【08/10/2 5連勝!!】ドラゴンズ-ベイスターズ【岩瀬凄いよ岩瀬】


中 日 000 010 020 3|6
横 浜 300 000 000 1|4
(延長10回)
勝:浅尾42試合3勝1敗1S
S:岩瀬50試合3勝3敗35S
敗:寺原37試合3勝9敗19S


村田42号(1回2点中田) 、ウッズ34号(5回1点三浦)、李炳圭15号(8回2点 三浦)、李炳圭16号(10回3点 寺原)


中日:中田、小林、斉藤、清水昭、高橋、長峰、浅尾、岩瀬-谷繁
横浜:三浦、石井裕、寺原-相川
竜スタメン ☆スタメン
1,(中) 李炳圭 1,(左) 阿斗里→下園
2,(二) 荒木 2,(二) 藤田
3,(左) 和田 3,(一) 内川
4,(三) 森野 4,(三) 村田
5,(一) ウッズ 5,(右) 吉村
6,(右) 井上 6,(中) 金城
7,(遊) 井端 7,(捕) 相川
8,(捕) 谷繁 8,(遊) 石川
9,(投) 中田 9,(投) 三浦


1回裏:1死2塁 内川vs中田 センター前タイムリー (D0-1YB)
1死1塁 村田vs中田 ライト2ランHR (D0-3YB)
5回表:先頭 ウッズvs三浦 センターバクスクソロHRキタ━━(゚∀゚)━━

8回表:2死1塁 ビョンvs三浦 センターバクスク左同点2ランHRキタ━☆-(ノ゚∀゚)八(゚∀゚ヾ)-☆━

10回表:1死1,3塁 右中間逆転3ランHRキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*


10回裏:2死1,2塁 石川vs岩瀬 レフト前タイムリー (D6-4YB)
++++++++++++++++++++++++++
ラジオのなぃ生活2日目。
今日ゎ初回からィラっとするなぁ(#`ω´)

打線もエンドラン失敗でここまで2安打2盗塁死とか┐(´д`)┌

しかしこの後ゎ継投でこの3点のみに留め、打線ゎ渦&ビョンが今日もHRで同点だよーd(゚∀゚d)

更に同点で入った延長10回に、ビョンの今日2本目となる3ランで遂に逆転キタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━

最後ゎ岩瀬が今日も1点ゎとられたものの〆て、試合終了。
・・・ってことで今日も勝って、ここに来てまさかの(?)5連勝ヽ(゚∀゚)ノ

初回に3点取られ、そろそろ負け時w?と思ぃましたけどね(^^;)

↑の通りここ最近乙過ぎる中継ぎに、打線ゎHR構成と。
ビョンゎ3年目に向けてですね、分かります。
ちなみに今日ゎカープが勝った様です。
++++++++++++++++++++++++++

10年連続50試合登板の岩瀬選手です。
貴重な岩瀬のヒロイン聴きてえええええええっっっっ
それにしても10年とかマジ凄すぎるゎ。
ビョンゎドンマイw







参加中!






クリックぉ願ぃしますm(_ _)m


10月2日 プロ野球公示



ロッテ:早坂圭介内野手、竹原直隆外野手、根元俊一内野手、中郷大樹投手、松本幸大投手、神戸拓光外野手、角中勝也外野手
楽天:渡辺恒樹投手、平石洋介外野手
西武:西口文也投手


ロッテ:成瀬善久投手、清水直行投手、小林宏之投手、西岡剛内野手、オーティズ内野手、ズレータ内野手、ベニー外野手
楽天:一場靖弘投手、山崎隆広外野手
西武:涌井秀章投手
オリックス:前田大輔捕手、清原和博内野手





【08年10月1日】プロ野球公式戦・結果

ソフト 000 010 000-1
オリク 000 202 00×-4
勝 近藤25試合10勝7敗
敗 杉内24試合10勝8敗
本塁打 ローズ40号(2)(杉内


ソフトバンク : 杉内 - 高谷
オリックス : 近藤 - 日高

楽天-日本ハム(18時、Kスタ宮城、14953人)
日ハム 151 061 201-17
楽 天 000 000 000- 0
勝 武田勝20試合8勝7敗
敗 田中24試合9勝7敗1S
本塁打 スレッジ16号(3)(田中)金子誠2号(2)(松本)


日本ハム : 武田勝、グリン、ダルビッシュ、MICHEAL - 高橋、鶴岡
楽天 : 田中、一場、松本、グウィン - 嶋、藤井


広 島 010 020 000-3
ヤクル 001 912 00×-13
勝 館山23試合11勝3敗
敗 斉藤6試合3勝1敗
本塁打 青木14号(1)(斉藤)川本2号(2)(青木高)


広島: 斉藤、上野、青木勇、青木高、シュルツ - 倉
ヤクルト: 館山、押本、松井、松岡 - 川本


西 武 070 200 000-9
ロッテ 010 220 000-5
勝 涌井25試合10勝11敗
敗 渡辺俊26試合13勝8敗
本塁打 中村46号(2)(渡辺俊)栗山11号(4)(渡辺俊)細川16号(1)(小宮山)橋本11号(1)(涌井)サブロー6号(1)(涌井)


西武 : 涌井、岡本真、星野、大沼、グラマン、谷中 - 細川、銀仁朗
[ ロッテ : 渡辺俊、小宮山、伊藤、シコースキー、川崎、荻野 - 里崎


中 日 000 030 000|3
横 浜 000 000 001|1
勝:川上19試合9勝5敗
S:岩瀬49試合3勝3敗34S
敗:吉見40試合3勝6敗
本塁打:李炳圭14号(5回2点吉見)、和田16号(5回1点 吉見)


