【2009/1/18】ドラゴンズニュース


前々から思ったことなんだけど、自分ゎ日本語聴き取るのが苦手です。
だからと言って英語も聴き取れません…ってことゎ会話とか言葉と言ぅべきなんですかね?
とにかくもぅ1回何を言ったか聞き返す回数が半端なぃんですよ(-_-)

歌番組もアーティストよりも下の字幕ばかり見てますしね><
でも耳が悪ぃ訳でもなく、生まれてこの方問題なし、寧ろ良ぃ方。
一体なんなんだorz
*自分ゎ生まれも育ちも日本ですお(^ω^)





参加中!






クリックお願いしますm(_ _)m


夫婦げんか6割、男性が折れる
昨年12月1日から今月5日にインターネットで調査し、全国の男女各330人が回答した。夫婦げんかの頻度は月1、2回が最多で、年1、2回(25%)、数年に1度(19%)、週1、2回(16%)と続いた。「しない」は10%、「毎日」は2%だった。
けんかの内容は「態度・価値観」が27%で群を抜き、学校や教育方針など子供関係(15%)、家事関係(14%)の順。全国的には10%で5位だった給料や小遣いなど家計関係が、北海道と沖縄県はそれぞれ15%、16%で、2番目に多かった。
仲直りまでの期間は「寝て起きたら」が45%、「すぐ」25%、「2、3日」23%だった。3%は「1週間以上」とした。・・・こちら


<広島市民球場>跡地利用、市が最終案 大部分は芝生広場
広島市は16日までに、広島市民球場(中区)跡地の最終案をまとめた。市民からの要望が高かった球場の保存については、右翼スタンドの一部を残すことを決めた。サッカーファンらから要望のあったスポーツ関連施設は併設せず、跡地の大部分は広場となる。
一部保存する外野スタンドは3000席分で、将来的には劇場などの施設を作る予定地である一塁側内野スタンドの3000席分も当面は残す予定。跡地約4・5ヘクタールは、野外コンサートやイベントなどもできるような芝生の市民広場を作る。広場内には球場のダイヤモンドのベースがあった位置を示すようにして、市民球場のグラウンドの名残を残す。
跡地の北側には、観光客らが持ってきた折り鶴を保存展示する施設を設ける予定。球場跡地の西側にある広島商工会議所ビルや青少年センターなどは球場跡地の東側に移転し、“市民の森”とする。本川との河川空間とつながりをもたせた水辺のカフェを設けるなど、自然を満喫できる場所にする。球場跡地の南側には、レストハウスを新たに設ける。
球場跡地の北側には、観光バス約20台が止まる駐車場を設け、原爆ドームなどを見学した観光客らの通り道にすることで、跡地に集客を見込む。
球場の解体は今秋からの予定で、夏までは高校野球などを行う見込み。保存するスタンドについても耐震補強工事をするなど、跡地を市民が利用できるのは12年度末ごろになる。事業費は約33・6億円で、市議会2月定例会で新年度予算案に一部を盛り込む予定。・・・こちら





ロッテ捨て身の井口頼り…オーティズ解雇、二塁レギュラー空けた
来るべき時に備え、ロッテが“井口シフト”を敷いた。瀬戸山球団社長は「あとは井口が来てくれるだけ」と言い切った。7日の初交渉で、井口に二塁の定位置を確約。それが、オーティズの解雇につながった。
オーティズはオリックス、米独立リーグなどを経て、07年シーズン途中ロッテに加入。昨年5月4日の西武戦(千葉)で打球にグラブを投げつけて止め、三塁打にしてしまうなど守備に課題はあったが、日本在籍4年間で75本塁打を放っていた。
昨年12月に自由契約公示されたものの、球団はその後もオーティズと残留交渉。その助っ人の突然の退団に、瀬戸山球団社長は「現戦力で十分に戦えると判断した」と説明したが、狙いはロッテ入りを決断しかねている井口に、さらなる好条件を提示するためだ。
井口は、獲得に動いているメジャー2球団との条件を見ながら、20日までに移籍先を決めるという。のどから手が出るほど欲しい“恋人”に、ロッテはできることはすべてやる。・・・こちら
◆昨季のロッテの二塁手 合計6人がスタメン出場した。最多は根元の68試合で、オーティズの37試合が続く。さらに堀が17試合、田中雅が15試合、塀内が6試合、早坂が1試合だった。根元はシーズントータルで110試合出場、打率2割9分6厘、3本塁打、29打点。

