【10/10/31】ドラゴンズ-マリーンズ【日本シリーズ第2戦】


ロッテ 000 100 000|1
中 日 433 002 00×|12
勝:チェン1試合1勝
S:
敗:マーフィー1試合1敗


ブランコ1号(6回2点古谷


中日:チェン(6回23人101球4安打5奪三振1死球1失点)、河原(2/3回3人12球1四球1奪三振)、三瀬(1/3回1人4球)、高橋(1回4人16球1安打)、浅尾(2/3回2人2球)、岩瀬(1/3回1人2球)-谷繁、小田
ロッテ:マーフィー、小野、古谷、吉見-里崎、的場
竜スタメン 鴎スタメン
1,(遊) 荒木 1,(遊) 西岡
2,(二) 井端 2,(中) 清田
3,(三) 森野 3,(二) 井口
4,(左) 和田 4,(右) サブロー
5,(一) ブランコ 5,(三) 今江
6,(右) 野本 6,(一) 金泰均
7,(捕) 谷繁 7,(捕) 里崎
8,(中) 大島 8,(左) 岡田
9,(投) チェン 9,(投) マーフィー



1回裏:1死1,3塁 和田vsマーフィー センター前タイムリー (D1-0M)
2死満塁 tanisigevsマーフィー 押し出し四球 (D2-0M)
2死満塁 大島vsマーフィー レフト線2点タイムリー2塁打 (D4-0M)
2回裏:無死満塁 和田vsマーフィー 右中間2点タイムリー2塁打 (D6-0M)
2死2塁 野本vs小野 レフト前タイムリー (D7-0M)
3回裏:1死1,3塁 井端vs小野 2ゴロの間 (D8-0M)
2死満塁 ブランコvs小野 ライト前2点タイムリー (D10-0M)
4回表:1死1,2塁 今江vsチェン センター前タイムリー (D10-1M)
6回裏:無死1塁 ブランコvs古谷 右中間2ラン (D12-1M)
こちら
+テーブルスコア+

チェンと和田
++++++++++++++++++++++++++
2戦目ゎ打って変わってのフルボッコ勝ち、とりまホーム2連敗と言ぅ最悪の事態ゎ免れましたc-(´ω`;)
まぁあっちも計算に入ってる1勝1敗でしょが。
問題ゎ千葉マリンでどーなるかだもんね、ちゃんと生きて名古屋に帰ってくるんだぞっ!(ぉ
・チェンゎ6回1失点でシリーズ初勝利。
昨日が昨日なだけに嫌な感じのところでしたから、点差があれどきっちりと役割を果たしてくれたのゎGJ。頼もしくなったものです。
・リリーフを一通り試せた。
・打つ方ゎ昨日と違って打ちまくり、あっちが酷かったのも大きぃですけどね。
ただ攻め方ゎらしかったと言ぇますし、昨日回らなかったところを代ぇたのが上手く行った好材料もありました。
これがマリンでもできりゃ苦労ゎ無ぃのにw
・試合なげーw
++++++++++++++++++++++++++
*得点がシリーズの球団記録らしぃ。






・黒星発進 落合監督動く!!
・藤井魅せた 7回にスーパーキャッチ
・和田弾 会心の右打ち

※ミラーサイト(不具合時)
こちら こちら
参加中!





クリックぉ願ぃしますm(_ _)m


ジラルディ監督と3年契約・ヤンキース
ジラルディ氏は現役時代にヤンキースの正捕手として活躍。引退後の06年にマーリンズ監督を務め、若手育成などに手腕を発揮してナ・リーグ最優秀監督に選出された。08年にトーリ監督の退任を受けヤンキース監督に就任。昨年は松井秀(現エンゼルス)の活躍もあり、9年ぶりのワールドシリーズ制覇に導いた。
今季もプレーオフに進んだが、ア・リーグ優勝決定シリーズでレンジャーズに敗れた。




西武・中島、ポスティングせず残留
前田本部長によると、中島の希望で28日のドラフト会議終了後に会談。同本部長は「彼と一緒に来年も日本一を目指したいと話し、その方向でやっていくことになった。人格、技術ともに必要な選手」と語った。
中島は2012年には海外フリーエージェント資格を取得する見込みで、来季以降について、同本部長は「そのときに話し合いたい」と含みを残した。