中日:川上、浅尾、高橋、清水昭、岩瀬-谷繁
横浜:吉見、吉川、牛田-武山、斉藤俊






「orz」を知ってる40代は約半数、「wktk」は?~ネット文字列意識調査
wwwが「大爆笑」という意味で使われるなど、ネット上では特別な意味を持つ文字列がよく見られる。調査では、期待感を表す「wktk」、手を振る行為を表す「ノシ」、落胆を表す「orz」、「詳しく」を表す「kwsk」といった文字列についてアンケート。「知っている」と回答したのは、最も高い「orz」で64.5%、「ノシ」が46.0%、「kwsk」が43.9%で、「wktk」は37.8%と他の3つに比べて低いものの3人に1人は認識している結果となった。
いずれの文字列も男女別で目立った違いは見られなかったが年代差は大きく、「orz」を知っている20代は88.1%なのに対し40代では50.4%、「wktk」は20代69%に40代26.3%と、20代と40代で「orz」が37.7ポイント、「wktk」では42.7ポイントもの差が開いた。しかし40代でも「orz」は半数以上、「wktk」も4人に1人は認識しているという点は注目されよう。・・・こちら
www→wwwなw


野口、入来らに戦力外通告 小倉と川村は現役引退発表
この日発表したのは巨人、横浜、西武、ロッテ、楽天の5球団。巨人は通算81勝の野口茂樹、台湾出身の姜建銘両投手ら4選手、横浜は入来祐作投手、小関竜也外野手ら7選手、西武は種田仁内野手ら4選手、ロッテは柳田将利内野手ら6選手、楽天は吉岡雄二、沖原佳典の両内野手ら8選手。
第1次戦力外通告は全球団のレギュラーシーズン終了翌日までが期限で、第2次はクライマックスシリーズの全日程終了翌日から日本シリーズ終了翌日まで(日本シリーズ出場チームは終了後5日以内)が通告期限となっている。
このほか、横浜は川村丈夫投手、楽天は小倉恒投手の今季限りでの現役引退をそれぞれ正式発表した。・・・こちら
各球団の戦力外選手は次の通り。
【巨人】投手 姜建銘、野口茂樹、加登脇卓真▽外野手 梅田浩
のぐちん…、後ゎ姜建銘ですか?!
【横浜】投手 染田賢作、土肥義弘、入来祐作、橋本太郎▽外野手 河野友軌、小関竜也、西崎伸洋
土肥義弘ゎ讀賣キラーのですよね?
【西武】投手 東和政、西川純司▽内野手 種田仁▽外野手 貝塚政秀
【ロッテ】投手 浅間敬太、三島輝史、木興拓哉、末永仁志、田中良平▽内野手 柳田将利
>浅間敬太
ブログよく見てたのになぁ。。
【楽天】投手 佐藤宏志、戸部浩▽捕手 木村考壱朗▽内野手 吉岡雄二、沖原佳典▽外野手 森谷昭仁、鷹野史寿、高波文一
ヒロシです。





バナナダイエット著者がお願い
「『バナナ騒動』のようになっているが、ダイエットの内容をちゃんと知ってほしい」。こう訴えるのは、現在までに累計70万部を売り上げた話題のダイエット本「朝バナナダイエット」の著者、渡辺仁氏(31)だ。渡辺氏は、薬剤師の妻とともに朝食をバナナと水で済ませる「バナナダイエット」を考案。「ミクシイ」内で公開していた日記をもとにダイエット本を刊行した。
この本は韓国や台湾でも出版され、韓国・ソウルでは、最大手書店で翻訳本がジャンル別売り上げの1位になるほどの評判という。
国際的にバナナ熱が高まりつつあった先月下旬、テレビで本が紹介されたのがきっかけで、バナナ熱は一気に沸点に達した。
「8月から9月にかけて量販店の注文数が3倍から4倍に急増。特にテレビ放映以後は、夕方から店頭からなくなる状態が続いている」。青果卸業「東京青果貿易」の堀内知之氏(44)はこう話す。
都内を中心に83店を展開するスーパー「サミット」(東京都杉並区)は「7月は前月比で123%、8月も同136%の売れ行き」といい、イトーヨーカドー(東京都千代田区)もテレビ放映後、「全国的に売れ出した。売り切れ店も出て、店舗に問い合わせが相次いだ」(広報)という。
ただ、過熱するバナナバブルは特需とともに、多くのバナナ難民も生んだ。
「ダイエットに関係なく、買い物のたびにバナナを買っていたのに売り切れていて困る」(32歳、主婦)、「あまりにもないので、高級品を買おうとしたら、それさえない。異常だ」(39歳、男性会社員)
農水省によると、バナナの日本全体での輸入量は年間平均102万トン(2003−06年)。国内に流通するバナナの大半はフィリピンや台湾などからの輸入に頼るのが現状だという。
堀内氏は「入荷量は、毎年の統計に基づいて調整している。短期的な売れ行きで輸入量を増減させることはない。ブームに左右されない固定客が買えない状況が1カ月も2カ月も続くのは…正直困ります」と悲鳴を上げる。
バナナ枯渇のピンチに、渡辺氏は「単に、(1)安価(2)栄養価が高い(3)手間がかからない−という利点からバナナを勧めているだけ」と説明。
「大事なのは消化のいい果物を毎朝、摂取することで、胃腸の消化時間を調節すること。そして、一番大事なのは、その生活リズムを続けることです」と、バナナ以外も代用品になると強調している。・・・こちら
なんと言ぅタイムリーなw
さっき丁度、納豆で懲りてなぃ馬鹿共wwwってpgrしてたところです。

