【10/2/8】ドラゴンズニュース

今日ゎキャンプイン後初の休日ー。
こんな日に限って晴れたそうで、また明日から…。
ところで、今年も週べの選手名鑑号がきましたなぁ。
こんな時に限って一文無しの自分m9(^Д^)プギャー
・ルーキー松井佑らビーチで初休日
・じゅんきが家族と水族館
・バルデス誕生日おめ^^
ブランコが減量中にも関わらず、ケーキ食っちまいやがったらしぃ。

w



・本家直伝“ブー道”成功3カ条
・鈴木“ありえない魔球”習得
・セサル二塁もサセル!?
くだらんw

参加中!






クリックぉ願ぃしますm(_ _)m


元横浜・山北&岡本 フィ軍とマイナー契約
フィリーズでは過去に田口(オリックス)と井口(ロッテ)がプレーしたが、2人がメジャー昇格すれば初の日本人投手となる。
中継ぎ左腕の山北と岡本は、昨季終了後に12球団合同トライアウトに参加。ともに台湾の興農からオファーがあったが態度を保留していた。





人工芝張り替え費用 ロッテが一時負担へ
瀬戸山社長は同日、沖縄県石垣市のキャンプを訪問した千葉市の熊谷俊人市長と会談し、「物分かりのいい選手たちでも、そろそろ限界」と話し、来年の開幕までには交換する意向を示した。





A.ロッド500号ボールは10万ドル オークションで落札
500号は2007年8月4日、旧ヤンキースタジアムでのロイヤルズ戦で記録され、大学生がボールを手に入れた。(ニューヨーク共同)





死刑制度容認 85.6%へ増加
調査は昨年11月~12月、全国の成人3千人に面接で実施。64・8%(1944人)から回答を得た。
死刑制度について、「場合によってはやむを得ない」と肯定する回答が85・6%で、「どんな場合でも廃止すべきだ」の5・7%を大幅に上回った。平成16年の前回調査で肯定したのは81・4%で、約4ポイント増。死刑についての世論調査は昭和31年から9回目で、質問はやや異なるものの、死刑容認派は今回が過去最多だった。
死刑容認の理由(複数回答)では、「被害者や家族の気持ちが収まらない」「凶悪犯罪は命をもって償うべきだ」「廃止すれば犯罪が増える」が多かった。廃止の理由(同)では「生かして償いをさせた方がよい」「裁判に誤りがあったとき、取り返しがつかない」との回答が目立った。
死刑を容認するうちの約6割が「将来も廃止しない方がよい」とした。
一方、殺人など死刑の可能性がある重大犯罪が25年で時効となることについて、「短い」と考える人は54・9%で、「長い」とした10・0%を上回った。「短い」と答えた人に見直し策を聞いたところ、49・3%が「時効廃止」と答えた。
「短い」と答えた理由(複数回答)では、「時間の経過で犯人が処罰されなくなるのはおかしい」(79・8%)が最多。「長い」と答えた理由(同)には、「正しい裁判を行うための証拠が集めにくくなる」などが挙げられた。

