【09/9/20】ドラゴンズ-ベイスターズ【確定】


横 浜 000 020 200|4
中 日 030 000 000|3
勝:高崎50試合3勝1S
S:山口48試合5勝4敗18S
敗:中田11試合4勝3敗


-


中日:中田(62/3回29人100球7安打3奪三振2四球1死球4失点自責3)、鈴木(0/3回1人3球)、小林正(1/3回2人9球1四球)、河原(2回8人35球1安打2奪三振1四球)-谷繁
横浜:吉見、高崎、真田、高宮、木塚、工藤、山口-武山、斉藤俊
竜スタメン ☆スタメン
1,(遊) 井端 1,(中) 金城
2,(二) 荒木 2,(二) 藤田
3,(三) 森野 3,(左) 内川
4,(一) ブランコ 4,(三) ジョンソン
5,(左) 和田 5,(一) 佐伯
6,(右) 李 6,(右) 吉村
7,(中) 平田 7,(遊) 石川
8,(捕) 谷繁 8,(捕) 武山
9,(投) 中田 9,(投) 吉見


2回裏:1死1,3塁 平田vs吉見 レフト前タイムリーキタ━━(゚∀゚)━━

2死1,2塁 中田vs吉見 左中間2点タイムリーキタ━☆-(ノ゚∀゚)八(゚∀゚ヾ)-☆━

5回表:2死満塁 金城vs中田 レフト前タイムリー (D3-1YB)
2死満塁 藤田vs中田 WP (D3-2YB)
7回表:1死1塁 金城vs中田 右中間タイムリー2塁打 (D3-3YB)
2死2塁 内川vsスーさん サードゴロ悪送球? (D3-4YB)
+テーブルスコア+
++++++++++++++++++++++++++
お見事と言わざるを得なぃ試合、勿論悪ぃ意味で。
ところで、横浜戦負け越しゎもしかして初?
まぁどーでもいぃや。
それよりも、恐らく目の前の胴上げが確定した模様('A`)

++++++++++++++++++++++++++







参加中!






クリックぉ願ぃしますm(_ _)m


西本聖氏がロッテ1軍投手コーチ…来季布陣固まる
来季のロッテ首脳陣の骨格が固まった。バレンタイン監督の後任には、西村ヘッドの内部昇格が決定。球団は監督と同時進行でコーチ人事にも着手し、幅広く人選を進めてきたが、複数の関係者の話を総合すると、この日までに西本氏の投手コーチ招へいで固まった。
チームはこの日、Kスタでの楽天戦を落としてシーズン負け越しが決定。不振の原因は防御率4点台と低迷した投手陣の不調だ。小林宏、渡辺俊ら先発投手が思うように勝ち星を伸ばせず、リリーフ陣も機能しなかった。「投手コーチは最重要ポイントと考えて、それなりに力を入れている」と球団関係者。球団では複数の候補者から絞り込み作業を行った中で、03年にリーグ優勝した阪神でコーチを務めた西本氏の名前があがっていった。
西本氏はドラフト外で巨人に入団したが、その反骨心を糧に成長。同僚・江川卓をライバル視し、江川に負けないことを念頭にマウンドに立った。打者の懐をえぐるシュートを武器にして通算165勝をマーク。また、電車に乗る時、つま先立ちをして筋力を鍛えるなど、すさまじい練習量で一線級の投手になった。バレンタイン政権下ではキャンプ中、一日60球前後と投手の投球数が限られ、チーム内に練習不足を指摘する声もあっただけに、西本氏の就任は適任といえる。
チームは来季に向け、ロッテ一筋28年の西村ヘッド、卓越した投手理論を持つ江川卓氏(54)を軸に監督人事を進めていた。バレンタイン政権からのスムーズなチーム再建を見据え、チーム事情に精通した西村ヘッドが適任と最終的に判断。打撃コーチには現役時代、しぶとい打撃が売りだった金森栄治氏(52)=現BCリーグ・石川監督=の招へいが有力となった。
石川晃副代表(48)はこの日、「まだまだこれから。今はまだ何も言えない」と話すにとどめたが、今後は条件などの細部を詰め、チームの全日程終了後に正式発表する見込みだ。・・・こちら





