【2008/10/11】ドラゴンズニュース


今日ゎ試合無し、明日ゎ阪神との最終戦。
さて、今日ゎ全く関係なぃですが…日本語って難しぃよなぁと(´・ω・`)

(え?普通の日本人ですよw、日本育ちだしww)
下記の遅ればせながら→遅らばせながら
って間違ぃを知って改めて思ぃましたよ。。
他にも使ぃ方にしても、相手によっての使ぃ分けとかね。
単に自分がアホなんですけどw←結論(ぉ
+++ここまでの順位+++
1位 巨人 優勝
2位 阪神 2.5
3位 中日 9
4位 広島 2.5
5位 ヤクルト 4
6位 横浜 18






日付勘違ぃしてるとか\(^o^)/オワトル
遅ればせながら
7日:7-0湘南
8日:9-3西武
9日:5-9楽天
11日:7-2湘南
参加中!






クリックぉ願ぃしますm(_ _)m


10月11日 プロ野球公示



:巨人:バーンサイド投手、村田善則捕手
ヤクルト:宮本慎也内野手


:巨人:グライシンガー投手、阿部慎之助捕手
ヤクルト:ゴンザレス投手



オリックス:清水章夫投手、香月良太投手、一輝内野手


西武:大崎雄太朗外野手





【08年10月10日】プロ野球公式戦・結果

阪 神 002 010 000|3
横 浜 000 004 00×|4
勝 小林31試合6勝5敗1S
S 寺原40試合3勝9敗21S
敗 アッチソン41試合7勝6敗
本塁打 金本27号(2)(小林)関本8号(1)(小林)村田45号(3)(アッチソン)


阪神 :下柳、アッチソン、藤川 - 矢野
横浜 : 小林、真田、山口、寺原 - 斉藤俊


巨 人 000 111 000|3
ヤクル 000 100 000|1
勝 グライシンガー31試合17勝9敗
S クルーン61試合1勝4敗41S
敗 ゴンザレス8試合1勝5敗
本塁打 阿部24号(1)(ゴンザレス)


巨人: グライシンガー、クルーン - 阿部、鶴岡
ヤクルト: ゴンザレス、加藤、押本、木田、松岡 - 川本






こんにゃくゼリー法規制検討
同ゼリーをめぐっては、兵庫県内で1歳10カ月の男児が9月に死亡していたことが明らかになり、窒息死事故は95年以来、計17件に上る。厚生労働、農林水産の両省は業界団体などに形状と警告表示の改善を指導しているが、規制する法律はなく業界団体やメーカーの自主規制に任されているのが実情だ。
こんにゃく加工品メーカー「マンナンライフ」(本社・群馬県)は7日、男児の窒息死事故を受け、ミニカップ入りこんにゃくゼリー「蒟蒻(こんにゃく)畑」の製造中止を決めたが、他メーカーにはこうした動きは広がっていない。・・・こちら


ユーザーの55%「SNSへの興味、なくなってきた」
調査は今年6月に、17カ国の計1万3000人を対象に行った。日本、米国、カナダ、ドイツ、フランス、オランダではオンラインで、ブラジル、ドイツ、ポーランド、セルビア、スロバキア、南アフリカ、台湾では電話で、ブルガリア、インド、インドネシア、アラブ首長国連邦(UAE)では面接で調査した。
SNSを知っていると答えた人の割合が高かったのはオランダ(89%)、日本(71%)、米国(70%)の順だった。SNS利用率が最も高いのもオランダ(49%)で、UAE(46%)、カナダ(44%)、米国(40%)、日本(40%)と続いた。
「SNSへの興味を失ってきている」と答えたSNSユーザーは、世界全体で36%。日本では55%だった。
同社の藤木里佳さんは「日本は短期間でSNS人気が高まった。mixiのブームが最高潮だったとき、SNSに興味がなかった人もとりあえずmixiに参加したが、それは長くは続かない。mixi上の友人は実社会上の友人であるケースが多く、再び従来のコミュニケーションスタイルに戻ったとも考えられる」と分析している。
SNSユーザーに、現実社会の友人とネット上の友人についても聞いた。「現実社会よりネット上の友人の方が多い」と答えた人は日本では11%。割合が多かった国はUAE(37%)、南アフリカ(35%)、米国(32%)だった。「現実世界よりネットで友人を作る方が簡単」と答えた人の割合は、全SNSユーザーの46%。日本では34%だった。
「SNSに危険がひそんでいる」と感じているのは、日本のSNSユーザーのうち51%。危険と考える理由としては「プライバシーが保護されない」(48%)、「顔を合わせてのコミュニケーション能力が失われる」(27%)、「子どもの安全が保護されない」(12%)だった。・・・こちら

