【2008/10/27】ドラゴンズニュース


月曜ってやることなぃよね。
って言っても最近PCばっかやってるけど。
でもこれ古ぃせぃかなんなのか、色々見れなくて困ってますorz
見逃したブラッディマンデイ半分しか落とせなかったし…。
・・・で、昨日の続きでつ、間違ってたらサーセンw
+++vs巨人戦の打撃成績(スタメンのみ)+++
ビョン 19-4 1打点 1HR .211
荒木 16-4 .250
モレノ 16-4 1打点 1HR .250
ウッズ 15-5 4打点 3HR .333
和田 16-4 3打点 1HR .250
ノリ 15-2 1打点 .133
いばちん 13-1 .077
シゲさん 14-2 2打点 .143







参加中!






クリックぉ願ぃしますm(_ _)m


消費税上げ 2010年代半ばに
今後3年間を景気回復期間と位置づけ、減税を時限的、先行的に実施する。その後、消費税率の引き上げを念頭に、社会保障の安定的な財源確保のための税制改革を2010年代半ばまでに段階的に実行するとしている。政府・与党はこの基本方針に従い、年末までに中期プログラムを策定する。
基本方針は、中期プログラムに盛り込む税制改革の税目として〈1〉個人・法人の所得課税〈2〉資産課税〈3〉消費税--を挙げ、「各税目の改革の基本的方向性を明らかにした税制改革の全体像を示す」とした。
減税の実施については、「世界経済の混乱から国民生活を守り、3年以内の景気回復を最優先する」として、景気回復の手段であることを強調した。
一方、消費税率の引き上げを念頭においた社会保障財源の確保のための税制改革は、「経済好転後、時々の経済状況をにらみつつ」としたうえで、2010年代半ばまでに段階的に実行すると期限を示した。
麻生首相が掲げる「中福祉・中負担」を基本理念として、基礎年金の国庫負担割合の2分の1への引き上げの財源を含む年金、医療、介護、少子化対策などの財源を税制改革により確保するとしている。
景気回復期間は今年度を起点として10年度までとする方向だ。首相は、自民党総裁選などで「消費税は2015年くらいに10%台にするのが流れだ」と指摘しており、こうした案を軸に税率などの議論が進むものと見られる。・・・こちら


史上最速のパトカー…ランボルギーニ ガヤルドLP560-4
カーナビ信じ過ぎて湖にはまる
ドライバーが走っていたのは、貯水用の人造湖を造るため1年前に冠水し閉鎖された道路だった。ドライバーは「この先行き止まり」の標識を3回も無視し、まっすぐ進めというカーナビの指示を忠実に守って走行。夜だったので、道の先が湖であることに気付かなかった。
湖にはまった車はほぼ水没。ドライバーは沈む車中から警察に通報し、同乗者2人とともに危うく車の屋根に逃れ、警察や救急隊が来るのを待ったという。幸いけがはなかった。警察によると、ドライバーは酒に酔ってはいなかった。・・・こちら
>ドライバーは酒に酔ってはいなかった
ひでぇwww

