【10/3/9】ドラゴンズニュース

今日ゎ天候不良のため中止。
貴重な…。

うー。。





・吉見、開幕行ける!
・岩瀬、不安一掃
とりま何とかなりそぅで…。
・セサル出たい!

参加中!






クリックぉ願ぃしますm(_ _)m


廣田が青木に大みそかリベンジ宣言、ライト級王座は返上
第5試合終了後にはSRCライト級チャンピオンの廣田瑞人が挨拶のためリングに登場。昨年大みそか、DREAM王者・青木真也との一戦でレフェリーストップに敗れたことをファンに詫びつつ、「心は折れてないので、もう一度青木選手とやりたい気持ちでリハビリを頑張ってます」と現状を報告した。
さらに廣田は復帰の予定が9月であり、長期に渡り防衛戦が不可能となることからベルトの返上を申し入れ、これがコミッションに受理されたことも報告。この日リングサイドで観戦した谷川貞治K-1イベントプロデューサーの姿を見つけると、「9月に1試合挟んで、大みそかに青木選手とやりたいです。谷川さん、お願いします。腕を治して、今度はパンチでKOするんで、是非お願いします」とアピールすることも忘れなかった。





SRC.12 試合結果
第1試合 SRCフェザー級ワンマッチ 5分3R
○大澤 茂樹 (3R 判定 3-0) ●カン・ギョンホ
第2試合 SRCライト級ワンマッチ 5分3R
●國奥 麒樹真 (1R 3分6秒 チョークスリーパー) ○レオ・サントス
第3試合 SRCフェザー級ワンマッチ 5分3R
○星野 勇二 (2R 47秒 フロントチョーク) ●ニック・デニス
第4試合 SRCヘビー級ワンマッチ 5分3R
○中尾“KISS芳広 (2R 3分27秒 TKO) ●戦闘竜
第5試合 SRCフェザー級ワンマッチ 5分3R
○マルロン・サンドロ (1R 9秒 KO) ●鹿又 智成
第6試合 SRCライト級ワンマッチ 5分3R
○真騎士 (1R 1分10秒 KO) ●アームバー・キム
セミファイナル ウェルター級ワンマッチ 5分3R
○郷野 聡寛 (3R 判定 3-0) ●ディエゴ・ゴンザレス
メーンイベント SRCミドル級チャンピオンシップ 5分5R
○[王者]ジョルジ・サンチアゴ (5R 判定 3-0) ●[挑戦者]マメッド・ハリドヴ





使わないブランド品や家具を高く売るには
不用品は捨てないでお金に換えることを考えてみてはいかがでしょうか。
自分には価値のないものでも、ほかの人には価値があるというケースは多いものです。ネットオークションでは「こんなものまで?」と思う品物が当たり前のように売られており、意外なものが高額で取引されることもあります。
一般的に、趣味性の高いものは高値で落札される可能性が高いので、まずは自分の趣味を棚卸しすることをお勧めします。たとえばオーディオ、カメラなどは比較的高値で売れます。レコードや古い雑誌、映画のパンフレットなどは、ものによって数千円以上の値段が付くこともあります。配送の手間などを考えると、最初は化粧品のような小さくて高額な品物から出品するとよいでしょう。
ゴルフクラブも人気です。なかでも初心者用のセットは、何から揃えたらいいのかわからないビギナーに喜ばれます。12月、幼稚園などで開かれるスキー教室シーズンの前には、子供用のスキーセットに人気が集まります。ウエアや板、ゴーグルや手袋のほか、インナーや厚手の靴下などをセットにし、「これさえあればOK」という組み合わせで出品するのがコツです。
売るタイミングも重要。スポーツ用品はシーズンの少し前を狙います。白物家電やベッドなどの家具なら、春や秋の引っ越しシーズンの前は人気が高まります。
子供向けの通信講座教材、あまり着ていない子供服なども、ネットオークションに出してみましょう。サイズが合わなくなったり、飽きて使わなくなったものが比較的良い状態で残っていればしめたもの。特にベビー服などはすぐに着られなくなり、きれいな状態で残ることがあります。そのため、実は量販店で安いものを買うより、多少値が張っても名の通ったブランドのものを購入したほうがあとで高く売れ、結果的にお得かもしれません。
資格取得、語学などの学習教材は眠っていませんか? 途中まで使ったものでもかまいません。その旨を詳しく書いてネットオークションに出してみましょう。添削サービスがついておらず、教材だけになっていても価値はあります。押し入れの奥に隠し持っておくより、お金に換えて次のチャレンジの軍資金にしたほうがいい。挫折したらすぐに売ってしまえば、「できなかった……」という後味の悪さも消え、気持ちがすっきりするという効果もあるのです。
質屋に持っていくほうがいい商品もあります。ネットオークションでは専門の鑑定士が値段を付けるわけではないので、相場より大幅に安い価格で取引されてしまうことがあるからです。たとえば貴金属はいくら純度が高く質のいいものでも、デザインが古いと高値が付きにくく、苦戦しているケースを多く見かけます。骨董品も同様です。
本物かどうかわからないブランド品も質屋のほうがよいでしょう。ネットオークションでは、本物の確証がないブランド品は出せないことになっています。あとで出品者が責任を問われることにもなりかねません。質屋に判断を任せるほうが安心です。
ネットオークションに出品するときには、人目を引き、わかりやすい見出しをつける、きれいに撮った写真を使うことはもちろんですが、使用状況や汚れなどを正直に記載することも大切です。知ったかぶりをして専門的な説明をつけると、さらに専門的な質問がきて苦労することになります。
やってみると思ったより簡単で楽しいものです。相手に喜んでもらいながら不用品を処分でき、おまけにお小遣いも入るのですから、一石二鳥。ぜひネットオークションを活用してみてください。


ウオッカ引退
ウオッカは、4日(日本時間5日)に行われたマクトゥーム・チャレンジ・ラウンド3(GII、メイダン競馬場、AW2000メートル)で8着に敗れたが、レース中に鼻出血を発症していたことが判明。昨年、ジャパンCを勝ったときにも鼻出血しており、有馬記念への出走を断念していた。
管理する角居調教師は記者会見を開き「オーナーと協議の結果、使おうと思えば使えるが、これから繁殖牝馬としていい仕事をしてもらうので、無理しないでいいんじゃないかという話になった」とコメント。ウオッカには「ありがとう。おつかれさま」と、感謝を述べた。
さらに「ジャパンCを獲ったけど、鼻出血で有馬記念を使えず、ファンにもう1度強いウオッカを見せたいと思いドバイを目指したけど…。今後はいいお母さんになるから、牧場に帰ってきたら、ウオッカに会いに来てください」とファンにメッセージを送った。ウオッカは今後、アイルランドに渡って昨年の凱旋門賞馬シーザスターズと種付けする予定となっている。
ウオッカは、父タニノギムレット、母タニノシスター、母の父ルションという血統で、JRA通算26戦10勝(海外4戦0勝含む)。GIは06年阪神JF、07年日本ダービー、08年安田記念、08年天皇賞・秋、09年ヴィクトリアマイル、09年安田記念、09年ジャパンCの7勝。牝馬による日本ダービー制覇は64年ぶりの快挙だった。海外も含めた獲得賞金は史上3位の13億3356万5800円(付加賞含む)。

