【2009/1/23】ドラゴンズニュース


思ぇばもぅ1月も後ちょっとですね。
期末試験うぇーorz…って感じですけど、それと同時にキャンプも(^ω^)
ところで、ラジオがいよいよアウトになりそーなんだぜ。。
この間久々に使ったら、音の調節が全く出来なくなってて超爆音www
夜中なのにお前どこのDQNじゃ、と(^^;)

御迷惑申し訳なぃm(_ _)m
でもまぁ元々、CDラジカセなのにCDが聴けずに捨てるってやつを貰った訳だしなぁ。
だけど消防の高学年から使ってるからちょっと寂しかったり(苦笑






参加中!






クリックお願いしますm(_ _)m


DREAM年間スケジュール決定、6大会+大みそか
笹原プロデューサーは「格闘技界が不況で、DREAMも縮小するんじゃないかと言われていますが、昨年と同じ年6回大会プラス大みそか、変わらぬボリュームとスケールで開催していきます」と宣言。地上波放送に関してもTBS全国ネットで昨年同等の放送を予定しており、5月と9月大会はゴールデンタイム、大みそかを除くそのほかの大会は深夜枠での放送になるという。
一方、今年の第1弾大会となる3月8日は、16選手出場によるフェザー級GP開幕戦が行われることが決定しているが、同じく今年スタートするウェルター級GP(8選手出場)1回戦も数試合組んでいくプランもあるとのこと。また、3.8さいたま大会でのワンマッチ出場選手候補は「大みそかにいい試合をした選手を使っていきたい。青木(真也)選手、川尻(達也)選手、(ゲガール・)ムサシ選手、ヘビー級なら(セルゲイ・)ハリトーノフ選手らに出てもらいた」とし、「黒魔術ではない、強力なカードを組んでいきたい」と方向性を明かした。
なお、フェザー級GPに出場を予定している16選手のラインナップは日本人、外国人で半々程度。メンバー詳細、契約体重などに関しては来週中にも発表する意向だ。また、3.8開幕戦で1回戦すべてを行うのではなく、3月と4月の2大会に分けて1回戦全8試合を行っていくプランもあるという。フェザー級決勝戦は9月大会、ウェルター級決勝戦は7月大会での開催を予定している。・・・こちら
■DREAM年間スケジュール
・3月8日(日)埼玉・さいたまスーパーアリーナ
・4月5日(日)愛知・ガイシホール
・5月未定 会場未定(関東)
・7月未定 会場未定(関東)
・9月未定 会場未定(関東)
・10月未定 会場未定(地方)
・12月31日(木)埼玉・さいたまスーパーアリーナ





オリックスが前阪神・ボーグルソンを獲得
広島市民ラスト試合チケット2月2日発売





ヤクルトが新ユニホーム=創設40周年企画も
FA相川の人的補償…横浜狙うは石井弘寿
ヤクルトが21日に郵送した人的補償リストで石井弘は28人のプロテクト枠から漏れた。佐々木球団社長は「まだリストが手元に届いていないので何とも言えない」と明言を避けたが、球団関係者の1人は「故障の回復次第で獲る可能性はある。(全盛期の)80%の力でも十分に抑えられる」と石井弘を最有力候補として人選に着手していく意向を明らかにした。最下位からの脱出を目指す横浜は先発陣こそ駒はそろっているものの、左の救援陣に不安が残る。トライアウトでオリックス・加藤康を補強したものの、石井裕以外に計算が立たないのが現状だ。
石井弘は左腕から150キロを超える直球、スライダーを武器に02年にリーグ最多の69試合で最優秀中継ぎ投手賞を受賞。04年にはアテネ五輪で銅メダル獲得に貢献し、05年に自己最多の37セーブを挙げた。しかし、06年にWBC代表に選出された際に左肩故障で本戦を辞退。同年オフに手術を受けて以降は1軍登板はなし。ただ、昨年9月27日のイースタンリーグ、湘南戦で777日ぶりの実戦復帰を果たすなど復活の兆しを見せており、現在はサイパンで自主トレを行っている。
石井弘獲得には左肩の状態の調査が大前提となるが、横浜球団関係者は「(今季については)夏場以降に戦力になってくれれば十分」と話し、かつての黄金左腕の復活に期待を寄せている。・・・こちら
▼人的補償 FA選手と契約した球団が、同選手の在籍した旧球団へ、選手と金銭を補償するルール。旧球団は契約球団の支配下選手のうち、プロテクトされた28人と外国人を除いた選手名簿から1人獲得できる。各球団ごとに日本人選手の年俸順3位までをA、4位から10位までをB、11位以下をCランクとし、Aは年俸の80%または人的補償+50%、Bは年俸の60%または人的補償+40%、Cは人的補償、金銭補償ともになし。また、Cランクの選手は際限なく獲得できる。




