【2009/3/19】ドラゴンズニュース


本日ゎ試合がありませぬ。
明日からゎヤフーDでSB戦。
しっかし今日ってRESETしか見る番組が無ぃw
出かけるまで寝るか、動画見るか…。
昨日キイナ最終回もとらドラ!も見逃したしorz









D3-8王子製紙
・11安打vs10安打
・投手
佐藤亮(5回24人5安打3四球2死球1失点)
酷ぃ出来、こんなの初めてです

ストライクに行かず、最後まで引きずる形になった。
登板間隔が空ぃたらば、シートなどにしろ調整した方が良かったとか言ってたのかな?(ぉ
金剛(1回1安打2四球2失点)
中里(1回2四球1失点)
高島(2回2失点)
・野手
平田が2安打1HR
中川が3安打
参加中!






クリックぉ願ぃしますm(_ _)m


【WBC2次】日本-キューバ

日 本 000 210 101|5
キュー 000 000 000|0
勝:岩隈
負:マヤ
S:杉内


日本: 岩隈、杉内
キューバ: マヤ、Y・ゴンザレス、ヒメネス、N・ゴンザレス、ガルシア、ベタンコート

負ければWBC敗退が決まる一戦で、先発の岩隈が素晴らしい投球を見せた。試合開始の時点で大会1位のチーム打率(3割4分3厘)を誇っていたキューバ打線を6回無失点。シュート、スライダーを有効に使った打たせて取る投球が光った。
打線では4回に青木、稲葉の連打でチャンスをつくり、相手の失策で2点を先制。5回、9回には青木がタイムリーを放ち、キューバを突き放した。今大会好調の青木は4安打2打点と大活躍。2次ラウンドに入ってから無安打だったイチローは2安打を放ち、復調を感じさせた。
一方のキューバは先頭打者が毎回アウトを取られ、大きなチャンスをつくることができず。投手陣も7四死球と制球が安定しなかった。
日本は20日、2次ラウンド1組の順位決定戦として韓国と対戦する。韓国とはこの大会4度目の対決となる。
GGさんあざっす。
しかしキューバ戦ゎよく走者が死ぬよなぁw
何回ルンバった?





携帯の接続料めぐり4社激論
3月6日、総務省で開催された接続政策委員会の第1回合同公開ヒアリングでは、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、イー・モバイルの携帯4社トップが一堂に会し、接続ルールのあり方について話し合った。ソフトバンクの孫正義社長は当初は第2回での発言予定だったが、オブザーバーとして急きょ出席。質疑応答時には積極的に意見を述べた。
●超過額100億円以上
接続ルールの議論をめぐる争点の一つは、接続料算定の透明化、明確化にある。
日本では異なる携帯会社の加入者同士が通話する際、携帯会社が互いに「接続料」を支払う。たとえばドコモユーザーがソフトバンクユーザーに電話をかける場合、ドコモからソフトバンクには接続料が支払われる。各社の接続料は年々引き下げられているが、ドコモが問題視しているのは、その格差。同社の古川浩司・企画調整室長は「ドコモが他社から受け取る接続料を100とした場合、KDDIが111、ソフトバンクモバイルが128、イー・モバイルが100」と指摘。ドコモとソフトバンクとは約3割の接続料の格差があり、ソフトバンクへの接続料支払い超過額が100億円以上になると明かした。
接続料は設備コストや加入者の規模などに基づき算出されるため、会社によって差が生じるのはやむをえない。ただしNTTドコモ、KDDIは携帯のシェアが25%以上であるため、接続料設定などの規制が課される。ドコモが受け取る接続料は規制に基づき算出されるが、ソフトバンクにはその適用がなく、割高な接続料を設定することができる。NTTドコモの山田隆持社長は「すべての携帯事業者に同じ規制を適用すべき」と主張する。
携帯事業に新規参入したイー・モバイルのエリック・ガン社長も接続料の透明化、引き下げを要望。さらに接続料の高止まりが、異なる携帯会社間での通話料を高くしているとの見方を示した。「日本の携帯の通話料は、自社の通信網内でばかり価格を下げている。固定と携帯、他社の携帯同士などでは競争が進んでいない」。
ただ、これまでも料金値下げは接続料とは関係なく行われてきたように、接続料を引き下げるだけで通話料が下がるという単純な構図でもない。孫社長は「音声だけでなくデータ料金などを総合的に考える必要がある。通話料の引き下げは事業者同士の競争によって行われるべきだ」と反論する。
接続ルールをめぐる議論でもう一つ注目されるのが、ローミングのルール化だ。ローミングとは、携帯会社が他社のネットワークを利用したサービスを手がけること。最近、ソフトバンクがイー・モバイルの通信回線網をMVNO(仮想移動体通信事業者)として借りてデータ通信サービスに参入したが、PHSのウィルコムも同様に、NTTドコモの回線網を借りてデータ通信サービスを開始した。
かねて孫社長は「国民の共有資産である電波は有効利用すべき」と主張していた。それに対し「周波数を与えられた携帯会社として、設備投資の責務を果たしたうえでのことか疑問」との声も根強い。合同ヒアリングの席上で山田社長は、「ローミングはあくまで新規参入事業者を対象とする時限的措置であると明確にすべき」と強調。ソフトバンクの動きを牽制した。
携帯会社のガリバーであるNTTドコモとソフトバンクとでは当然、立場も主張も異なる。接続料は携帯電話の事業者だけでなく固定電話の事業者も絡む話だけに、ルールをめぐる議論は今後も熱を帯びそうだ。・・・こちら


