大補強には一応の警戒マークを入れたが「打つほう(猛打)に期待して勝ったチームはないからな」。
一方で自軍がカブレラを失うことについては「もお、ええんちゃうか」とあっさり。カブレラが指導に熱心だった、同郷ベネズエラのバルディリス、カラバイヨへの影響も「あいつらも、あれこれ言われんようなるしな。一緒に打撃練習すんの嫌がっとったで。困るんは(カブ砲におごってもらっていた)メシ代ぐらいちゃうの」と言いたい放題。
お世話になった鷹軍団へのお歳暮とばかり、ニヤニヤしながら、のし紙つけてカブレラを“発送”した。



