【10/1/1】ドラゴンズニュース
Dynamite!! ~勇気のチカラ2009~ 試合結果
オープニングファイト K-1甲子園リザーブファイト K-1甲子園ルール 3分3R
○藤 鬥嘩裟-(関東地区Aブロック優勝/勇志国際高校/2年)-日下部 竜也(主催者推薦/愛知県立豊田高校/2年)
(3R判定 2-0)
第1試合 K-1甲子園準決勝戦 K-1甲子園ルール 2分3R
HIROYA(主催者推薦/セントジョーンズインターナショナルハイスクール/2年)-野杁正明(主催者推薦/至学館高等学校/1年)○
( 3R判定 0-3)
※野杁が決勝に進出
*野杁センスあるわ。
さすがに主催者もこれじゃあどーしよぅも無ぃw
第2試合 K-1甲子園準決勝戦 K-1甲子園ルール 2分3R
○嶋田 翔太(主催者推薦/私立西武台高校/3年)-石田 勝希(主催者推薦/初芝立命高等学校/2年)
(3R判定 2-0)
※嶋田が決勝進出
第3試合 スーパーハルクトーナメント~世界超人選手権~ 決勝戦 5分3R
○ミノワマン(日本/フリー)-ソクジュ(カメルーン/チーム・クエスト)
(3R 3分29秒 TKO)
※ミノワマンがスーパーハルクトーナメント優勝
*ソクジュどしたん?
第4試合 K-1ヘビー級ワンマッチ 3分3R延長1R
西島 洋介(日本/AK)-レイ・セフォー(ニュージーランド/レイ・セフォー ファイト アカデミー)○
( 3R判定 0-3 )
第5試合 K-1甲子園決勝戦 K-1甲子園ルール 2分3R延長1R
○野杁 正明(第1試合の勝者)-嶋田 翔太(第2試合の勝者)
※野杁がK-1甲子園初優勝
( 3R判定 3-0)
第6試合 DREAMvsSRC対抗戦 5分3R(DREAM×SRC対抗戦ルール)
柴田勝頼(日本/LAUGHTER7)-泉浩(日本/プレシオス)○
( 3R判定 0-3)
*素人www
第7試合 DREAMvsSRC対抗戦 5分3R(DREAM×SRC対抗戦ルール)
高谷裕之(日本/高谷軍団)-小見川道大(日本/吉田道場)○
(1R 2分54秒 KO )
*片や面白ぃ位に食らぃ、片や面白ぃ位当たらなぃ。
てかこんなスタンド良かったっけ?>小見川
第8試合 DREAMvsSRC対抗戦 5分3R(DREAM×SRC対抗戦ルール)
桜井“マッハ”速人(日本/マッハ道場)-郷野聡寛(日本/GRABAKA)○
(2R 3分56秒 腕ひしぎ十字固め )
*お見事の一言。
第9試合 DREAMvsSRC対抗戦 5分3R(DREAM×SRC対抗戦ルール)
○メルヴィン・マヌーフ(オランダ/ショー・タイム)-三崎和雄(日本/フリー)
(1R 1分49秒 TKO )
*当たればこーなるなw
しかし角田の件効きすぎ^^;
まぁこの試合ゎ止められてもしゃーなぃと思ぅけど、マヌーフだし。
第10試合 DREAMvsSRC対抗戦 5分3R(DREAM×SRC対抗戦ルール)
○所英男(日本/チームZST)-キム・ジョンマン(韓国/CMA KOREA/KTT)
(3R判定 3-0)
*相変わらずこーゆー試合で危なっかしぃ所さんww
ジョイマンゎ打たれ強すぎだろjk
第11試合 DREAMvsSRC対抗戦 5分3R(DREAM×SRC対抗戦ルール)
○川尻達也(日本/T-BLOOD)-横田一則(日本/GRABAKA)
(3R判定 3-0)
第12試合 DREAMvsSRC対抗戦 5分3R(DREAM×SRC対抗戦ルール)
山本“KID”徳郁(日本/KRAZY BEE)- 金原正徳(日本/パラエストラ八王子/チームZST)
(3R判定 0-3 )
*対峙した時点で試合が見ぇてると言ぅ。
第13試合 雷電杯 5分3R
○吉田 秀彦(日本/吉田道場)-石井慧(日本)
( 3R判定 3-0)

