【10/1/31】ドラゴンズニュース

いよいよ明日からキャンプってことで、夕方の民放のニュースでも紹介が。
西武・巨人・阪神・ヤクルト・広島・横浜で終了。
基本ですよねー^^^^^^^
こりゃ最初の方と、他んとこが休みの時位しか期待できねーな。
それでもハブられる可能性も(ry





w

・肩に優しいエコ健太
・“オレ流ノック”封印
・セサル、マニー・ラミレス打法

その他:・イベント情報
・マスコットイベ
参加中!






クリックぉ願ぃしますm(_ _)m


西武の岸が26歳の一般女性と結婚を発表
ルーキーイヤーから3年連続で2けた勝利をマークしている岸は、球団を通じて「家庭を持ち、より一層野球に専念していきたい。これからも温かく見守っていただき、変わらぬ声援をお願いします」とコメントした。





イースタンは3月20日開幕





内藤が現役続行を表明
内藤は昨年11月、6度目の防衛戦で亀田興毅(亀田)に敗れ、王座から陥落した。進退について明言していなかったが、「相当悩んだ。引退の気持ちもあったが、時間がたつとすっきりやめられない気持ちが大きくなった」と話した。
他選手との試合を挟むか、いきなり亀田興との再戦となるかは未定。「勝てないと思ったらやめている。勝てると思うからやると決めた。負けたら次はないので、即引退」と決意を述べた。





オフィシャルガイドを発売 プロ野球公式記録集
本書は日本で唯一のプロ野球の公式記録集で、昨年度の公式戦成績、個人年度別成績、歴代記録など、あらゆる公式記録が網羅されている。
購入希望者は郵便番号105-7208、東京都港区東新橋1の7の1 株式会社共同通信社出版担当あてに、郵便振替(口座番号00160-7-671、加入者名・株式会社共同通信社)で申し込む。定価2900円(税込み)、送料160円で、3月末日までに申し込めば送料は無料となる。問い合わせは出版担当 電話03(6252)6021まで。





【10/1/30】ドラゴンズニュース

キャンプゎ明後日から。

ファン側からしたらwktkだけど、早速とゎ大変だなぁ。



よかったじゃねーかw

・ドアラよ沖縄へ飛べ
・岩瀬、完全「復調」の兆し
・1軍投手全員、キャンプ2日目までに打撃投手

その他:・イベント情報
・マスコットイベ
参加中!






クリックぉ願ぃしますm(_ _)m


選抜高校野球32校が決まる
九州地区から嘉手納と興南(ともに沖縄)が選ばれ、史上初めて沖縄県から2校が出場する。嘉手納は春夏を通じ初、興南は3季連続の甲子園。
昨秋の関東大会優勝校で好投手一二三を擁する東海大相模(神奈川)、明治神宮大会を制した大垣日大(岐阜)、近畿大会優勝の神戸国際大付(兵庫)なども順当に選出された。中京大中京(愛知)は最多の30度目で、前身の中京商時代の1937年夏、38年春に続く「夏春連覇」に挑む。
21世紀枠はともに初出場の山形中央(山形)、川島(徳島)と36年ぶりの向陽(和歌山)。向陽は旧制海草中時代、夏の甲子園で連覇した古豪。初出場は東海大望洋(千葉)、宮崎工(宮崎)、自由ケ丘(福岡)を加えた6校。組み合わせ抽選会は3月13日に行われる。





約4年ぶり! ポケモン完全新作が2010年内発売へ
同作は国内累計出荷580万本を記録した『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』(2006年9月発売)以来となる完全新作。タイトル名や発売日などの詳細は明かされていないが、“全く新しいポケモン”が多数登場し、“新境地での冒険ストーリー”が展開される。
ポケモンは1996年2月の『赤・緑』発売以来、世界的に大ヒット。日本語だけでなく英語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語、フランス語、韓国語の7か国で展開され、世界75か国で1億3000万本以上を出荷している文字どおりのモンスター作品として知られる。
■参考/これまでの新作シリーズ出荷本数(ポケモン発表)
『ポケットモンスター 赤・緑』ゲームボーイ
1996年2月27日発売 国内:820万本以上(全世界:2904万本)
『ポケットモンスター 金・銀』ゲームボーイ・ゲームボーイカラー
1999年11月21日発売 国内:730万本以上(全世界:2373万本)
『ポケットモンスター ルビー・サファイア』ゲームボーイアドバンス
2002年11月21日発売 国内:540万本以上(全世界:1621万本)
『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』ニンテンドーDS
2006年9月28日発売 国内:580万本以上(全世界:1715万本)
※全世界シリーズ累計販売本数は1億3000万本以上(リメイク版・バージョン違い含む)
※数字は全て2009年9月末現在
不遇ポケがなんとかなります様にw


審判員のライセンス制検討 2月のアマ規則委総会で
案は審判員をライセンスによって等級化。S級は国際大会、1級は高校野球の甲子園大会、社会人野球の都市対抗など全国大会の出場が可能、などとしている。麻生委員長は「若手の人材確保が進んでいない。審判をやってくれる人への刺激策になれば」と語った。
また総会では、審判学校の創設なども検討するという。





阪神がファンサービス向上計画
営業担当の揚塩健治常務は「ファンから交流が少ないとの声があった」と説明。今後も新たな取り組みを順次発表する。