【09年9月19日】プロ野球公式戦・結果

巨 人 400 001 100―6
ヤクル 002 010 000―3
▽勝 越智62試合8勝2敗10S
▽S クルーン44試合1勝3敗25S
▽敗 館山24試合14勝6敗
▽本塁打 阿部29号(4)(館山)デントナ20号(2)(久保)ラミレス28号(1)(李恵践)


巨) 久保、藤田、木村正、越智、山口、クルーン-鶴岡
(ヤ) 館山、李恵践、松井-相川


広 島 200 001 100―4
阪 神 012 000 000―3
▽勝 前田健26試合8勝13敗
▽S 永川52試合2勝6敗33S
▽敗 江草57試合4勝4敗
▽本塁打 金本20号(1)(前田健)浅井4号(1)(前田健)鳥谷19号(1)(前田健)石原10号(1)(上園


広) 前田健、シュルツ、永川-石原
(神) 上園、江草、桟原、筒井、藤川-狩野


横 浜 000 000 011―2
中 日 101 200 10×―5
▽勝 小笠原19試合7勝2敗
▽S 岩瀬54試合2勝3敗41S
▽敗 小林12試合1勝8敗
▽本塁打 平田2号(1)(小林)ジョンソン23号(1)(パヤノ)


横) 小林、桑原謙、工藤、木塚-武山、斉藤俊
(中) 小笠原、パヤノ、浅尾、岩瀬-谷


ロッテ 000 002 020― 4
楽 天 000 028 00×―10
▽勝 佐竹28試合1勝1敗
▽敗 唐川19試合5勝7敗
▽本塁打 今江9号(2)(川岸)


ロ) 唐川、川崎、伊藤、根本-橋本将
(楽) 青山、佐竹、川岸-中谷、嶋


日ハム 000 001 003―4
オリク 001 000 000―1
▽勝 糸数11試合3勝5敗
▽敗 平野19試合3勝11敗


日) 糸数-鶴岡
(オ) 平野、清水、ボーグルソン-日高


ソフト 000 113 100―6
西 武 001 000 000―1
▽勝 ホールトン23試合11勝7敗
▽敗 岸24試合12勝4敗
▽本塁打 後藤5号(1)(ホールトン)オーティズ18号(1)(岸)多村17号(2)(岸)


ソ) ホールトン、摂津-田上
(西) 岸、松永、木村、大沼-上本






ヒョードル、CBSで全米ネット進出決定
同リリースよると皇帝ヒョードルとロジャースの試合は、11月7日に行なわれ、CBS中継は午後9時にスタート(東部時間 ※セントラル、マウンテン、パシフィック時間帯では実質ディレイ中継となる)し、両者の一戦以外にも3試合、計4試合が全米三大ネットワークの地上波で流れることになった。
同イベントの中継に際し、CBSのシニアエグゼクティブ・副社長のケリー・コールは、「MMAは急激な勢いで人気スポーツになり、ビジネスとして成功することは間違いない。ナンバーワン・ヘビー級ファイターが、最も視聴者の多いネットワークの素晴らしい舞台で試合をし、数百万の視聴者がその試合を目撃することにエキサイトしている」とコメントを寄せている。
一方、CBS進出を実現させたストライクフォースCEOスコット・コーカーは、「ストライクフォースというブランドがCBSで中継されることを光栄に思う。世界で一番のヘビー級ファイター、エメリヤーエンコ・ヒョードルを全米ネットワークのライブ中継で初めて見ることができ、アメリカの若く、無敗のスターであるブレット・ロジャースとの一戦が楽しみでしょうがない」と語っている。
開催場所の正式発表や、その他の対戦カードについては未発表のままだが、他のライブ中継枠に入る試合はジェイク・シールズ×ジェイソン・メイハム・ミラーのストライクフォース世界ミドル級王座決定戦(つまりカン・リーは王座返上か)、そして、クリスチャン・サイボーグ、DREAMスーパーハルク・トーナメントを負傷欠場するケガール・ムサシの出場が噂されている。
なお、同リリースにおいては、M-1グローバルとの共同開催についての表記はなく、「彼(ヒョードル)自身のプロモーショナルカンパニー=M-1グローバルと、ストライクフォースが共同でメジャーイベントを開催することに合意、サインして以来、最注目の最初の試合となる」といった記載がヒョードルの紹介で見られるだけだ。
ついに実現する皇帝の全米お茶の間進出。他の対戦カード、開催場所など続報を待ちたい。・・・こちら