巨人・大道が引退
07年に巨人に移籍し、右の代打の切り札として活躍。今季は1軍で5試合に出場し、5打数無安打だった。
今年4月に急逝した故・木村拓也コーチとは公私ともに親しい間柄だったこともあり、この日行われた引退会見では「木村コーチの分まで頑張ろうと思っていたが…」と目を潤ませた。しかし、最後は花束を受け取り、「悔いなく野球人生を過ごせた」と明るい表情で話した。





日本、決勝進出ならず=インターコンチ杯野球
プロ12球団の若手で編成した日本は、三回に暴投で先制したが、四回以降は無得点で計16三振を喫した。三回に逆転を許し四、七回にも1点ずつを奪われた。
日本は30日の2次リーグ最終戦で韓国と対戦する。





【10/10/30】ドラゴンズ-マリーンズ【日本シリーズ第1戦】


ロッテ 012 001 100|5
中 日 020 000 000|2
勝:成瀬1試合1勝
S:小林宏1試合1S
敗:吉見1試合1敗


和田1号(2回1点成瀬)、谷繁1号(2回1点 成瀬) 、清田1号(3回1点吉見)、井口1号(7回1点 平井)


中日:吉見(3回16人54球6安打2奪三振1四球3失点)、鈴木(2回8人33球2安打1奪三振)、平井(2回10人36球3安打1奪三振1四球2失点)、清水(2回8人30球2安打1奪三振)-谷繁
ロッテ:成瀬、薮田、内、伊藤、小林宏-里崎
竜スタメン 鴎スタメン
1,(遊) 荒木 1,(遊) 西岡
2,(中) 英智 2,(中) 清田
3,(三) 森野 3,(二) 井口
4,(左) 和田 4,(右) サブロー
5,(一) ブランコ 5,(三) 今江
6,(二) 井端 6,(一) 金泰均
7,(捕) 谷繁 7,(左) 大松
8,(右) 藤井 8,(捕) 里崎
9,(投) 吉見 9,(投) 成瀬


2回表:2死2塁 大松vs吉見 ライトオーバータイムリー2塁打 (D0-1M)
2回裏:先頭 和田vs成瀬 ライトソロHR (D1-1M)
2死 tanisigevs成瀬 レフトソロHR (D2-1M)
3回表:1死 清田vs吉見 センターソロHR (D2-2M)
2死1,2塁 今江vs吉見 センター前タイムリー (D2-3M)
6回表:2死3塁 西岡vs平井 センター前タイムリー (D2-4M)
7回表:先頭 井口vs平井 左中間ソロHR (D2-5M)
こちら
+テーブルスコア+
++++++++++++++++++++++++++
今日から日本シリーズが始まりましたが、残念でもなぃし当然…負けスタートとなりました。
ミスもだし、そもそも投手が崩れたら終わるよね(^q^)
って言っても今日の見てると余程良くなぃと厳しぃ気がするが、、シリーズ緒戦しかもナゴドでこれだし(--;
明日のチェンが鎮めてくれれば助かるけど、正直どーなるやらって思ぅ;
え、打線? 期待してねーーーしwははっww
足引っ張った奴らゎ相手の爪の垢でも煎じて飲んでろ、とも言ぃたくなる程の差を感じる空しさww
++++++++++++++++++++++++++






・見せるぞオレ竜集大成
・荒木が走れば日本一!
・チェンと吉見、イッキ連勝だ

※ミラーサイト(不具合時)
こちら こちら
参加中!





