【09/9/3】ドラゴンズ-カープ【3タテ】


広 島 000 620 000|8
中 日 000 000 100|1
勝:大竹23試合8勝6敗
S:-
敗:吉見22試合13勝6敗


-


中日:吉見、ネルソン、小林正-谷繁、小山
広島:大竹-倉
竜スタメン 鯉スタメン
1,(遊) 井端 1,(二) 東出
2,(右) 野本 2,(中) 末永
3,(三) 森野 3,(左) フィリップス
4,(一) ブランコ 4,(一) 栗原
5,(左) 和田 5,(三) マクレーン
6,(二) デラロサ 6,(右) 天谷
7,(中) 藤井 7,(遊) 小窪
8,(捕) 谷繁 8,(捕) 倉
9,(投) 吉見 9,(投) 大竹


省略
+テーブルスコア+
++++++++++++++++++++++++++
投打共に為す術無く…。
それにしても見事な崩壊ぶりだった('A`)

こんな時に。。
しかしまさかカープに3タテだなんてねぇ…(´・ω・`)

良かったことゎ早々に諦めて寝たから体調が戻った位だわ。
ところで野本と藤井ゎ懲罰なの?
++++++++++++++++++++++++++










参加中!






クリックぉ願ぃしますm(_ _)m


iPodがウォークマンにシェアで敗れる、約4年8か月、242週ぶり
アップルは、初代iPod nanoを発売した直後の05年11月、携帯オーディオ市場で6割弱のシェアを獲得。一方、ソニーはわずか1割弱で、大きな差がついていた。この当時と比較すれば、ソニーの存在感は非常に大きなものになった。カラーバリエーションを合算した09年8月最終週のランキングをみても、1位はiPod nanoの8GBモデルで、シェア21.7%とダントツ。しかし、2-3位、6-9位はソニーの製品が占めており、製品ランキングの上位でも両社が拮抗している。アップルは来週9月9日に開催するプレスイベントで新しいiPodを発表するとみられており、新製品が発売されれば首位を奪還する可能性は高いものの、「2強」でのシェア争いは激しいものになりそうだ。
今回の逆転劇の背景には、08年7月にアップルがiPodの機能をもつ携帯電話「iPhone」を発売し、iPodユーザーが分散したという要因がある。一方、ソニーは、幅広いユーザー層のニーズを満たすようラインアップを増やす戦略をとった。シェア拡大の要因を同社では「アクセサリ感覚でパネルを付け替えられ低価格のEシリーズやスピーカーつきのSシリーズ、イヤホンタイプのWシリーズ、高機能タイプのXシリーズなどのラインアップがそれぞれのターゲット層に受け入れられたからでは?」(広報)と分析する。
平均単価の下落もソニー製品の販売台数を押し上げた。09年5月第3週(5月18日-24日)の時点では、同社の携帯オーディオの税抜き平均単価(以下同)は1万3800円で、販売台数シェアは36.1%だったが、8月以降平均単価が下がるにつれて、シェアが拡大。8月第2週(8月10日-16日)以降、平均単価が1万3000円を下回ったあたりから4割を突破した。平均単価はアップルより2割から3割安い水準だ。
携帯オーディオ市場全体は09年3月以降、販売台数・金額とも前年割れが続いており、あまり元気がない。しかし、アップルとソニーの2強が僅差で争う中、新たに意欲的な製品が両社から発売されれば、再び市場が盛り上がることも期待できそうだ。・・・こちら


【09年9月2日】プロ野球公式戦・結果

横 浜 031 010 000 ―5
巨 人 000 100 023X―6
▽勝 豊田38試合2勝2敗2S
▽敗 真田56試合5勝3敗
▽本塁打 内藤4号(1)(東野)谷6号(1)(木塚)阿部19号(1)(加藤康)坂本16号(2)(真田)


横) 三浦、木塚、加藤康、真田-細山田
(巨) 東野、藤田、野間口、木村正、豊田-阿部


広 島 002 002 000|4
中 日 000 000 210|3
勝:前田健23試合7勝12敗
S:永川44試合2勝5敗27S
敗:川井19試合11勝4敗


(広) 前田健、横山、永川-倉、石原
(中) 川井、山井、河原、高橋、浅尾-谷繁


西 武 000 001 330―7
楽 天 000 201 000―3
▽勝 石井一19試合7勝8敗
▽敗 川岸13試合2勝2敗1S
▽本塁打 山崎武32号(2)(石井一)中島16号(1)(永井)片岡12号(3)(川岸




日ハム 021 000 000 ―3
ロッテ 000 000 010 ―1
▽勝 スウィーニー16試合4勝5敗
▽S 武田久45試合1勝29S
▽敗 小林宏22試合3勝12敗


西) 石井一、藤田、星野、大沼-銀仁朗、上本
(楽) 永井、有銘、川岸、佐竹、山村-中谷、嶋


オリク 100 000 000―1
ソフト 200 001 30×―6
▽勝 高橋秀9試合2勝3敗
▽敗近藤19試合7勝9敗
▽本塁打 田上19号(1)(近藤)松中21号(2)(近藤)多村15号(1)(近藤)


オ) 近藤、清水、加藤-日高
(ソ) 高橋秀、佐藤、水田、摂津、馬原-田上


ヤクル 000 103 000―4
阪 神 022 032 00×―9
▽勝 岩田10試合4勝3敗
▽敗 増渕1試合1敗
▽本塁打 ブラゼル14号(2)(増渕)鳥谷15号(2)(松井)


ヤ) 増渕、松井、鎌田-相川
(神) 岩田、金村暁、筒井-狩野






<高野連>プロ志望者を公表
志望届を提出した選手は、プロ野球ドラフト会議での指名対象となる。今年のドラフト会議は10月29日で、提出期限は10月15日。日本高野連では受理した選手を順次公表する。 。。。こちら





9月2日 プロ野球公示
【出場選手登録】
▽阪神 桟原将司投手
▽広島 井生崇光外野手
▽ヤクルト 鎌田祐哉投手、増渕竜義投手
【同抹消】
▽阪神 阿部健太投手、桜井広大外野手
▽広島 長谷川昌幸投手
▽ヤクルト 萩原淳投手、米野智人捕手
▽横浜 寺原隼人投手
パ・リーグ
【出場選手登録】
▽オリックス 森山周内野手
▽日本ハム スウィーニー投手、金森敬之投手
【同抹消】
▽オリックス 大引啓次内野手
▽日本ハム 榊原諒投手、糸数敬作投手