*煽りまくる価値のある試合じゃ全く…w
せめてグラウンド勝負だったらまだしもねぇ。
第14試合 DREAMvsSRC対抗戦 5分3R(DREAM×SRC対抗戦ルール)
○アリスター・オーフレイム(オランダ/ゴールデン・グローリー)-藤田和之(日本/藤田事務所)
(1R 1分15秒 KO )
*一級線の選手じゃなきゃ当てちゃ駄目だわ。>ありすたー
やばぃだろあれ。
第15試合 DREAMヘビー級ワンマッチ 5分3R
○ゲガール・ムサシ(オランダ/team Mousasi/Red Devil International) -ゲーリー・グッドリッジ(トリニダード・トバゴ/フリー)
(1R 1分34秒 TKO)
第16試合 DREAMvsSRC対抗戦 5分3R(DREAM×SRC対抗戦ルール)
○青木真也(日本/パラエストラ東京)-廣田瑞人(日本/フリー)
(1R 2分17秒 アームロック)
*相変わらずおぉ!って感じの決め方で圧勝。
けど事前の件があるって言っても、ありゃまじで無ぃわ。クズすぎる。
しかし廣田の脱臼(※のちに骨折と判明)って今後的にどーなんだ…。
第17試合 魔裟斗引退試合 K-1ルール 3分5R延長1R
○魔裟斗(日本/シルバーウルフ)-アンディ・サワー(オランダ/シュートボクシングシーザージム・オランダ)
(5R判定 3-0)

*お疲れ様でした。
+++こちら+++





【MLB】井川、NY紙が選ぶ過去10年のワースト選手に
2006年オフに阪神タイガースからポスティングシステム(入札制度)でヤンキース入りした井川。しかし、2007年に12試合の先発を含む14試合の登板で2勝3敗、防御率6.25と振るわず。2008年はわずか2試合の登板で0勝1敗、防御率13.50に終わった。今季はチーム傘下3Aスクラントン・ウィルクスバレーの通算勝利で歴代最多を更新する29勝をマークするも、メジャーでの登板機会はなかった。同紙は、2011年まで契約を残している井川が、再びヤンキースでメジャー昇格して投げる可能性について否定的な見解を示している。
なお、ワースト2位以下の選手は、ロベルト・アロマー(元ニューヨーク・メッツ=野球)、エディ・カリー&ジェローム・ジェームス(元ニューヨーク・ニックス=バスケットボール)、カール・パバーノ(元ヤンキース)、ステフォン・マーブリー(元ニックス)、ブレット・ファーブ(元ニューヨーク・ジェッツ=アメリカンフットボール)、モー・ボーン(元メッツ)、バーノン・ゴルストン(元ジェッツ)、ビクター・ザンブラーノ(元メッツ)となっている。カッコ内は過去10年内に所属したチーム。





年末年始の主婦に強い味方「クックパッド」世界ランキングで3位!
30代女性の4人に1人が利用するといわれている、人気サイトが誕生したのは1998年。今でも、メーカーからの依頼による特定の食品を使ったコンテストの開催や、iPhoneのアプリとしても登場するなど、さまざまな話題を提供している。
女優の東原亜紀さんや白石美帆さん、モデルでタレントの越智千恵子さん、そして雑誌S-cawaiiのモデル堀舞紀さんなど、多くの芸能人もクックパッドを参考にしながら、料理を作っていることを自身のブログで語っている。
28日現在、クックパッド内の検索ワードの上位に上がっているのは「おせち」「なます」「おぞうに」「伊達巻」。最近はホテルや料亭、スーパーなどで市販されるものも多く、家庭で作ることも少なくなっているおせちだが、クックパッドで検索して「これなら簡単につくれるのでは」と挑戦する人も多いのではないだろうか。
夕方4時に、1日で最大のアクセス数を迎えるクックパッド。サイトを訪れて検索することによって、新たな「我が家の定番」が生まれることだろう。