生徒の髪刈り、年賀状=「2009・元旦 うし」
保護者からの抗議で発覚し、担任の30代男性教諭や校長らがクラスの生徒40人全員に謝罪したという。
学校によると、昨年12月の期末試験で男子生徒11人がカンニングし、謹慎処分となった。謹慎明けに、担任がこのうち9人を呼び出して、頭髪を刈った。前列に「うし」、後列に「2009・元旦」と並ばせ、写真を撮ったという。頭髪は長さ数センチ程度にそろえていた。・・・こちら
ニュースで知ったけど、ウーロン茶吹ぃたwww
その発想ゎなかったゎ。


曙が東京マラソン欠場 ドクターストップに「大変ショック」
【09年】3/18 オープン戦・結果

西 武 100 000 000-1
ヤクル 016 101 00×-9
勝 石川2試合1勝
敗 石井一2試合2敗
本塁打 武内1号(1)(野上)


西武 石井一,野上,谷中,小野寺 - 銀仁朗,細川
ヤクルト 石川,山本,五十嵐,松岡 - 相川,川本


楽 天 101 010 000-3
横 浜 100 010 002X-4
勝 横山3試合2勝
敗 小山4試合1敗
本塁打 ジョンソン2号(1)(ラズナー)セギノール1号(1)(小林)野口1号(1)(ラズナー)


楽天 :ラズナー,有銘,チルダース,小山 - 藤井,伊志嶺
横浜 :小林,工藤,横山 - 野口,斉藤俊


オリク 001 000 001-2
日ハム 200 310 00×-6
勝 多田野2試合1勝
敗 平野3試合1敗
本塁打 糸井3号(1)(平野)大引3号(1)(多田野)ヒメネス2号(1)(平野)


オリックス :平野,本柳,清水,菊地原 - 日高,伊藤
日本ハム :多田野,宮本,谷元,金森,松山,植村 - 鶴岡,大野


ロッテ 000 300 000-3
ソフト 200 100 01×-4
勝 水田5試合1勝1S
S 摂津6試合2勝1S
敗 高木4試合1敗
本塁打 小久保1号(2)(清水)ランビン1号(1)(ロー)


ロッテ :清水,小宮山,高木,シコースキー - 橋本将
ソフト:バンク ロー,ジャマーノ,篠原,小椋,水田,摂津 - 高谷






【WBC2次】アメリカ-プエルトリコ

プエルト 010 201 001|5
アメリカ 021 000 003x|6
勝:ブロクストン
負:ロメロ
本塁打: リオス1号、ユーキリス3号、デルガド2号


プエルトリコ: サンチェス、N・フィゲロア、J・ロペス、フェリシアーノ、S・リベラ、ロメロ、F・カブレラ
米国: リリー、ハンラハン、ソーントン、ベル、シールズ、プッツ、ブロクストン

米国は先制を許すも序盤に逆転し2点をリードした。しかし4回に同点に追いつかれると、6回には勝ち越しを許し、9回には追加点を奪われた。2点を追う苦しい展開となったが、9回に1死満塁のチャンスをつくると、ユーキリスが四球を選び、押し出しで1点差に詰め寄った。続くライトが2点タイムリーヒットを放ち、劇的な逆転サヨナラ勝利を収めた。
これで米国は2組の上位2位以内に入ることが決まり、準決勝進出が決定。敗れたプエルトリコはWBC敗退が決定した。
米国は19日(同)にベネズエラと2組の決勝を戦い、2次ラウンドの順位を決定する。