クリックぉ願ぃしますm(_ _)m


MLB結果
TEX 000 000 000|0
S F 000 010 17×|9
レンジャーズ: ウィルソン、オリバー、オデイ、ホランド、ロー、カークマン
ジャイアンツ: ケーン、ロペス、モタ
本塁打:レンテリア 1号ソロ




任天堂、DSの不振で最終赤字に転落
中間決算の最終赤字は、携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」発売直前の平成15年以来、7年ぶり。
DSシリーズの世界販売数は669万台で、前年同期の1170万台から大きく減少。据え置き型ゲーム機「Wii(ウィー)」も575万台から497万台に減った。会見した森仁洋専務は「DS、Wiiともにかなり普及し、新しい販売戦略が必要になっている」と述べた。
同社がDSの後継機と位置づける、裸眼で3D(3次元)画像をみられる「ニンテンドー3DS(スリーディーエス)」の投入は年末商戦に間に合わず、来年2月26日に発売予定。森専務は「年末に新しいソフトを投入し、DS、Wiiの販売につなげたい」と語った。
下期の想定為替レートは、9月末に1ドル=95円から変更して設定した1ドル=85円で据え置いた。


石井慧が11.8K-1MAX両国大会に参戦、DREAMルールで
K-1オフィシャルサイト上でインターネット中継された会見で谷川貞治K-1イベントプロデューサーは、石井の電撃参戦を発表するとともに、試合ルールについて「石井選手はK-1ルールでの出場希望が強かったのですが、周りのトレーナー、関係者、対戦相手側との話し合いの結果、もう少し場数を踏んだ方が良いということでDREAMルールでの試合となる」と補足した。しかし、「K-1でやる気はあるようなので、来年のワールドグランプリシリーズでピーター・アーツやジェロム・レ・バンナと戦って欲しい。これから調整していく」と今後の本格参戦も見すえていることを明言した。
その一方で、谷川EPは「(K-1のリングで)総合のルールをやることに賛否両論ある。しかし、K-1の選手は、石井選手(の試合)に食われないよう、K-1が面白いことをアピールして欲しい。また石井選手には、K-1ファンの心をつかむような試合をして欲しい」と大きな期待を寄せている。
石井は08年の北京五輪柔道男子100キロ超級で金メダルを獲得。同年、プロ総合格闘家に転身し、昨年大みそかDynamite!!の吉田秀彦戦でデビューしたものの、先輩金メダリストに完敗。その後、ハワイで2戦し(1勝1ノーコンテスト)、今年9月25日「DREAM.16」でミノワマンを判定3-0で下し、国内初勝利を飾った。
■「K-1 WORLD MAX 2010 -70kg World Championship Tournament FINAL」
11月8日(月)東京・両国国技館 開場16:30 開始18:00(予定)
【追加対戦カード】
<スーパーファイト DREAMルール 1R10分・2R5分 無差別級>
石井慧(日本/アイダッシュ)
アンズ“ノトリアス”ナンセン(ニュージーランド/ETK)
<オープニングファイト K-1ルール 3分3R 63キロ契約>
大石駿介(日本/OISHI GYM)
西山誠人(日本/アクティブJ)
とても・・・しょっぱぃです・・・ね、分かります。
<オープニングファイト K-1ルール 3分3R 85キロ契約>
ファビアーノ・ダ・シルバ(ブラジル/極真会館)
ヤン・カシューバ(カナダ/バンゲリング・スピリット/unit-K)





TBS売却先今後も探す、尾花監督は続投
TBS本体は業績不振に悩むだけに「球団が望ましい環境が得られることを前提に、いい話があれば」と、売却先を今後も探す考えを示唆した。横浜は3年連続最下位と低迷し、年間約20億円の赤字を計上している。
財津社長は交渉決裂を「金額の問題ではない。時間的に多様な困難があった。明日はドラフト会議でもあり、球団への影響などを総合的に判断した」と説明した。本拠地などの諸条件で折り合わなかったもようだ。
球団は本拠・横浜の継続と、尾花監督をはじめとする現体制の維持も改めて明かした。横浜市内の球団事務所で会見した加地球団社長は、来季優勝と経営改善を目標に掲げ、指揮官には「尾花監督は3年契約の2年目。これからが改革と思っていますし、自信をもっておやりいただきたい」と期待した。
交渉が表面化して1カ月。横浜はその影響で来季組閣が遅れた。残留交渉も行えず、内川はFA行使を表明、村田の行使も確定的だ。球場使用料で年間8億円とされる横浜スタジアムとの契約更新交渉も進んではいない。懸案山積みの中で、横浜は厳しい再出発を迫られる。