年末商戦の勝者はアマゾン・ドット・コム
今年の年末商戦は、一部で懸念されたほどは悪くなかったようだ。クレジットカードのマスターカード傘下の調査会社スペンディングパルスによると、感謝祭からクリスマスまでの小売売上高(自動車とガソリン販売を除く)は、前年の感謝祭からクリスマスイブまでの期間に比べ3.6%増加した(ただ、今年は対象日が1日多いことが多小影響している)。
もちろん、アマゾンは最大のネット小売り企業ということで、年末商戦でかなりの売り上げを確保したはずだが、同社にまつわる話題の一つは電子書籍リーダーの分野に参入したことであり、これまでのところ順調のようだ。現にアマゾンは26日、25日の電子書籍の販売が普通の書籍を初めて超えたことを明らかにしている。クリスマスプレゼントとして同社の電子書籍リーダー「キンドル」をもらったユーザーが電子書籍をダウンロードしたからだ。
ウォール街のアナリストは、もう少しアマゾンからの情報をほしがっている。バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチのアナリストらは28日付の調査ノートで、「アマゾンのキンドルに関する各種の報道発表では、データが少ないことにずっと不満を持っている」と述べた。アナリストは、これらの報道発表はマスコミ向けの話題作りを目的にしたもののようだと指摘する。その一方で、ライバル企業の電子書籍リーダーも話題になっていることに加え、キンドルが260ドルに値下げされたことが、同社の2009年第4四半期の売り上げに貢献するとみられている。
アナリストや投資家は、アマゾン全体の売上高のほか、電子書籍の売り上げが同社の利益率にどの程度影響を与えるかにも関心を持ちそうだ。ゴールドマン・サックスのアナリストは28日付の調査ノートで、著者への支払いや発送料などが安いことを考えれば、電子書籍の利益率は(新刊ベストセラーがゼロで他の書籍が高いという)普通の書籍と同程度になるとの見方を示している。
また一部のアナリストは、アマゾンがキンドルと電子書籍を販売するだけでなく、アップルの音楽再生・管理ソフトの「iTunes(アイチューンズ)」に似たサービスを書籍版で展開できるようになれば、利益はさらに増す可能性があると予想している。


仰天集客プラン!千葉マリンで農作物売る
◇ ◇
集客のテコ入れに、ロッテが異例の作戦に出る。千葉マリンの観客動員は5位低迷も影響し、昨季160万1632人から146万5000人に減少。何とか遠のいたファンを取り戻したい。そこで浮上したプランが、千葉県内の農家による“ファーマーズマーケット”とのコラボ。瀬戸山社長は「日曜市みたいなものをやるのもひとつの方法。千葉マリンは楽しくなったなと思われるようにしたい」と語った。
千葉県は落花生で有名だが、それだけではない。千葉県のHPでも「農業産出額全国第2位、水揚量日本一の銚子漁協」とうたっているように、さつまいもやねぎなどの野菜、梨やびわなどの果物、卵や生乳などの畜産、すずき類などの水産と、各部門で全国上位の産出量を誇っている。
県内各地にある直売店も自然志向の流れに乗って、現在人気を博している。これを生かさない手はない。膨大な敷地を誇る千葉マリン周辺。ここでファーマーズマーケットを開催すれば、買い物目当てのお客さんが多数訪れ、自然と球場全体が活気付くというのだ。
買い物をきっかけに、野球が身近になってほしいというのが球団の願い。瀬戸山社長は「千葉マリンにしかできないことをしたい。お客さんの足が自然と球場に向かうようにできれば」と、言葉に力を込める。
前身の毎日オリオンズから通算3度の日本一のうち、50年、74年が寅年。「厳しい1年だったが、寅年はロッテにとって縁起がいい。来年は良い年になりそうな予感がする」。2010年は“千葉県パワー”で、チームも球団も右肩上がりを目指す。




