【2009/2/8】ドラゴンズニュース


今日ゎキャンプ8日目。
予告通り紅白戦が行われた模様(`・ω・´)

紅 004 000 012|7
白 000 200 103|6
*9回裏の得点間違ってるかも?
<継投>
白:小笠原(1回無失点)、金剛(1回1安打無失点)、朝倉(1回3安打3四球4失点)、パヤノ(1回1安打無失点)、中田(1回2三振)、川井(1回1失策)、佐藤B(1回1安打)、山内(1回2安打1失点1ボーク1奪三振)、岩田(1回2HR2奪三振3安打2四球) - 前田、小田
紅:久本(1回三者三振)、ネルソン(1回2三振)、浅尾(1回1安打無失点)、チェン(1回1HR2失点)、高橋(1回1奪三振)、吉見(1回1奪三振)、清水(1回1安打1四球1失点)、長峰(1回三者連続三振)、赤坂(1回2HR4安打1奪三振) - 小山
<打撃成績>
紅
8 藤井 中飛 右安 投ゴ 中飛 中飛 三振
4 井端 右飛 中直 中飛 遊ゴ 二ゴ 左本
9 ビョン 中飛 中安1 三振 遊飛 中安 右安
7 和田 遊ゴ 四球 中安 投失 二ゴ 四球
5 小池 遊ゴ 四球1 .四球 三ゴ 中安1 四球
3 新井 中安 捕邪 三振 捕邪 三振 中飛
2 小山 二飛 四球1 三振 三ゴ 三振
6 誰崎 右安 遊失 三振 左安 左本1
白
7 中川 三振 右飛 右直 右3.1 中本2
8 野本 三振 三振 中飛 中飛 三振
5 森野 三振 遊ゴ 中飛 三振 右安
3 ブランコ 三振 三失 三ゴ 三振 右飛
9 中村一 三振 右飛 三振 三振
6 デラロサ 遊ゴ 左本2 中飛 左本
2 前田 中安
H2 小田 左飛 三ゴ 右2
4 澤井 投ゴ 三振 死球 一ゴ
@D専より












参加中!






クリックお願いしますm(_ _)m


アメダス移設で猛暑日半減?
2007、08両年度に、こうした理由で43か所のアメダスが設置場所を変えるが、移転に伴ってデータ上の猛暑日数が半減してしまう自治体もあるなど、気象データの継続性に影響を与えている。
気象庁は、15年間の耐用期限を迎えた観測機器について2004~09年度に機器更新を進めているが、これに合わせて、08年度までの5年間に131か所を移設する。07、08両年度に移転する64か所のうち、周辺環境の変化に伴う移転は3分の2を占める。
7~9月の猛暑日(最高気温35度以上)の日数が、06年(25日間)、07年(17日間)ともに、大阪府内のアメダスで最多だった堺市。府立大(同市中区)に置いた機器の周囲に新校舎が建ったり雑木が成長したりして風通しが悪くなり、以前より高温になっている可能性が浮上した。
このため昨年7月、周辺に建物の少ない公園に移設。従来地点で府立大が継続観測したところ、3か月間の猛暑日は24日間にのぼったが、移設先では12日間に半減した。
東京・大手町と松山市では、設置場所周辺に高層ビルやマンションの建設計画が持ち上がった。日光や風が遮られるため、日照計と風向・風速計を約200~900メートル離れた場所に移設。ほかに▽住宅開発で風通しが悪化(尾道市・広島県)▽樹木による日照不足(甲賀市・滋賀県)--などの理由で移設を予定している。
気象庁は「観測開始から年月が経過し、観測環境の維持が難しい。移転後は他の観測地点と比較するなどしてデータを補正し、統計の正確性が損なわれないようにする」としている。・・・こちら


奥入瀬渓流で落ちてきた枝直撃し重傷、国と青森県の賠償確定 最高裁
WBC首脳陣の評価にボビー不満
◇ ◇
熱投を演じたサブマリンの話題になった瞬間、バレンタイン監督の顔色が変わった。「俊介が、これだけ特別なことをやらなきゃいけないのはフェアじゃない。『渡辺俊介』という名前が、WBCの先発候補に出てきていない。これだけ優れた投手でありながら、先発の位置付けじゃない。なのに、どうしてこれだけの努力をしなきゃいけないんだ」。たまっていた怒りが弾けるように、ボビー節がさく裂した。
第2クール2日目。渡辺俊は、ブルペンで今キャンプ最多の127球を投げ込んだ。実はメジャー流が浸透するボビー政権下では球数を極力制限し、特に今キャンプではブルペンで20分以上投げ込みをする場合、コーチ陣に申告しなければならない制約がある。渡辺俊にはWBCに向けたハイペース調整のため特別に許可を出している。
また渡辺俊だけはWBC使用球への順応を優先するため、NPB球を使うフリー打撃に登板しない方針。ブルペンだけで実戦感覚を養い、16日からの代表合宿に向かう調整法を貫いている。
しかしそこまでしているのに、なぜ名前が挙がらないのか。前回大会は先発3本柱の一人だった渡辺俊だが、今回WBC首脳陣の口から出てくるのは、松坂、ダルビッシュ、岩隈といった面々。渡辺俊の実力を誰よりも理解しているバレンタイン監督にとって、この状況が面白いわけがない。
さらに「WBCで十分に投げられないと、レギュラーシーズンに影響を及ぼしかねない。そういう状況にならないことを祈るばかり」と皮肉たっぷりに付け加えた。果たしてこの不満は原監督に届くのだろうか。・・・こちら





プロ野球審判、年金保険料を過少申告
今年1月、コミッショナー、セ、パの3事務局が統合されたのに伴い、両リーグの経理状況を精査したところ、過少申告が判明した。NPB関係者は「既に管轄の社会保険事務所に届けており、今後の指導を待つ」としており、未納分の納付を含めて対応を協議する。
また、長年続いてきたとみられる両リーグ審判員の過少申告について、NPB関係者は「(これまで)セ、パは独立して経理をしてきた。かかわってきた当時の担当者がいないので詳細は分からないが、現在調査中」としている。・・・こちら




