【10/11/12】ドラゴンズニュース


<契約更改>
金剛 900万円→保留
長峰 1400万円→880万円
まう 900万円→1500万円
準規 800万円→750万円
岡田 800万円→680万円
矢地 440万円→440万円
去年まで見てた更改一覧のリンクどっか行っちゃったお。。
日本シリーズ成績:2勝4敗1分
<順位>
1位 竜 優勝
2位 虎 1
3位 兎 0
4位 燕 5.5
5位 鯉 15
6位 ☆ 10.5






・荒木、ゴールデングラブ賞奪い返す
【中日スポーツ】森ヘッド、左のブランコ探し
・チェン、代理人交渉を検討

※ミラーサイト(不具合時)
こちら こちら
参加中!






クリックぉ願ぃしますm(_ _)m


巨人・小笠原がFA宣言せず残留の意向




セが来季公式戦日程を発表
開幕カードの主催権は昨年の上位3球団に与えられ、巨人-横浜(東京ドーム)ヤクルト-阪神(神宮)中日-広島(ナゴヤドーム)の3カードでスタートを切る。
5月10日の巨人-横浜は前橋で行われ、群馬県でのセの公式戦は1989年の広島-ヤクルト以来22年ぶり。巨人戦は55年の巨人-大洋(現横浜)以来、56年ぶりとなる。




里崎はFA権行使せず 渡辺俊も残留を示唆
里崎と同様に今季、国内FA権を取得した渡辺俊介投手(34)も球団と初交渉。態度は明確にしなかったが「僕は千葉が好き。ここで投げるのも好きです」と残留を示唆した。もう一度、交渉の場を持つ予定。




後藤、FAの意向伝える 移籍と残留は「半々」
村山良雄球団本部長は「全力を挙げて慰留を続けたい」と話し、既に提示している3年総額3億円の条件に上積みする可能性も示唆した。
後藤は2002年にドラフト10巡目でオリックスに入団。高い身体能力を生かした打撃と守備が持ち味で、今季はチーム最多の143試合に出場。打率2割9分5厘、16本塁打、73打点といずれも自己最高の成績を残し、8月からは主将も務めた。




ヤクルトが濱中を獲得 宮出は古巣に復帰
オリックスから戦力外通告を受けた濱中は、今季4試合に出場して14打数2安打、0本塁打、1打点の成績。プロ14年では739試合で打率2割6分8厘、85本塁打、311打点。
東北楽天から戦力外通告を受けた宮出は、今季34試合に出場して打率1割5分4厘、0本塁打、4打点。プロ入りから13年を東京ヤクルトでプレーし、2009年3月に東北楽天にトレード移籍していた。東京ヤクルトには2年ぶりの復帰となる。プロ通算は636試合で打率2割7分5厘、36本塁打、205打点。



