【2009/1/15】ドラゴンズニュース


まだこんな時間なのに、既に電池が切れかけとるゎw
このブログの更新もやっと重ぃ腰を上げてと言った感じです(´ω`;)

キャンプも近ぃんだし、気を引き締め直さなきゃなぁ…(汗
しかし何でこんなに眠ぃんだか。。
今週ゎそれなりに健康に過ごしてる(つもり)なんだけどねぇ(´・ω・`)

今日なんて、老人並みの早寝早起きw









参加中!






クリックお願いしますm(_ _)m


K-1 MAX日本代表T 組み合わせ発表
<日本代表決定トーナメント1回戦第1試合 3分3R・延長1R>
長島☆自演乙☆雄一郎(魁塾)
HAYATO(フューチャートライブ)
<日本代表決定トーナメント1回戦第1試合 3分3R・延長1R>
TATSUJI(アイアンアックス)
山本優弥(青春塾)
<日本代表決定トーナメント1回戦第1試合 3分3R・延長1R>
日菜太(湘南格闘クラブ)
城戸康裕(谷山ジム)
<日本代表決定トーナメント1回戦第1試合 3分3R・延長1R>
小比類巻太信(BRAVI RAGAZZI)
アンディ・オロゴン(ナイジェリア/チームオロゴン)
<日本代表決定トーナメント リザーブファイト 3分3R・延長1R>
尾崎圭司(チームドラゴン)
白須康仁(花澤ジム)
<準決勝第1試合>
1回戦第1試合(自演乙 vs. HAYATO)勝者
1回戦第2試合(TATSUJI vs. 山本)勝者
<準決勝第2試合>
1回戦第3試合(日菜太 vs. 城戸)勝者
1回戦第4試合(小比類巻 vs. アンディ・オロゴン)勝者
<決勝>
準決勝第1試合勝者 vs. 準決勝第2試合勝者
+++こちら+++





東京ドームが増席 「エキサイトシート」で
イースタン試合増決まる 3月20日に開幕
日本は1回目「4位」=IBAFが世界の野球ランキング創設
世界ランキングは、2年に1度開催するワールドカップ(W杯)の過去2大会を含む最近4年間のIBAF主催または公認大会(年代別大会も含む)の成績が対象。これをポイント化、集計して、各大会終了ごとに更新する。
ポイントの算出方法は、各大会の1位が50点、2位40点、3位30点などと基礎点を与え、大会の規模やレベルに応じて0.25倍から最大4倍の係数をかける。基礎点が4倍になる最重要大会として、W杯、日本が2006年に初代王座に就いたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)、五輪が入った。
IBAFのシラー会長は「連盟として世界ランキングの導入が遅れた。大会のレベルは世界各所で年ごとに高まっており、ランキングは各チームの強さを正確に反映するものと自信がある」とコメントした。・・・こちら





「N706i」「N706ie」に不具合
「N706i」の不具合は、GPRSローミングエリア(海外)でのiモード接続時に電源が強制的に再起動する場合があるというもの。「N706ie」では、ウォーキングカウンターの計測中に端末を開閉するとフリーズすることがある。
このほか、両方に共通する不具合として、デコメ絵文字入りの署名を設定してメールを作成する際に、特定の操作で新規メールを作成すると電源がリセットされる場合がある事象も明らかにされた。
いずれの不具合もソフトウェア更新で改善する。更新作業は、メニュー画面の「設定」から「その他」→「ソフトウェア更新」と遷移して行う。携帯電話の電池をフル充電の状態で作業を行い、更新中はダウンロード中の音声着信をのぞいて携帯電話が操作できなくなる。作業にかかる時間は11~12分程度。・・・こちら

